当園マルロク返町遊覧園のゆるキャラ「マルロクくん」が誕生しました!!
私の娘が発案、農園にお手伝いに来てくれているベテランさんが毛糸で形にしてくれました。
嬉しい!!
まだ色々と作る予定なので、いろんな表情のマルロクくんが今年はお店を彩ってくれそうです。
雹害でダメージを受けていましたが、気を取り直して栽培していきます!!
どうなるかと思いましたが、ぶどうは順調に枝を伸ばし、房も形になってきました。
房切りをしてますが無事な房も多く、とりあえずは一安心!
ジベレリン処理(種なし処理)をこれから行います。
そこからもう少し大きくなったところで、雹害の被害がはっきりしますが、なんとか良い葡萄になりますように!!!
マルロク返町遊覧園
昨日の夕方急に天候が変わり雷が鳴り、激しい突風と大雨、そして雹(ひょう)が降りました。
りんごは打撲になり相当数の被害が出ました。
ぶどうは枝が折れたりひっくり返ったり、葉っぱに穴が空いたりと被害が出ました。
ここまでのことは初めてで、自然の厳しさを痛感しています。
マルロク返町遊覧園
2025年今年も張り切って栽培していきます!!
繁忙期に入ってきました。
畑の様子
ぶどう
これから一枝一枝誘引をして袋かけまで一房一房手入れをしていきます。
上はクイーンルージュ、下は紅環という品種です。
実は品種によって葉っぱの形や房の形が微妙に違います。
ぶどうは比較的栽培しやすい品種や難しい品種、未知数な品種など様々ですが、今年も20種類以上作ります!
りんご
中心の果実を残し、側果は落とします。今この一輪摘果の真っ最中です。
今年は遅霜もなく沢山着果しています。
時間はかかりますが根気強く摘果していきます。
今年も当園の美味しい果物を皆さんに届けられるように、誠実に丁寧に愛情持って栽培していきます。
よろしくお願いします。
須坂のぶどうは美味しいです!!
マルロク返町遊覧園
今年度の営業を終了しました。
今年も沢山のご愛顧ありがとうございました。
今年も記録的な猛暑から始まり生産は大変でしたが、皆様に旬のぶどう、りんごをお届け出来て良かったです。
ぶどうは豊作でした!来年もシャイン、パープル、クイーンルージュを根幹として更に新品種を増やしていければと思っております。
りんごは中生種は良かったんですが、サンふじはここ10年、温暖化の影響で年々赤くならず蜜も入りづらくなっています。それでも美味しいものを見極めて皆様に来年もお届け出来たらと思っています。
あっという間に1年が過ぎました。9月の喧噪が過ぎたと思ったら、もう庭に雪が積もっています。
私もいつの間にか30代最後の年になりました。
まだまだ頑張ります。
皆様健康にはお気をつけて。また来年お待ちしております。
マルロク返町遊覧園
ひび割れがー!!!
途中までは良かったのにーーー!!←毎年言ってる
ここまで実割れがひどい年は初めてです。
高温干ばつで生育していたところに急激に雨が降ったのが原因かと思われます。
こういった傷の大きいのは加工に回ります。もったいない!!
明日から売店を再開しますが自家用、家庭用サンふじのみでとりあえず営業する予定です。
特選の贈答は予約でいっぱいとなりましたのでご了承ください。
今年もりんごにとっては厳しい気候でしたが、今年も味は良好です。
よろしくお願いします。
マルロク返町遊覧園
:: 次のページ >>
マルロク返町遊覧園
営業日 8月下旬~12月上旬まで
休業日 不定休
営業時間 9時頃~17時頃
住所 長野県須坂市高畑町1838-2
TEL 026-246-4619
FAX 026-246-8961
Mail marurokusorimachi@yahoo.co.jp
お客様に愛され続けて創立95年。
四代目39歳が気まぐれに更新するブログです。
四代目プロフィール
返町駿 sorimachi shun
専修大学卒
趣味 旅行 プチ同窓会 子と海ではしゃぐ
好きなテレビ番組 さんまのお笑い向上委員会
果物にトキメキを。
ぶどうはシャインマスカット、ナガノパープル、クイーンルージュ、リザマート、ブラックビート、バイオレットキング、クイーンニーナ、ヌーベルローズ、黒いバラードなどなど、人気品種から市場にあまり出回らない珍品種まで20種類以上作ってます。
りんごはサンふじを中心に栽培してます。
各種ぶどう狩りりんご狩りOK。少人数でしたら予約は不要です。
全国発送やってます。
その日に採れたぶどうをその日に発送するので鮮度は抜群です。
インスタグラム→#マルロク返町遊覧園(妹が運営)
YouTube→マルロク返町遊覧園(弟が運営)
地図はこちら
| 次 >