• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

カテゴリ: 東部

2024/10/30

東部児童センター 10月の様子

13:29:36, カテゴリ: 東部  

ハロウィンミニ運動会をやりました~:D

●お名前呼び&風船ひろい
みんながんばってハイハイしたり、走ってきたり

●ピニャータ
カボチャおばけに向かってボールをぽーん
沢山当たると、カボチャの中からお菓子が・・・でてくるよ

●バルーン
みんなで息を合わせて、バルーンを揺らしたり、膨らませたり、中に入ったり
たのしいぃぃ~!

最後に所長先生からハロウィン文房具をもらってニコニコ
みんな頑張りました!!

★3センター11月の行事予定★

〈11月の行事〉
●南部
☆南部児童センターは2024年10/18(金)~2025年2/28(金)までの期間、トイレ等改修工事の実施を予定しております。ただし、11/5(火)~11/9(土)の期間は、センターの壁解体等の工事を実施予定であり、工事に伴う騒音や粉じん等が懸念されます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【乳幼児】
・11/13(水)10:30~「秋・冬リユース」「すくすく子育て応援☆家庭支援員」…リユースを有効活用してね!(リユースできる物ありましたら、お持ちください。)その後、家庭支援員さんに日頃の悩みや困っていることなどを相談してみませんか?お気軽にご参加下さい♪
・11/27(水)11:00~「さつま芋を食べよう!」秋の味覚の一つです。蒸かしてみんなでいただきましょう。
・12/4(水)11:00~「Xmasクラッカーを作ろう♡」…紙コップでクラッカーを作ります!(見本はセンター内にあります。)
【学 童】
・11/13(水)15:45~「避難訓練」(地震)…いざのときにそなえて避難の仕方を覚えましょう。
・11/22(木)15:30~「さつま芋クッキング」…センターで育てたさつま芋を味わいます!
・11/28(水)15:45~「Xmasプラバンを作ろう!」プラパンに絵を描いてキーホルダーを作ります。

●北部
【乳幼児】
・11/8(金)10:30~「脳をリラックスさせるパステルアート」(要申込)…絵を描かないパステルアートで心を癒そう♡
・11/20(水)11:00~「お買い物ごっこをしよう♪」…センター内でお買い物ごっこをして楽しみましょう♪
・11/27(水)10:30~「ミニ運動会」&「すくすく子育て応援☆家庭支援員」…体を動かして遊びましょう!その後は、家庭支援員さんに日頃困っていることなどを相談してみませんか?お気軽にご参加下さい♪
・12/4(水)11:00~「プレゼント作り☆」…クリスマスに向けてプレゼント作りをします☆
【学 童】
・11/6(水)14:00~「レクレーション」…みんなでレクレーションをして楽しもう!何をするかは当日のおたのしみ♡
・11/13(水)15:30~「避難訓練」…いざという時のために、センターでの避難の仕方を覚えよう!
・11/28(木)15:40~「認定会」…輪車やなわとびといった認定会をやります☆

●東部
【乳幼児】
・11/6(水)10:30~「さつまいもほり&すくすく子育て応援☆家庭支援員」…
 6月に植えたさつまいもは大きくなっているかな?みんなで掘ってみよう!お土産もあるよ~。
 お子さんを遊ばせながら、日頃気になっていることなど何でもOK子育てトークしよう!
・11/20(水)10:30~「おいもケーキ作り&お誕生日会(8~11月生)」…
 とれたさつまいもで簡単蒸しケーキをつくろう、アレルギーが心配なお子さんには蒸かしたおいもを用
 意します。
 8月から11月生まれのお友達には足形入りお祝いカードを準備しますので、事前にセンターへお越し
 くださ~い。
・11/27(水)11:00~「クリスマスリース作り」…
 さつまいものつるを使って、クリスマスリースを作ります~、センターにも飾りを用意していますがも
 しおうちに飾りたいものがあったらお持ちください。

【学 童】
・11/13(水)15:45~「おこのみ工作」…ミサンガやアイロンビーズなどから選んで作ってみよう。
・11/21(木)15:00~「おにぎりをつくってたべよう」…収穫したさつまいもでおいもご飯を作るよ、 
 自分でおにぎりにしてたべよう。エプロンなどあるといいね。
・11/27(水)15:45~「認定会」…輪車、トランポリン、コマ、けん玉、なわとび何にチャレンジす
 る?

2024/09/28

4児童センター合同散歩に行きませんか?

17:35:26, カテゴリ: 南部, 北部, 東部  

10月9日(水)は、南部・東部・北部・中央児童センターで

臥竜山にお散歩に行きます!

今日は、どんなコースでお散歩をするのか紹介します♪

集合場所は、10時に臥竜橋の南部地域公民館側になります。

集合場所のすぐ近くの昇竜口から、昇竜坂を登ります!

途中の景色がとってもきれいです☆

めがね橋が目的地となります!

ここで、どんぐり探しやスタンプラリーを楽しみましょう♪

今年はどんぐりがたくさんありましたよ!

ぜひ、一緒に秋の自然を楽しみながら、臥竜山に登りましょう!

ご参加お待ちしています!

2024/07/20

3センター 8月行事予定

15:17:50, カテゴリ: 東部  

○8月の行事予定をお知らせします

●南部
【乳幼児】
・8/21(水)11:00~「センター夏まつり」…学童さんと一緒に夏祭りを楽しみましょう!お待ちしております。
・8/28(水)11:00~「お誕生日会(4月~8月)&色水遊び」…素敵な冠をかぶって皆でお誕生をお祝いしましょう。
*7/22~8/21小山小学校の夏休みの為朝から学童が利用しています、ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

【学童】
・8/1(木)10:00~「防災啓発プログラム(まちがいさがし)」…防災に関するまちがいさがしです。みんなで勉強します。
・8/7(水)10:00~「ブラーヴェコンサート」…エレクトーンによる楽しい演奏会♪みんなで楽しみましょう!
・8/8(木)9:30~「トランポリン教室」仮屋先生にフロントドロップを教えていただきます。
・8/20(火)・21(水)10:30~「センター夏まつり」…夏やすみ最後のひと時をお祭りで盛り上げましょう。

●北部
【乳幼児】
・8/28(水)11:00~「ハイウェイオアシスで遊ぼう!」(要申込)…ハイウェイオアシスの芝生の広場や遊具でみんなで遊びましょう♪現地集合現地解散になります。
・9/4(水)10:30~「北旭ヶ丘保育園に行こう」…保育園の園開放に皆で行ってみませんか?
*7/24~8/22旭ヶ丘小学校の夏休みの為朝から学童が利用しています、ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

【学 童】
・8/2(金)10:00~「昔の話&昔の遊び」…すみさか民謡会の方々から、昔の話を聞いたり、昔の遊びを教わって皆で体験しましょう!
・8/6(火)10:00~「トランポリン教室」(要申込)…体操教室の先生から、トランポリンの技や跳び方を教わります。
・8/7(水)10:00~「映画会」…大画面のスクリーンで映画鑑賞をします☆

●東部
【乳幼児】
・8/28(水)11:00~「色水あそび」…空き瓶でカラフルな色水をつくって遊ぼう
・9/4(水)11:00~「牛さんの森であそぼう」…小布施のmilgreenに行って、牛のいる森で遊んだり、アイスを食べたりたのしもう!

【学 童】
・8/8(木)11:00~「トランポリン教室」…1年生をメインにフロントドロップを先生に教わります
・8/9(金)9:30~「公民館へ映画をみにいこう」…中央公民館へいって映画を見よう
・8/22(木)14:00~「夏まつり」…楽しいゲームを企画中!
*7/24~8/22須坂小学校と須坂支援学校の夏休みの為朝から学童が利用しています、ご不便をおかけしますがご協力をお願いします。

東部児童センター 7月の様子

15:12:38, カテゴリ: 東部  

○乳幼児親子さんとの活動
・七夕かざり
 卵パックをカットし、中にみんなにグルグルしてもらったカラーセロファンを詰めて織姫と彦星を。
 シールをゼリーカップにたくさん貼って風鈴風に、短冊にはどんなお願い事を書いてもらうのかな?B)

・お誕生日会
 4~7月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました:D
 みんなで歌を歌って♪足形入りの誕生日カードをプレゼント。

○学童の活動
・土曜日のセンターの様子
 土曜日は周辺の児童センターの学童も当センターに集まり4児童クラブ合同で過ごします。
 今日はカッタカタ祭りの日、人数はいつもより少なめですが、なんとなくウキウキテンション高めです。
 遊戯室では大さわぎの子たちがいて、↓は図書室で静かに遊びたい子たち

2024/05/18

☆東部児童センターの様子☆

15:20:47, カテゴリ: 東部  

東部児童センター4月の様子を紹介します♪

東部児童センター裏の郷原公園で遊ぼう!企画
カラーセロファンカメラでお花やアリを観察中…フムフム

みんなで公園でバナナを食べたよ

こいのぼりに絵の具スタンプで模様をつけます
 ポンッポンッポンッと楽しそう

カラフルで素敵なこいのぼりが出来上がりました

春休みに学童は、おやつにおいもを焼いて食べました
素朴なおやつですが意外と大人気です

工作で、紙コップクレーンキャッチャーをつくりました
軽い物しか掴めませんが楽しんでいました

〈5月の行事〉
●南部
【乳幼児】
・5/8日(水)11:00~「パクパクこいのぼり!」親子あそび…交流しながら親子であそびましょう!
・5/15(水)11:00~「かぜさんと遊ぼう」…かぜさんになって楽しもうね!
・5/22(水)11:00~「お話ポテト♪」…どんなお話が飛び出すかな・・お楽しみに♡

【学童】
・5/7日(火)16:00~「こいのぼりキャッチゲーム」…グループ対抗で楽しみます。
・5/9日(木)16:00~「避難訓練 火災」…センターでの火災のときの避難を練習しましょう。
・5/16(木)16:00~「ペーパークラフト カブト作り」…カブトを作りま~す!見本はセンター内に展示してあります。

●北部
【乳幼児】
・5/1(水)11:00~「こいのぼりを作ろう!」…かわいいミニこいのぼり飾りを作ります♪
・5/15(水)11:00~「電車を見に行こう&しゃぼん玉遊び♪」…センターから徒歩5分の北公園に行き、間近で電車を見ます☆電車が来るまでの間はしゃぼん玉で遊びましょう!
・5/29(水)11:00~「前田牧場に行こう!」(要申込)…高山村にある前田牧場さんにお邪魔します!大迫力の牛さんを近くで見れます♪現地集合、現地解散になります。

【学 童】
・5/8(水)14:00~「ドッチビーをやろう!」…ドッチビーをしてみんなで交流ゲームをしよう!
・5/20~23(月~木)16:00~「アイロンビーズを作ろう!」…すきな形の型を選んで、アイロンビーズを作りましょう☆
・5/29(水)15:45~「ゲームをしよう!」…なにをするかは、当日のお楽しみ♡

●東部
【乳幼児】
・5/15(水)11:00~「手形足形をとろう!」…可愛い足形アートをやってみましょう
・5/22(水)11:00~「さりまさんのパネルシアター」…楽しいお話がたくさん、見に来てね!
・5/29(水)11:00~「消防車を見に行こう」…消防署に行こう、建物の中や緊急車両を見せてもらえるよ!*現地集合です
【学 童】
・5/15(水)16:00~「こいのぼりパクパクリレー」…端午の節句にちなんだリレーをしよう
・5/22(水)16:00~「避難訓練 火災」…センターでの火災の時の避難を練習しよう
・5/29(水)16:00~「認定会」…チャレンジして認定証をもらおう