4月7日
今日は新年度になって初めての集まりの日です
はじめての親子も多かったので、センターの利用についてのお約束を
みんなで確認しましたよ☆★
次は「あくしゅでこんにちは」の曲に合わせて歩き
近くのお友達と「笑顔でこんにちは」をして、自己紹介をしました
次はイースターエッグ探しのように、ホールでさくらボール探しをしました
いろいろなところにさくらボールが隠れてあり
真剣にみつけていましたよー(^^♪
中にはスポンジボールが入っています!!
さっそく中から取り出して
ふわふわなスポンジボールで遊んでいましたよ
作り方も入っているので
「家でも作りたい!」という方もいましたよ
新しい職員に変わったり、職員が増えたりしましたが
去年同様楽しい行事を計画していきますのでよろしくお願いします☆★
3月24日(水)
今日は1年間遊んだセンターをきれいにしようと
お友達が集まってくれました☆★
まずは、みんなで窓ふきを行いました(^^♪
新聞紙を持って、窓掃除スタートです!!
みんなのおかげで、とてもきれいになりました
今度は職員によるエプロンシアターです
まず一つ目は”くいしんぼうのごりら”です
ゴリラのはなちゃんは、たまねぎやレモンを食べ
所長先生が持っていたバナナも食べて家に帰っていきました♪♪
二つ目は”ちょっとだけ見せて”です
センターで何回かやっているので、歌や手遊びを覚えてくれた子も何人かいて
一緒に歌ってくれましたよ~
三つ目は”三匹のこぶた”です
手遊びも一緒にやったので、お友達は集中してよく見ていましたよ
今回で今年度の集まりの日は、最後になります
支援センターの活動にご理解、ご協力いただきまして
ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします
3月17日(水)
今日は須坂市の消防士をお呼びして
”乳幼児救急法”を教えていただきました!!
もし子どもが倒れていたとして、まずは第一に周りをみて
自分の安全を確認することが一番大事だそうです!!
自分自身が倒れてしまえば助けることはできません
心肺蘇生法を練習できる人形で
実際に保護者の方にも人形を触れてもらいました
子どもは3分の1ほど、沈むくらいに
片手で心肺蘇生法を行います。
実際どれほど沈むのかを、体験することで
いざという時のために役に立ちますね
子どもたちはまだ上手く話せません。
近くにいる大人が「いつもと違う」「何かおかしい」などの気づきが重要です。
そして、それに気づくには
子どもの様子を”毎日よくみていてあげること”が大切だそうです。
3月15日(月)
今日は須坂市で開催されたNHK「のど自慢」に出演経験がある
”前坂拓郎”さんをお呼びして、”にこにこコンサート”を開催しました!!
今回は前坂さんのお友達も来ていただきました☆
はじめに、アンパンマンの[勇気りんりん]、となりのトトロの[さんぽ]を
みんなで一緒に歌いましたよ~☆★
アンパンマンやトトロも出てきて
にぎやかなオープニングとなりました
二人のソロでは前坂さんが[3月9日][栄光の架橋]
お友達は[愛をこめて花束を]を歌っていただきました
お二人の声は聴いていて心地良く、
そして、心が晴れ晴れするような素敵な歌声でした
最後はセンターの職員のピアノ伴奏も加わり
[ハナミズキ]の曲で締めくくりました
うっとりと聴いていると、まだ聴きたいという保護者の声が沸き起こり
アンコールでは前坂さんが「のど自慢」で歌っていた
[全力少年]も歌っていただきました!!!!
お二人の歌声で元気をもらったという保護者の方も多くいましたよ
3月10日(水)、11日(木)
今日はみんなで子ども達や
お友達の成長を祝う”大きくなったね会”です
2日間合わせて、来年度幼稚園・保育園に行くお友達が
16組来ていただきましたよー
16組のお友達はみんなの前で、自己紹介をしました☆
恥ずかしそうでしたが
頑張って自己紹介してくれる子もいましたよ♡
次は、職員によるプレゼントです
1つ目はパネルシアター【たいせつなたからもの】です
しずくちゃんという女の子が、毎日支援センターに
遊びに来てくれていましたが、今度の4月から幼稚園に行きます
ドキドキして不安もありますが、しずくちゃんには支援センターでの
楽しかった思い出がたくさんあるので、大丈夫!!
という素敵なお話でした
2つ目は花の妖精さんが登場しました
妖精さんはダンスを踊ったり、手紙を届けたりしました~
所長先生の温かいメッセージでは
今までの子育てを振り返ることのできる内容で
涙ぐむ保護者の方も多かったです
入園する子がいたり、学年も一つ上がる子もいて
新しい生活がはじまりますね♪♪
またいつでも子育て支援センターに遊びに来てくださいね~
:: 次のページ >>