カテゴリ: イベント

2023/03/29

全文へのリンク 13:03:20, カテゴリ: イベント

臥竜公園の桜(ソメイヨシノ)が開花しました!

本日2023年3月29日(水)、臥竜公園で定めている桜(ソメイヨシノ)の開花を確認しましたので、開花宣言いたします。


3月29日の開花は、記録に残る過去23年間(2000年~2022年)で2021年と並んで一番早い開花開花となり、
昨年より11日(4月9日開花)早い開花となりました。
また、平年日より15日早い開花となりました。

〈参考〉
近年の開花状況は、
2022年4月9日
2021年3月29日
2020年4月2日
2019年4月13日
2018年4月3日
2017年4月13日の開花となっています。

「臥竜公園さくらまつり」の情報は、須坂市観光協会のHPをご覧ください↓

須坂市観光協会

2022/12/23

全文へのリンク 15:59:32, カテゴリ: イベント

須坂創成高校との協働授業として臥竜公園のさくら樹勢回復事業を行いました!!

「さくら名所100選」に選ばれています臥竜公園で、本日(2022年12月23日)須坂創成高校の生徒さんとの協働授業として臥竜公園のさくら樹勢回復事業を行いました

公益財団法人日本花の会の西山樹木医のご指導のもと臥竜公園桜守り(さくらもり)の会の皆さま、須坂創成高校の生徒及び先生、臥竜公園管理事務所職員の総勢30名でさくらの樹勢回復を促す土壌改良材(まるやま1号)の施肥作業を行いました

西山先生
<写真中央奥の西山樹木医による作業説明>

7
<まるやま1号を地中に埋め込む>

20
<作業の様子>

22
<寒い中、たいへんお疲れさまでした>

2022/10/18

全文へのリンク 13:34:45, カテゴリ: イベント

2022年10月18日(火)_須坂ロータリークラブ様より臥竜公園に木製ベンチをご寄贈いただきました

2022年10月18日(火)須坂ロータリークラブ様より臥竜公園に木製ベンチ2基をご寄贈いただき、贈呈式及び須坂市長より須坂ロータリークラブ様へ感謝状をお贈りいたしました。

ベンチ1
<除幕式の様子>

須坂ロータリークラブ様として須坂市民の憩いの場である臥竜公園・百々川緑地で2020年度から継続的に力になる整備に寄与したいとのことから、木製ベンチ2基を昨年度(木製ベンチ4基)、一昨年度(木製ベンチ4基)に引き続きご寄贈いいただきました88|
大変ありがとうございました。

ベンチ2
<感謝状贈呈>

今後、御意思に添い臥竜公園や百々川緑地をご利用される皆様が、ベンチでゆっくりくつろぎながら楽しみ、癒される施設となるよう、しっかりと維持管理して参ります:lalala:

ベンチ3
<須坂ロータリークラブの皆さま>

須坂ロータリークラブの湯本浩司会長をはじめ会員の皆様に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました:lalala:

ベンチ4
<寄贈いただきましたベンチ>

2022/08/06

全文へのリンク 11:25:59, カテゴリ: イベント

★謎解き宝探しゲーム★ 臥竜公園の財宝を探せ!!

みんな!! 
臥竜公園の財宝を探せ:p 謎解き宝探しゲームを知ってるかな?

遊び方
1.臥竜公園内をまわり、掲示パネルやその場所にあるものをヒントに謎を解こう|-|
1.すべての謎を解き明かすと、財宝が隠されている場所の名前がわかるよ:lalala:
1.財宝の隠し場所を回答欄に記入し、受付に報告したらゲームクリアだ!!

<みんな:)) 臥竜公園で楽しもう:>:>:>

謎1
謎1

謎4
謎4

謎5
謎5

2022/07/11

全文へのリンク 11:50:55, カテゴリ: イベント

須坂市動物園60周年記念企画 第11回臥竜公園フェスティバル開催します!

皆さまのご来場をお待ちしております
開催日 2022年7月31日(日)

チラシ

《イベントの内容》

【動物園無料開放】
時間 9時~16時45分(入園は16時まで)

【トカラヤギ親子の竜ヶ池散歩】
時間 10時30分~11時30分/13時30分~14時30分

【はしご車に乗ってみよう!!】
時間 10時~10時45分/11時から11時45分(受付は9時30分~)
定員 各回15組
場所 博物館前駐車場

【かんなちゃんとのふれあい】
時間 10時45分/13時45分(各15分)

問合せ 臥竜公園管理事務所(☎026-245-1770)

【須坂市立博物館】
1.当日入館料無料
時間 9時~17時(入館は16時30分まで)

2.臥竜公園ガイドツアー
 集合場所/市立博物館ガイダンスルーム
 服装/履きなれた靴、帽子、水筒
    虫に刺されにくい服装(長袖、長ズボン)
 参加費/無料
●自然ガイドツアー
 時間/9時30分~11時(集合9時20分)
 ガイド/博物館自然専門官
 定員/15人
 対象/どなたでも(ただし、小学生以下は保護者同伴)
●歴史・史跡ガイドツアー
 時間/13時30分~14時30分(集合13時20分)
 ガイド/博物館学芸員
 定員/20人
 対象/高校生以上(ただし、中学生以下は保護者同伴)

3.おやこでれきし探求 *先着順
 内容/八丁鎧塚の帯金具バッチをつくります
 集合場所/市立博物館2階 ワークラボ
 時間/10時~12時(館内展示ガイド含む)
    15時~17時(館内展示ガイド含む)
 定員/1回15人程度
 対象/小学生以下(保護者同伴)
 参加費/一人50円

問合せ 須坂市立博物館(☎026-245-0407)

【臥竜公園商店会の催し】
時間 10時~15時
▼カキ氷を150円で提供(50%OFF)
▼くじ引きでラムネを当てよう※500円以上お買い上げの方に限ります。

臥竜公園商店会
・池乃清泉亭・みすずや・金箱・小泉屋・夢屋・もとや・池ノ端三ツ井

雨天の場合、はしご車、トカラヤギ親子の散歩、かんなちゃんのふれあいのイベントは中止します。また、新型コロナウイルス感染症の状況等によりイベント全体を中止する場合は、須坂市のホームページで告知します。

【主催】
臥竜公園フェスティバル実行委員会
【協力】
一般財団法人 長野経済研究所

:: 次のページ >>

臥竜公園の四季

| 次 >

検索

カテゴリ


リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか