投稿の詳細: 臥竜山たんけん歴史『古代の火おこし体験会』

2023/10/27

全文へのリンク 10:27:08, カテゴリ: 博物館よりお知らせ

臥竜山たんけん歴史『古代の火おこし体験会』

古代人はどの様な道具を使ってどの様に生活をしていたのだろう?
今回そんな疑問を再現してみようと、古代の火おこし体験を行いました。

場所は八丁鎧塚古墳で古代人いにしえの場所で開催しました。

ひおこし道具の使い方を教えてもらい、お父さんやお母さんと一緒に
”ヨイショ‼ ヨイショ‼”と
なかなか大変な様子です:>>:>>
古代人はこの様にして、火を点けていたのはビックリでしたね~:p

火が点いて歓声❕
早速焚火にして、即席の石窯で焼き芋をやりました。
古代人もこの様にして焚火で色々な物を焼いたのかな??
焚火の煙が目に染みて大変でしたが、楽し~:p
そして、焼きあがったホクホクの焼き芋を全員で食べました! 旨い:p:p

今度は、古代人の象徴の まがたま作り

まがたまもこの様にして石を削って作っていたのかな?
現代人は機械を使ってアッという間に作ってしまうのに
少しずつ形を見ながら削るのも、時間がかかり古代人はすごいなあ~>:(

大昔の狩りも体験しました。
古代人の道具はどんな形で、狩りをしたのだろう?

古代人がどの様な道具を使って生活をしたのか
少しわかったでしょうか:idea:
普段できない火おこしの貴重な体験と、まがたま作りができて
みんなは、きっと大昔のことを想像したのかも:p:p

今回は大勢のご参加ありがとうございました。

須坂市立博物館だより

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか