国では、2023年3月13日からはマスク着用について基本的に個人の判断に委ねる方針を決定しました。
市立須坂図書館でも、【須坂市のマスク着用に対する基本的な考え方】に沿い、
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をしながら開館します。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【市立須坂図書館の開館時間】
▼平日:午前9時~午後7時(毎週月曜日と毎月最終金曜日の館内整理日は休館)
▼土・日・祝日:午前9時~午後5時
※ 開館時間と休館日はこちらをご覧ください。
【図書館利用時のお願い】
▼入館時は、手指消毒と検温のご協力をお願いします。
▼せきや発熱などの症状がある方や体調の悪い方のご利用はご遠慮ください。ご家族に体調が悪い方がいる場合もご遠慮ください。
▼館内で学習(自習)や読書をしたい場合は、2階の読書室をご利用ください。
▼コロナ感染症対策のため、館内で軽食をとる場合は、2階の休憩コーナーでお願いします。
食べるときは、まわりの人との距離を取って、黙食でお願いします。
飲み物は、ペットボトルなどのフタが閉まる容器の飲み物のみOKです。
▼常時換気しているので、寒い日は暖かい服装でご来館ください。
【読書室を利用できる時間】
▼午前:9時~12時
▼午後:1時~4時(平日は6時まで)
※消毒作業を行うため、利用できる時間を限定しています。ご協力をお願いします。
▼読書室の利用方法
1、カウンターにいる職員に読書室の利用希望を申し出る。
2、職員から「読書室パス(緑色の券)」を受け取る。(パソコンを持ち込んで学習する方は黄色の券)
3、2階の読書室を使う。
4、読書室から出たら、館内カウンターに「読書室パス」を返す。
【その他】
▼動物の写真集や美術の本などは、2階にあります。当館には20万冊以上の蔵書があります。お探しの本が見つからない場合は、館内でお気軽にお尋ねください。
(ご希望の本が閉架書庫にある場合は、図書館職員が探してお持ちします)
▼本やDVD、CDや紙芝居のタイトルを調べたいときは、市立須坂図書館ホームページの「蔵書検索」機能をご活用ください。
▼調べものに便利なデータベースは館内のパソコンでご覧いただけます。館内カウンターでお申し出ください。
(信濃毎日新聞データベース、農業情報データベース、法情報データベース、官報情報検索サービス)
▼ブックリサイクルに出したい本がお手元にある方は、図書館の玄関右側に設置してある「ブックリサイクル専用」と書いてあるBOXに入れていただくか、大量にある場合はご相談ください。(随時受付)
▼最新情報は 【市立須坂図書館ホームページ】の 【ぶっくるーニュース】(ブログ)でお知らせしています。
市立須坂図書館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をしながら開館しています。
館内で本を読みたい、勉強したい、という方は、2階の読書室をご利用ください。
【読書室を利用できる時間】
▼午前:9時~12時
▼午後:1時~4時(平日は6時まで)
※コロナ感染症対策で消毒をするため、時間を限定しています。ご理解とご協力をお願いします。
※2月9日(木)は、読書室で講座を行うため、午後1時30分まで利用できません。ご了承ください。
【読書室の利用方法】
1、カウンターにいる職員に読書室の利用希望を申し出る。
2、職員から「読書室パス(緑色の券)」を受け取る。(パソコンを持ち込んで学習する方は黄色の券)
3、2階の読書室を使う。
4、読書室から出たら、館内カウンターに「読書室パス」を返す。
【その他】
▼市立須坂図書館の開館時間
平日:午前9時~午後7時(毎週月曜日と毎月最終金曜日の館内整理日は休館)
土・日・祝日:午前9時~午後5時
※ 開館時間と休館日はこちらをご覧ください。
▼入館時は、手指消毒と検温のご協力をお願いします。館内ではマスクを着用していてください。
▼せきや発熱などの症状がある方や体調の悪い方は入館できません。ご家族に体調が悪い方がいる場合も入館はご遠慮ください。
▼コロナ感染症対策のため、館内での飲食はできません。(ペットボトルなどのフタが閉まる容器の飲み物はOK)
▼常時換気しているので、暖かい服装でご来館ください。
▼降雪時は除雪していますが、滑りやすいところがあるので、足元に気を付けてお越しください。
▼動物の写真集や美術の本などは、2階にあります。当館には20万冊以上の蔵書があります。お探しの本が見つからない場合は、館内でお気軽にお尋ねください。
(ご希望の本が閉架書庫にある場合は、図書館職員が探してお持ちします)
▼本やDVD、CDや紙芝居のタイトルを調べたいときは、市立須坂図書館ホームページの「蔵書検索」機能をご活用ください。
▼調べものに便利なデータベースは館内のパソコンでご覧いただけます。館内カウンターでお申し出ください。(信濃毎日新聞データベース、農業情報データベース、法情報データベース、官報情報検索サービス)
※法情報データベース体験会を2月18日(土)午後1時~4時に行います。ご利用ください。
▼ブックリサイクルに出したい本がお手元にある方は、図書館の玄関右側に設置してある「ブックリサイクル専用」と書いてあるBOXに入れていただくか、大量にある場合はご相談ください。(随時受付)
▼最新情報は 【市立須坂図書館ホームページ】の 【ぶっくるーニュース】(ブログ)でお知らせしています。
あけましておめでとうございます。
市立須坂図書館は、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をしながら開館していますので、ご利用ください。
また、法情報や農業関連の調べ物をするときに、データベースもご利用いただけます。
そこで!
まだデータベースを使ったことがない方にもお使いいただけるよう、体験会や講座を計画しました。
どうぞご参加ください。
■法情報データベース体験会
日時:2023年1月21日(土曜日)、2月18日(土曜日)※各日とも午後1時~4時
会場:須坂図書館1階ロビー
※事前申込不要。お好きな時間にお出かけください。
※体験会中は、ロビーのパソコンを2台とも使うので、インターネット検索は受付できません。
■野菜作りのコツと裏ワザ講座(ルーラル電子図書館活用講座)
月刊「現代農業」の出版社から講師を招き、ルーラル電子図書館を活用しながら、春から役立つ野菜作りのコツと裏ワザをお聴きします。
とき 2月9日(木)午前10時~11時30分
ところ 市立須坂図書館2階読書室
講師 (一社)農山漁村文化協会担当者
定員 20人(申込順)
申込受付開始 1月12日(木)午前9時~
申込方法 開館時間中に電話か館内カウンターでお申し込みください。
※講座当日は、読書室の学習利用は午後1時30分までできません。
■須坂図書館のイベントの詳細は 【市立須坂図書館ホームページ】の【イベント・講座・情報】 をご覧ください。
【その他】
▼市立須坂図書館の開館時間
平日:午前9時~午後7時(毎週月曜日と毎月最終金曜日の館内整理日は休館)
土・日・祝日:午前9時~午後5時
※1月9日(月)は祝日のため開館し、1月10日(火)に休館します。
※ 開館時間と休館日はこちらをご覧ください。
▼常時換気しているので、暖かい服装でご来館ください。
▼館内で読書や学習をしたい場合は、館内カウンターでお申し出いただき、2階の読書室をご利用ください。
※読書室の利用時間は、午前中は9時~11時30分で、午後は1時30分~4時(平日は6時まで)です。そのほかの時間は消毒作業などがあるので利用できません。ご了承ください。
▼動物の写真集や美術の本などは、2階にあります。当館には20万冊以上の蔵書があります。お探しの本が見つからない場合は、館内でお気軽にお尋ねください。
(ご希望の本が閉架書庫にある場合は、図書館職員が探してお持ちします)
▼本やDVD、CDや紙芝居のタイトルを調べたいときは、市立須坂図書館ホームページの「蔵書検索」機能をご活用ください。
▼ブックリサイクルに出したい本がお手元にある方は、図書館の玄関右側に設置してある「ブックリサイクル専用」と書いてあるBOXに入れていただくか、大量にある場合はご相談ください。(随時受付)
▼最新情報は 【市立須坂図書館ホームページ】の 【ぶっくるーニュース】(ブログ)でお知らせしています。
市立須坂図書館は、12月29日(木)から2023年1月3日(火)まで休館になります。
年末年始休館中は、本などの返却もできません。(返却口を閉鎖します)
ゆっくり読書をお楽しみいただき、1月4日(水)以降にご返却ください。
(通常の貸出期間は2週間ですが、12月15日(木)~12月28日(水)に本を借りた場合は、貸出期間を4週間とします)
■市立須坂図書館の開館時間
平日:午前9時~午後7時(毎週月曜日と毎月最終金曜日の館内整理日は休館)
土・日・祝日:午前9時~午後5時
※2022年12月23日は館内整理のため休館します。
※ 開館時間と休館日はこちらをご覧ください。
■年末年始休館のお知らせや12月の講座情報は、「広報須坂」12月号25ページでもお知らせしています。
→「広報須坂」は 【須坂市ホームページ】でもご覧いただけます。
■データベースをご活用ください
市立須坂図書館1階には、パソコンが2台ありますので、「信毎データベース」や「法情報データベース」、農業に関する最新情報が調べられる「ルーラル電子図書館」などのデータベースを常時ご覧いただけます。
ご利用になりたいときは、館内カウンターでお申し出ください。
※12月~2月の第3土曜日の午後に、法情報データベースの体験会を開きます。ぜひご参加ください。
■ご利用にあたってのお願い
▼常時換気しているので、暖かい服装でご来館ください。
▼館内で読書や学習をしたい場合は、館内カウンターでお申し出いただき、2階の読書室をご利用ください。
※読書室の利用時間は、午前中は9時~11時30分で、午後は1時30分~4時(平日は6時まで)です。そのほかの時間は消毒作業などがあるので利用できません。ご了承ください。
▼館内ではマスクを着用していてください。
▼コロナ感染症対策のため、館内での飲食はできません。(ペットボトルなどのフタが閉まる容器の飲み物はOK)
▼動物の写真集や美術の本などは、2階にあります。当館には20万冊以上の蔵書があります。お探しの本が見つからない場合は、館内でお気軽にお尋ねください。
(ご希望の本が閉架書庫にある場合は、図書館職員が探してお持ちします)
▼本やDVD、CDや紙芝居のタイトルを調べたいときは、市立須坂図書館ホームページの「蔵書検索」機能をご活用ください。
▼ブックリサイクルに出したい本がお手元にある方は、図書館の玄関右側に設置してある「ブックリサイクル専用」と書いてあるBOXに入れていただくか、大量にある場合はご相談ください。(随時受付)
▼最新情報は 【市立須坂図書館ホームページ】の 【ぶっくるーニュース】(ブログ)でお知らせしています。
市立須坂図書館では、2022年12月も、イベントや講座を開催します。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をしながらの開催となりますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
■こどもクリスマス会
日時:2022年12月10日(土曜日)午前10時30分~11時30分
会場:旧上高井郡役所2階
※事前申込不要
■法情報データベース体験会
日時:12月17日(土曜日)、2023年1月21日(土曜日)、2月18日(土曜日)※各日とも午後1時~4時
会場:須坂図書館1階ロビー
※事前申込不要
■クリスマスに聴く「ナルニア国」の物語
日時:12月23日(金曜日)午後2時~3時30分
会場:生涯学習センター3階
申込期限:12月20日(火曜日)
■「ほのぼの川柳ほくしん流」作品募集
お題:「朝」または「昼」または「晩」
応募期限:12月28日(水曜日)
※須坂図書館にある投句用紙に必要事項を記入し、館内の投句箱へ入れてください
■「ほのぼの川柳ほくしん流」年間大賞を決定する投票実施中
今年1年間の優秀作品を須坂図書館内に展示し、年間大賞を決定します。
投票期限:12月22日(木)
※須坂図書館の開館時間中に投票できます。
■須坂図書館のイベントの詳細は 【市立須坂図書館ホームページ】の【イベント・講座・情報】 をご覧ください。
(12月1日発行の「広報須坂」12月号にも掲載予定)
【その他】
▼市立須坂図書館の開館時間
平日:午前9時~午後7時(毎週月曜日と毎月最終金曜日の館内整理日は休館)
土・日・祝日:午前9時~午後5時
※2022年12月23日は館内整理のため休館します。
※12月29日~2023年1月3日は年末年始休館期間のため、本などの返却もできません。ご理解ご協力をお願いします。
※ 開館時間と休館日はこちらをご覧ください。
▼常時換気しているので、暖かい服装でご来館ください。
▼館内で読書や学習をしたい場合は、館内カウンターでお申し出いただき、2階の読書室をご利用ください。
※読書室の利用時間は、午前中は9時~11時30分で、午後は1時30分~4時(平日は6時まで)です。そのほかの時間は消毒作業などがあるので利用できません。ご了承ください。
▼動物の写真集や美術の本などは、2階にあります。当館には20万冊以上の蔵書があります。お探しの本が見つからない場合は、館内でお気軽にお尋ねください。
(ご希望の本が閉架書庫にある場合は、図書館職員が探してお持ちします)
▼本やDVD、CDや紙芝居のタイトルを調べたいときは、市立須坂図書館ホームページの「蔵書検索」機能をご活用ください。
▼ブックリサイクルに出したい本がお手元にある方は、図書館の玄関右側に設置してある「ブックリサイクル専用」と書いてあるBOXに入れていただくか、大量にある場合はご相談ください。(随時受付)
▼最新情報は 【市立須坂図書館ホームページ】の 【ぶっくるーニュース】(ブログ)でお知らせしています。
:: 次のページ >>