• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

カテゴリ: 東部

2025/04/24

東部児童センター 4月の様子

11:55:52, カテゴリ: 東部  

東部児童センター4月の様子

★乳幼児親子さん

東部児童センター裏の郷原公園で春さがしをしよう!をしました
カラーセロファンのカメラでアリさんやたんぽぽ☘やママの顔を覗いたり
シートを敷いておやつにバナナを食べました

鯉のぼりを作りました
傘袋にフワフワ丸めたお花紙を入れて、鱗の代わりにシール貼ったりして完成
紐と棒をつけて持ち帰りました、おうちで飾ってね

★学童の様子

おやつの時間に4月生まれのお誕生会をやりました。
♪ハッピバースディトゥーユーの歌の後、おいしくアイスを食べました。
一年生は初めてのお誕生会です、とても喜んでいました。

〈5月の行事〉
●南部。
【乳幼児】
・5/14(水)11:00~「こいのぼり運動会」…かけっこ・しっぽとり・いいものみーつけた(おみやげ)などで楽しみましょう!
・5/21(水)11:00~「こいのぼり釣りゲーム」…ごみからこいのぼりをたすけよう!おみやげに鯉のぼりをどうぞ♡
・5/28(水)11:00~「ちょこっとピザ」…餃子の皮に具をのせてホットプレートで焼いてたべましょう!材料:チーズ・ピーマン・玉ねぎ・ウインナー・ケチャップなど 持物:エプロン、バンダナ、マスク・おしぼりなど各自必要な物

【学 童】
・5/9(金)16:00~「避難訓練(火災)」…センターでの避難の仕方をおぼえましょう
・5/21(水)16:00~「こいのぼり釣りゲーム」…釣りをしながらSDGsを学ぼう
・5/23(金)15:00~「郷土食にらせんべい作り」…須坂市の郷土食です。つくって食べてみましょう!材料:小麦粉・みそ・にら 持物:給食着、マスク、バンダナ 一般学童さんは事前に利用カード(アレルギー調査)の提出をしてね!

●北部
【乳幼児】
・5/14(水)11:00~「電車を見に行こう&しゃぼん玉あそび」…センターから徒歩5分の北公園に行き、電車を近くで見よう!電車が来るまでは、しゃぼん玉あそびをしましょ♪
・5/21(水)11:00~「動物園に行こう!(要申込)」…須坂市動物園に皆でお出かけしましょう!現地集合現地解散になります。(雨天中止)
・5/28(水)10:30~「カスタムクレヨンを作ろう(要申込)」…様々なカラーが1つのクレヨンに!オリジナルのカラフルクレヨンを作りましょう!

【学 童】
・5/8(木)14:00~「ドッチビーをしよう!」…チームをつくって皆で楽しみましょう!
・5/23(金)15:30~「認定会」…一輪車やなわとびといった認定会をやります!
・5/26~29(月~木)16:00~「アイロンビーズを作ろう」…好きな形の型を選んで、アイロンビーズを作りましょう!

●東部
【乳幼児】
・5/14(水)11:00~「牛乳パックで野菜を育てよう!」…牛乳パックで簡単に野菜を育ててみよう。お水をあげたり収穫をしたりして食にもっと興味を持ってくれるかな
・5/21(水)11:00~「消防署見学」…消防署にいってみよう、消防車や救急車を間近で体験しよう。10:55消防署現地集合です
・5/28(水)11:00~「手形足形シールアート」…手形足形を取って透明シールでデコッちゃおう

【学 童】
・5/7(水)4:00~「避難訓練(火災)」…センターで火事が起きたら?どう避難する?
・5/21(水)4:00~「こいのぼり釣りゲーム」…釣りをしながらSDGsを学ぼう
・5/28(水)4:00~「認定会」…技を練習して検定を受けよう(コマ、けん玉、一輪車、なわとび、
 トランポリン)

2025/01/31

東部児童センター 1月の様子

10:46:33, カテゴリ: 東部  

2025年が始まりましたね、東部児童センターでは快適に遊んで
もらえるように暖かくしてお待ちしています、気軽に遊びにいらして
くださいね~

~~乳幼児親子さんの様子~~

★出汁のおいしさの秘密をしろう&やってみよう

普段のお料理に何気なく使っているお出汁について教えてもらったり
煮干し、かつおぶし、昆布などで出汁パックを作りました
お子さんと一緒にパックに詰めている時もいいお出汁がでる素材は
とても良い匂~い、触ったり、匂いをかいだりとてもいい食育になりますね
早速おうちでお味噌汁を作ってみようといっていましたよ

★キラキラぱ~くさんのおはなしの会

すてきな歌と楽しいお話に夢中になる子どもたちでした

★豆まきごっこをしよう!

鬼の風船を作って吊るし、鬼の格好をした職員に向かってボールを投げたり
風船の鬼に向かって投げたりと楽しく鬼退治をしました

~~学童の様子~~

★プラ板キーホルダーを作りました
 好きな絵を描いてトースターで温めると…興味津々

 すてきなキーホルダーが出来たね:D

★巨大すざか動物園カルタで遊ぼう!
 大きな動物園かるたで班対抗カルタ大会、大盛り上がりでした

みんなも遊びに来てね!

★各児童センター2月の予定

〈2月の行事〉
●南部
☆南部児童センターは、引き続き2025年2/28(金)までの期間、トイレ等改修工事の実施を予定しております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【乳幼児】
・2/12(水)11:00~「お誕生日会&お別れ運動会♡」…9月~3月生まれのお誕生会です!運動会でポカポカになりませんか?
・2/19(水)11:00~「郷土食こねつけ作って食べよう♡」…信州の郷土食をお子さまと一緒に作って食べませんか?
・2/26(水)11:00~「ガーランドおひな様を作ろう♪」…可愛いガーランドを作って飾りましょう♡

【学童】
・2/3 (月)16:00~「節分お楽しみ会」…楽しいゲーム遊びをみんなでしましょう♡
・2/13(木)16:00~「五色百人一首で遊ぼう」…友だちと対戦してみよう!
・2/20(木)16:00~「大繩とびにチャレンジ♪」…縄まわしや8の字跳びに挑戦しよう!

●北部
【乳幼児】
・2/12(水)11:00~「親子ビクス」…インストラクターと一緒に、親子で楽しくエクササイズしましょ♡
・2/19(水)10:30~「思い出フォトフレーム作り(要申込)」…飾りをつけて、オリジナルの思い出フォトフレームを作りましょう!
・2/26(水)10:30~「やしょうまを食べよう(要申込)」…やしょうまを焼いて出来立てを皆で食べましょ♡持ち帰りはできません。(持ち物:エプロン・三角巾・マスク着用・タッパー・フォーク等)

【学 童】
・2/5(水)15:30~「ニュースポーツをしよう」…ニュースポーツとは、簡単なルールで、だれでも楽しめるスポーツです♪何をするかは当日のお楽しみ☆
・2/12(水)15:30~「お楽しみ工作」…相手が選んだ絵を当てる、超能力カードを作りますよ~
・2/21(金)15:45~「認定会」…なわとびや一輪車といった認定会をやります!

●東部
【乳幼児】
・2/12(水)11:00~「新聞ビリビリしよう」…新聞紙をビリビリ破いたり、丸めたり、雨のように降らせたりいろいろ感触あそびをしよう
・2/19(水)10:30~「きらきらサンキャッチャーを作ろう!(要申込)」…太陽の光で虹色にキラキラ輝く光のインテリアをつくりましょう、お日様の低い季節にピッタリ♪(材料費500円)」
・2/26(水)10:30~「babyフレームで成長を残そう」…A3サイズの画用紙にオリジナルで写真や足形などを貼って成長記録を残そう♪仕上げにラミネートしますよ

 【学 童】
・2/5(水)15:45~「オリジナル缶バッチをつくろう」…好きな図柄で缶バッチをつくろう
・2/12(水)15:45~「避難訓練」…センターでの避難を練習しよう
・2/26(水)15:45~「認定会」…認定にレッツチャレンジ!!

2024/10/30

東部児童センター 10月の様子

13:29:36, カテゴリ: 東部  

ハロウィンミニ運動会をやりました~:D

●お名前呼び&風船ひろい
みんながんばってハイハイしたり、走ってきたり

●ピニャータ
カボチャおばけに向かってボールをぽーん
沢山当たると、カボチャの中からお菓子が・・・でてくるよ

●バルーン
みんなで息を合わせて、バルーンを揺らしたり、膨らませたり、中に入ったり
たのしいぃぃ~!

最後に所長先生からハロウィン文房具をもらってニコニコ
みんな頑張りました!!

★3センター11月の行事予定★

〈11月の行事〉
●南部
☆南部児童センターは2024年10/18(金)~2025年2/28(金)までの期間、トイレ等改修工事の実施を予定しております。ただし、11/5(火)~11/9(土)の期間は、センターの壁解体等の工事を実施予定であり、工事に伴う騒音や粉じん等が懸念されます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【乳幼児】
・11/13(水)10:30~「秋・冬リユース」「すくすく子育て応援☆家庭支援員」…リユースを有効活用してね!(リユースできる物ありましたら、お持ちください。)その後、家庭支援員さんに日頃の悩みや困っていることなどを相談してみませんか?お気軽にご参加下さい♪
・11/27(水)11:00~「さつま芋を食べよう!」秋の味覚の一つです。蒸かしてみんなでいただきましょう。
・12/4(水)11:00~「Xmasクラッカーを作ろう♡」…紙コップでクラッカーを作ります!(見本はセンター内にあります。)
【学 童】
・11/13(水)15:45~「避難訓練」(地震)…いざのときにそなえて避難の仕方を覚えましょう。
・11/22(木)15:30~「さつま芋クッキング」…センターで育てたさつま芋を味わいます!
・11/28(水)15:45~「Xmasプラバンを作ろう!」プラパンに絵を描いてキーホルダーを作ります。

●北部
【乳幼児】
・11/8(金)10:30~「脳をリラックスさせるパステルアート」(要申込)…絵を描かないパステルアートで心を癒そう♡
・11/20(水)11:00~「お買い物ごっこをしよう♪」…センター内でお買い物ごっこをして楽しみましょう♪
・11/27(水)10:30~「ミニ運動会」&「すくすく子育て応援☆家庭支援員」…体を動かして遊びましょう!その後は、家庭支援員さんに日頃困っていることなどを相談してみませんか?お気軽にご参加下さい♪
・12/4(水)11:00~「プレゼント作り☆」…クリスマスに向けてプレゼント作りをします☆
【学 童】
・11/6(水)14:00~「レクレーション」…みんなでレクレーションをして楽しもう!何をするかは当日のおたのしみ♡
・11/13(水)15:30~「避難訓練」…いざという時のために、センターでの避難の仕方を覚えよう!
・11/28(木)15:40~「認定会」…輪車やなわとびといった認定会をやります☆

●東部
【乳幼児】
・11/6(水)10:30~「さつまいもほり&すくすく子育て応援☆家庭支援員」…
 6月に植えたさつまいもは大きくなっているかな?みんなで掘ってみよう!お土産もあるよ~。
 お子さんを遊ばせながら、日頃気になっていることなど何でもOK子育てトークしよう!
・11/20(水)10:30~「おいもケーキ作り&お誕生日会(8~11月生)」…
 とれたさつまいもで簡単蒸しケーキをつくろう、アレルギーが心配なお子さんには蒸かしたおいもを用
 意します。
 8月から11月生まれのお友達には足形入りお祝いカードを準備しますので、事前にセンターへお越し
 くださ~い。
・11/27(水)11:00~「クリスマスリース作り」…
 さつまいものつるを使って、クリスマスリースを作ります~、センターにも飾りを用意していますがも
 しおうちに飾りたいものがあったらお持ちください。

【学 童】
・11/13(水)15:45~「おこのみ工作」…ミサンガやアイロンビーズなどから選んで作ってみよう。
・11/21(木)15:00~「おにぎりをつくってたべよう」…収穫したさつまいもでおいもご飯を作るよ、 
 自分でおにぎりにしてたべよう。エプロンなどあるといいね。
・11/27(水)15:45~「認定会」…輪車、トランポリン、コマ、けん玉、なわとび何にチャレンジす
 る?

2024/09/28

4児童センター合同散歩に行きませんか?

17:35:26, カテゴリ: 南部, 北部, 東部  

10月9日(水)は、南部・東部・北部・中央児童センターで

臥竜山にお散歩に行きます!

今日は、どんなコースでお散歩をするのか紹介します♪

集合場所は、10時に臥竜橋の南部地域公民館側になります。

集合場所のすぐ近くの昇竜口から、昇竜坂を登ります!

途中の景色がとってもきれいです☆

めがね橋が目的地となります!

ここで、どんぐり探しやスタンプラリーを楽しみましょう♪

今年はどんぐりがたくさんありましたよ!

ぜひ、一緒に秋の自然を楽しみながら、臥竜山に登りましょう!

ご参加お待ちしています!

2024/07/20

3センター 8月行事予定

15:17:50, カテゴリ: 東部  

○8月の行事予定をお知らせします

●南部
【乳幼児】
・8/21(水)11:00~「センター夏まつり」…学童さんと一緒に夏祭りを楽しみましょう!お待ちしております。
・8/28(水)11:00~「お誕生日会(4月~8月)&色水遊び」…素敵な冠をかぶって皆でお誕生をお祝いしましょう。
*7/22~8/21小山小学校の夏休みの為朝から学童が利用しています、ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

【学童】
・8/1(木)10:00~「防災啓発プログラム(まちがいさがし)」…防災に関するまちがいさがしです。みんなで勉強します。
・8/7(水)10:00~「ブラーヴェコンサート」…エレクトーンによる楽しい演奏会♪みんなで楽しみましょう!
・8/8(木)9:30~「トランポリン教室」仮屋先生にフロントドロップを教えていただきます。
・8/20(火)・21(水)10:30~「センター夏まつり」…夏やすみ最後のひと時をお祭りで盛り上げましょう。

●北部
【乳幼児】
・8/28(水)11:00~「ハイウェイオアシスで遊ぼう!」(要申込)…ハイウェイオアシスの芝生の広場や遊具でみんなで遊びましょう♪現地集合現地解散になります。
・9/4(水)10:30~「北旭ヶ丘保育園に行こう」…保育園の園開放に皆で行ってみませんか?
*7/24~8/22旭ヶ丘小学校の夏休みの為朝から学童が利用しています、ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

【学 童】
・8/2(金)10:00~「昔の話&昔の遊び」…すみさか民謡会の方々から、昔の話を聞いたり、昔の遊びを教わって皆で体験しましょう!
・8/6(火)10:00~「トランポリン教室」(要申込)…体操教室の先生から、トランポリンの技や跳び方を教わります。
・8/7(水)10:00~「映画会」…大画面のスクリーンで映画鑑賞をします☆

●東部
【乳幼児】
・8/28(水)11:00~「色水あそび」…空き瓶でカラフルな色水をつくって遊ぼう
・9/4(水)11:00~「牛さんの森であそぼう」…小布施のmilgreenに行って、牛のいる森で遊んだり、アイスを食べたりたのしもう!

【学 童】
・8/8(木)11:00~「トランポリン教室」…1年生をメインにフロントドロップを先生に教わります
・8/9(金)9:30~「公民館へ映画をみにいこう」…中央公民館へいって映画を見よう
・8/22(木)14:00~「夏まつり」…楽しいゲームを企画中!
*7/24~8/22須坂小学校と須坂支援学校の夏休みの為朝から学童が利用しています、ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

:: 次のページ >>