• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

カテゴリ: 北部

2025/02/19

2月の北部児童センターの様子

17:03:18, カテゴリ: 北部  

☆乳幼児☆

豆まきごっこ♪鬼のお面を作ったら、準備万端!

かわいい鬼たちがあっちにこっちに鬼退治!

☆学童☆

チャレンジゴールというニュースポーツに挑戦しました!
ボールを蹴って的を狙います!的にくっついた時は自然と拍手が!
初体験でも楽しめるものでした♪

上級生のお姉さんたちと楽しくすごろくをしています♪

〈3月の行事〉
●南部
☆南部児童センターのトイレ等改修工事が終了しました。ご迷惑をおかけしましたが、ご理解・ご協力ありがとうございました。新しくなったトイレを見にきて使ってみてください。お待ちしております。
【乳幼児】
・3/5(水)11:00~「だしのおいしさの秘密をしろう&やってみよう!」(要申込み)…だしのメリットやおいしさの秘密、だしの取り方など体験してみませんか?だしパック作りもやってみよう!
・3/12(水)11:00~「キャンディーブーケ作り&キラキラぱーくさんおはなしの会」…みんなで美味しいキャンディブーケ作ったり、キラキラパークさんにおいでいただき、歌あり笑いありの楽しいおはなしを楽しみましょう!

【学 童】
・3/14(金)…「さつま芋クッキング」昨年収穫のさつま芋も美味しくなっていますよ!ホットプレートで焼いていただきましょう!
・3/19(水)10:00~「レクリエーションスポーツ」…今回はどんなルールの遊びかな?おたのしみに!
・3/21(金)10:00~「お別れ散歩」…お別れする6年生やお友達と一緒に散歩をたのしみましょう
・3/26(水)10:00~「三味線と民謡をたのしもう!」…地域の方々に来ていただき三味線や民謡にふれませんか

●北部
【乳幼児】
・3/5(水)10:30~「お誕生日会&大きくなったね会」…子どもたちの成長の手形をとります♪今年度のお誕生日会も一緒にやりますよ~♡
・3/12(水)11:00~「ブラーヴェコンサート」…ブラーヴェさんによる素敵な演奏会です♪

【学 童】
・1/24(月)10:00~「映画会」…センターの図書室にて、大きなスクリーンで映画を観ます☆
・1/25(火)10:00~「認定会」…一輪車やなわとびといった認定会をやります!
・1/28(金)10:00~「三味線を聞こう!」…この機会に三味線や民謡にふれてみませんか?

●東部
【乳幼児】
・3/4(火)11:00~「たんぽぽの会のおはなし会」…たんぽぽの会の皆さんによるおはなし会です、お楽しみに~
・3/13(木)11:00~「お誕生日会(12~3月生)」…該当のお子さんは足形を取ってお祝いカードを作りましょう!

【学 童】
・3/21(金)2:00~「認定会」…今年度最後の認定会です、レッツチャレンジ!
・3/25(火)2:00~「ハンコをつくろう」…オリジナルハンコを作ってみよう
・3/28(金)2:00~「卒所をお祝いしよう」…センターを卒業する友だちと最後の時間を楽しもう

2024/12/23

12月の南部児童センターの様子

11:52:50, カテゴリ: 北部  

★乳幼児★

Xmasクラッカー作りでは、お母さんと一緒に紙コップに飾り付けをしました。2歳児は「ハッピバースディツユー♪おね(め)でとう!」と言ってならしていましたよ♡

「バーン」Xmasクラッカーで恐竜をやつっけろ!やられた・・と恐竜ワールドができていました。

Xmasお楽しみ会には、サンタさんとトナカイさんも来てくれました。プレゼントをもらい、のぞき込む姿がかわいいね♡

★学童★

学年の域を超えての縄まわしに、みんな真剣です。
単純な遊びですが、ひっかっかてもご愛嬌「へへへ・・・」でおしまい

<3センター1月の行事の予定>
●南部
☆南部児童センターは、引き続き2025年2/28(金)までの期間、トイレ等改修工事を行っております。ご迷惑ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【乳幼児】
・1/15(水)11:00~「だるまさんの手形絵馬作り&いざのときどうする!!」…手形をとり絵本の「だるまさんが」にそっくりの絵馬で人気です(見本はセンター内)センターでの避難の仕方を知りましょう♡
・1/22(水)11:00~「鬼のジャンピングびっくり箱を作り!」…牛乳パックで鬼のびっくり箱を作って遊びましょう!(見本はセンター内)
・1/29(水)11:00~「鬼の風船作り豆&豆まきごっこ♡」…風船でおにを作って豆まきごっこで遊びましょう!(見本はセンター内)

【学 童】
・1/6・7(月・火)10:00~「お正月あそび」…羽子板・コマまわし・カルタ取りなどみんなで楽しもう♪
・1/9(木)15:30~「レクリエーションスポーツ」…講師の方による運動遊び、今回はどんなルールの遊びかな?おたのしみに!
・1/23(木)15:30~「五色百人一首を体験しよう」…百人一首を五色に分けて遊びます♡たった20枚からひろうのでカルタ取りのように楽しめます
・2/3(月)16:00~「節分お楽しみ会」…節分にちなんだ楽しいゲーム遊びをみんなでしましょう♡

●北部
【乳幼児】
・1/15(水)11:00~「とび出すアニマルを作ろう!」…ストローを吹くとモコモコとアニマルが出てくる、おもちゃを作りましょう♪
・1/22(水)10:30~「だしのおいしさの秘密を知ろう、やってみよう!」…出汁のメリットやおいしさの秘密、出汁の取り方など体験してみませんか?出汁パック作りもやってみよう!
・1/29(水)11:00~「豆まきごっこ」…鬼のお面を作って、センター内の鬼をみんなで退治しましょう!

【学 童】
・1/6~7(月~火)10:00~「お正月あそび」…はねつき、こま、けんだま、おてだま、カルタといったお正月遊びをみんなで楽しみましょう♪
・1/10(金)15:45~「新年お楽しみ会」…何をするかは、当日のお楽しみ♡
・1/15(水)15:30~「認定会」…一輪車やなわとびといった認定会をやります☆

●東部
【乳幼児】
・1/15(水)10:30~「だしのおいしさの秘密をしろう、やってみよう!」…出汁のメリットやおいしさの秘密、出汁の取り方など体験してみませんか?出汁パック作りもやってみよう!
・1/22(水)11:00~「きらきらパ~クさんのおはなしの会」…キラキラパークさんにおいでいただき、歌あり笑いありの楽しいおはなしを聴きましょう
・1/29(水)11:00~「豆まきごっこをしよう!」…センターの鬼をみんなでやっつけよう!

【学 童】
・1/8(水)15:45~「プラ板キーホルダー作り」…好きなイラストでプラバンキーホルダーを作ろう
・1/22(水)15:45~「カルタであそぼう」…すざか動物園カルタの大型版でカルタ大会だ!
・1/29(水)15:45~「認定会」…日頃の練習でチャレンジしよう

2024/11/22

11月北部児童センターの様子

14:21:27, カテゴリ: 北部  

★乳幼児★

母達の癒しの時間でパステルアートを開催!童心に戻って楽しんだり、作品を見せ合いながら和やかな時間となりました!

センターでお買い物ごっこ♪買ったもので遊んだり、たくさんお買い物ができたね♡

★学童★

風船送りといったレクリェーションを行い異学年と交流して遊びました!

〈3センター12月の行事予定〉
●南部
☆南部児童センターは、引き続き2025年2/28(金)までの期間、トイレ等改修工事の実施を予定しております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【乳幼児】
・12/4(水)11:00~「Xmasクラッカーを作ろう♡」…紙コップでよく跳ぶクラッカーを作ります!(見本はセンター内にあります。)
・12/11(水)11:00~「リズムで遊ぼう♡」…大型バスにのって♪などリズムに合わせて体を動かしましょう!
・12/18(水)11:00~「Xmasお楽しみ会♪」…かわいいサンタさんからプレゼントを頂こう!

【学童】
・12/3 (火)15:30~「Xmasプラバンを作ろう!」…好きな絵を描いてプラバンキーホルダーを作りましょう。
・12/13(金)15:30~「レクリエーションスポーツ」…今回はどんなゲームあそびかな?楽しみです。
・12/17(火)15:30~「Xmasお楽しみ会♪」…簡単なゲームで遊びましょう。
・12/27(金)15:30~「センタークリーン作戦」…センター内を力を合わせてきれいにしましょう!

●北部
【乳幼児】
・12/4(水)11:00~「プレゼント作り♪」…でんでん太鼓の手作りおもちゃを作ります♪
・12/11(水)11:00~「クリスマス会☆」…キラキラパークさんによる素敵な演奏会です♪サンタさんも来るのでお楽しみ♡
・12/18(水)10:30~「サンキャッチャーを作ろう!(要申込)」…太陽の光で虹色にキラキラ輝く光のインテリアです♪(材料費500円)

【学 童】
・12/9~11(月~水)15:45~「クリスマス制作」…毛糸でクリスマス飾りを作ります♪
・12/19(木)15:30~「クリスマス会☆」…皆でクリスマスゲームをして一緒に楽しみましょう!何をするかは当日のお楽しみ♡
・12/26(木)10:00~「認定会」…なわとびや一輪車といった認定会をやります!

●東部
【乳幼児】
・12/11(水)11:00~「つりごっこ」…マグネットが付いてる竿で簡単にお魚やキャラクターなどつる遊びをたのしもう
・12/18(水)11:00~「パカポコをつくろう」…牛乳パックでパカポコを作って遊ぼう
・12/25(水)11:00~「Xmas会」…サンタさんからプレゼントがあるよ!みんなでXmasソングを一緒に演奏してみよう♪

 【学 童】
・12/18(水)15:45~「認定会」…どの種目に挑戦する?レッツチャレンジ!
・12/26(木)14:00~「木と木の実のオブジェ」…木や木の実で工作してみよう
・12/27(金)10:00~「パラシュートを作ってみよう」…簡単パラシュートをつくって冬休みに遊ぼう

2024/09/28

4児童センター合同散歩に行きませんか?

17:35:26, カテゴリ: 南部, 北部, 東部  

10月9日(水)は、南部・東部・北部・中央児童センターで

臥竜山にお散歩に行きます!

今日は、どんなコースでお散歩をするのか紹介します♪

集合場所は、10時に臥竜橋の南部地域公民館側になります。

集合場所のすぐ近くの昇竜口から、昇竜坂を登ります!

途中の景色がとってもきれいです☆

めがね橋が目的地となります!

ここで、どんぐり探しやスタンプラリーを楽しみましょう♪

今年はどんぐりがたくさんありましたよ!

ぜひ、一緒に秋の自然を楽しみながら、臥竜山に登りましょう!

ご参加お待ちしています!

2024/08/27

7・8月の北部児童センター様子

11:50:12, カテゴリ: 北部  

★乳幼児★
消防署の職員から乳幼児救急法を学びました!

しゃぼん玉を使って、バブルアートのうちわ作りをしました♪皆、上手にできました!

★学童★
夏休み中は、ぬりえが人気でした♪

9月の行事〉
●南部
【乳幼児】
・9/4(水)11:00~「うちわ制作(手形・足形アート)」…かわいいてがた・あしがたでうちわをつくりましょう。
・9/11(水)11:00~「自然の中であそぼう!」要申込み…milgreenの牛さんに会えるといいね!森で遊んだりアイスを食べませんか!集合:10:55 milgreen第1駐車場 持ち物:虫よけスプレー・帽子など必要な物
・9/18(水)11:00~「すくすく子育て応援☆管理栄養士」…管理栄養士さんと食についてお話しながら、お子さんと一緒におやつ作りをします♪今年のテーマは「野菜」です。
(持ち物:エプロン、三角巾、マスク着用、水筒、タッパー、フォーク、スプーン等)
*持ち帰りはできません
・9/25(水)11:00~「ブラーヴェコンサート」…エレクトーンの素晴らしい演奏です。リフレッシュしましょう!

【学童】
・9/5(木)16:00~「感謝のプレゼント作り」…日頃お世話になっている身近な方々に感謝のプレゼントをしましょう。
・9/12(木)16:00~「マンカラであそぼう!」…簡単はルール遊びです。たのしみませんか!
・9/18(水)16:00~「避難訓練(水害)」センターの避難の仕方を覚えましょう。
・10/4(金)11:00~「トランポリン教室」…仮屋先生にバックドロップを教えていただきます。

●北部
【乳幼児】
・9/18(水)11:00~「たんぽぽの会の読み聞かせ」…たんぽぽの会の皆さんによる読み聞かせです♪お楽しみに♡
・9/20(金)10:30~「すくすく子育て応援☆管理栄養士」…管理栄養士さんと食についてお話しながら、お子さんと一緒におやつ作りをします♪今年のテーマは「野菜」です。
(持ち物:エプロン、三角巾、マスク着用、水筒、タッパー、フォーク、スプーン等)
*持ち帰りはできません
・9/25(水)11:00~「消防署見学」(要申込)…須坂市消防署に皆で行きましょう!間近で消防車を見るチャンス!現地集合現地解散になります。

【学 童】
・9/5(木)15:45~「認定会」…なわとび、一輪車といった認定会をやります!
・9/11~13(水~金)16:00~「敬老の日プレゼント」…飾りをつけて、素敵なメッセージボードを作りましょう!
・9/24~27(火~金)16:00~「センターまつりの準備をしよう」…皆でお祭りに向けて、看板づくりなどをします!

●東部
【乳幼児】
・9/4(水)11:00~「牛さんの森であそぼう!」…小布施牧場のmilgreenの森で遊んだり、木の実を拾ったり、アイスを食べたり!?外でみんなで活動しましょう、現地集合です。
・9/11(水)11:00~「カラフル寒天あそび」…食紅で色を付けた寒天でニギニギ、ペタペタ感触あそびをしましょう。
・9/24(火)10:00~「東部保育園へいってみよう」…公立保育園ってどんなところ?何して遊んでいるの?行ってみてみよう、現地集合です。

・9/27(金)11:00~「すくすく子育て応援☆管理栄養士」…管理栄養士さんと食についてお話しながら、お子さんと一緒におやつ作りをします♪今年のテーマは「野菜」です。
(持ち物:エプロン、三角巾、マスク着用、水筒、タッパー、フォーク、スプーン等)
*持ち帰りはできません

【学 童】
・9/11(水)16:00~「敬老の日プレゼントづくり」…おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントづくりしよう
・9/18(水)16:00~「ニュースポーツをやろう」…みんなで協力して対戦だ!
・9/25(水)16:00~「認定会」…一輪車、トランポリン、コマ、けん玉、なわとび何にチャレンジする?

:: 次のページ >>