ナガノパープルがだいぶ黒くなって
きました。 9月上旬の出荷を目指し
ているのであと1ヵ月となりました
玉張りは問題なし 着色はもうちょっと
味はこれから
ここ近年の暑さは葡萄のみならず果物
野菜と栽培が難しいです
それ以上に人間も大変な暑さでヘトヘト
水分補給は、人も植物も大切なのです
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
信州.須坂のリンゴとブドウ園
宮尾農園
http://www.suzaka.info/miyao/
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
園地に有機肥料として海藻の粉を
まきました 海藻にはミネラルが
多く含まれ 果物にも良いとの事です
巻いた直後は園地全体に潮の香り
がして、耳をすませば波の音がしそうです
その匂いにつられ野良猫が数匹、園地を
徘徊してます 目ざとい猫たちです
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
信州.須坂のリンゴとブドウ園
宮尾農園
http://www.suzaka.info/miyao/
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
今年は梅雨が長く、少なからず農作物には
良いことないです ワッサーも収穫まで後
一ヵ月 ちょっと心配です
「明日から天気になる 梅雨明けも近い」
と予報がでました 太陽が待ち遠しい
暑い夏よ来い 「なつぞら」 になれ
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
信州.須坂のリンゴとブドウ園
宮尾農園
http://www.suzaka.info/miyao/
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
葡萄の作業を一通り終え
やっと一息出来るようになりました
1ヵ月前はまだ葡萄の花も咲いてなかった
のに、大きくなりました
葡萄の成長は日進月歩そのスピードに
ついていく農家はたいへんです
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
信州.須坂のリンゴとブドウ園
宮尾農園
http://www.suzaka.info/miyao/
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
圃場に度々訪れる珍客に野生のキジが
います 普段は キー と鳴きながら
圃場を横切るが、今日は無言で私の足元を
走りぬけた キジが全力で走ると超高速で
残像しか残らない サニブラウンにも負けない健脚
私はビックリして胸がドキドキです
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
信州.須坂のリンゴとブドウ園
宮尾農園
http://www.suzaka.info/miyao/
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
:: 次のページ >>