1月18日(水)
今日は、米粉で粘土を作ってみんなで遊びました♪
まず初めに、体操とエプロンシアター「大きなかぶ」をみんなで見ましたよ!!
かぶを抜く“うんとこしょ どっこいしょ”の掛け声もお友だちが張り切って言ってくれたおかげで大きなかぶが“すっぽーん”と抜けてみんな大喜びでした☆★☆彡
そして、いよいよみんなのお楽しみ!米粉粘土です!!
まずは、みんなで米の粉を触ってみましたよ~!(^^)!
サラサラで気持ちよくて何度も触るお友だちに指で押して感触を味わうお友だちとみんなで米の粉の感触を知りました~
次は、作り方の説明です☆★
米粉に塩、食紅を少量入れます。塩、食紅を入れた米粉に少しずつぬるま湯を入れてこねていきます!少量の油を入れるとしっとりしますよ。何回もこねていくと米粉粘土の完成です★☆★
赤・緑・黄色の米粉粘土をみんなに渡し“て粘土あそび”のスタート!!
保護者の方も米粉粘土の感触に“プニプニしていて気持ちがいいですね~”と感動していました☆彡
お友だちも真剣に丸めたり、ちぎったりしていますよ!!
クッキー作りに夢中ですよ!
アイス屋さんごっこをしているよ!「いらっしゃいませ!メロンアイスはいかがですか?」 おいしそうだね(*'ω'*)
ぼくは、おだんごを作ったよ!!すごいでしょ!(^^)!
おいしいお料理を作っているよ☆
星の形がきれいだね☆
みんなで、楽しくあそべました!!おうちでも作って遊んでみてくださいね
1月11日(水)
2023年、初めての集まりの日は“お正月遊びを楽しもう”です!(^^)!
「どんな遊びがあるかなぁ~!?」と楽しみにしているお友だちもいましたよ☆★☆
最初に、「ふれあい遊び」を行いました!!今年の干支、うさぎ年にちなんで、♪うさぎ
うさぎどこじゃ♪と♪もちっこやいて♪の2つのふれあい遊びを親子で楽しみました♡
“こちょこちょー”とくすぐられると声を出して笑うお友だちもいましたよ
次は、牛乳パックを使ってコマ作りを行いました☆★
牛乳パックをハサミで切り、マジックで絵を描いたり、シールを貼り親子で製作を楽しみました(*'▽')
製作の様子です!!
みんな集中して作っていましたね!! 作り終わると、さっそくクルクルとコマを回して楽しんでいましたよ
次は、各コーナー遊びです!! 4つのコーナーで遊びました!(^^)!
【ボーリングコーナー】
ボールを投げてストライク!? みんなが応援してくれて嬉しいねッ☆
【羽根つきコーナー】
羽子板を持って、ポンポン羽を一生懸命 つこうとして頑張っているよッ!
【福笑いコーナー】
どんなお顔ができるかな!?
【コマ回しコーナー】
コマ回し、成功するかな!?コマに絵が描いてある、ダルマコマ・忍者コマ・てんぐコマが大人気☆★
お気に入りのコーナーで思う存分楽しんでいましたよ!!
楽しいお正月遊びとなりました! みなさんにとって良い1年となりますように☆彡
12月27日(火)
今日は、シルバー人材センターの会員さんと一緒に『しめ飾り作り』を教えていただきながら、みんなで作りました
お正月に飾る『しめ飾り』の由来は、“新しい年に神様を迎える家ということを表すため”だそうですよ!!
しめ飾りを作る前に、シルバー会員さんと一緒に簡単なゲーム遊びを行いました☆彡
2チームに分かれて『むいぐるみ渡しゲーム』を行いました!(^^)! ぬいぐるみを隣の方へ渡していきどちらのチームが早くゴールできるかを競う内容です!!
準備ができたところでスタート!です
皆さん、真剣にぬいぐるみを隣の方へ渡していますね~
2回戦行い、両チームとも1回ずつ勝ち、引き分けでお友だちも嬉しそうでしたよ~(^^♪
ゲーム遊びをして、シルバー会員さんと親子さんが仲良くなったところで、いよいよ『しめ飾り作り』を行っていきます
まずは、今日はどのようなしめ飾りを作るかを紹介していただきました!!
そして、しめ飾りを作るための“わら”もたくさん用意してくださいましたm(__)m
では、さっそく作っていきますよ
シルバー会員さんから作り方を教えていただきながら、親子で作っていきます!
“なかなか難しい…”と苦戦する親子さんもいたり、コツをつかんで作っている方もいましたよ!!
みんなで一生懸命作った『しめ飾り』が完成しました~!
飾りつけは、センターで育てたお米・松ぼっくり・南天などを親子で選び、持ち帰り家で飾りつけを行ってもらいました!
なかなか作る経験のないしめ縄をシルバー会員の方に教えていただき、貴重な体験となりました!また、良い世代間交流にもなりました!
皆様、良いお年をお迎えください…(^^♪
12月21日(水)
今日は、中央児童センターのクリスマス会です☆彡
センターにも、サンタさんがきてくれるかなぁ~?と楽しみにしているお友だちです♬
オープニングは、センター職員による“ハンドベル”の演奏です
素敵なハンドベルの音色でお友だちはジーっと聴いていましたよ!!
ハンドベルの演奏が終わると…
サンタさんとトナカイさんがセンターへ来てくれましたよ~ サンタさんが持ってきた白い袋の中には何が入っているかな??
サンタさんの白い袋の中には、スズが入っていました!!
サンタさんが持ってきてくれたスズで、楽器遊びをしましたよ(^^♪
スズを鳴らしながら、サンタさんとトナカイさんのトンネルをくぐっていきます(^^)
サンタさんとトナカイさんの特別なトンネルにみんな嬉しそうですよ~♪
次は、パネルシアター『あわてんぼうのサンタクロース』です(^^♪
じっくりと親子で見ていますね~☆★☆彡
最後は、いよいよサンタさんからプレゼントをいただきます
プレゼントの中身は、14日~16日に親子で作った手作りおもちゃの『カスタネット・アニマル』ですよ!!
サンタさんに会えて良かったね♡♡ 楽しいクリスマス会となりました♪♪
12月7日(水)
“ブラーヴェさん”をお呼びして、ピアノとエレクトーンによる演奏会をしていただきました
最初は、クリスマスシーズンということで、『赤鼻のトナカイ』からスタートです☆★☆彡
この曲は、聴いたことのある曲なのでお友だちもとても嬉しそうでしたよ♪
次は、TVアニメでもお馴染みの「SPI&FAMILY」の主題歌『ミックスナッツ』の演奏でこの曲を知ってるお友だちは、「知ってるー!」と伝えてくれましたよ!
ブラーヴェさんも嬉しそうに演奏していますね♪
そして、途中では、クリスマスにちなんで、親子で楽しめるサンタさんの歌遊びもありましたよ
中盤では、クリスマスメドレーや子どもたちが大好きなアンパンマンの曲を演奏していただきました!
おうちの方の膝の上で耳を傾けて聴いているお友だちやパチパチと拍手をするお友だちなどそれぞれ癒しのひと時となったようですね~
最後は、『ありがとうの花』を聴きました☆彡
まだ聴きたーい!とアンコールの拍手をみんなですると、『パプリカ』の曲をアンコールで演奏していただきましたよ!
ブラーヴェさんの演奏に合わせて、みんなでパプリカのダンスを踊りました★☆★
とても素敵なクリスマスのコンサートでしたね♡♡
:: 次のページ >>