2023/06/12

全文へのリンク 19:54:47, カテゴリ: ぶどう屋のブログ

それは科学者のように

ぶどうの房切りが終わりました!!!
ほっとしたのも束の間、続いてぶどうのジベレリン処理(種なしにする処理)に工程は入ります。

ジベレリン(植物ホルモン)を満開期を過ぎて適期の房に

ズボッと!!

つけます。

これで種なしになります。
これから2週間後にもう一回と計二回行うんですがこれがもう大変です。

何が一番大変かというと天気です。
処理後に5時間以内にまとまった降雨があると再処理になります。
この梅雨の時期に行わなければならず、毎日3種類の天気サイト及びNHKをチェック、雨雲レーダーを駆使し、ここだというタイミングで行います。
本日も降水確率40%で朝方降っていましたが上がり次第行いました。
結果降らなくて良かったです。
この時期ぶどう農家は植物と天気を毎日観察して、それはおそらく科学者のように研究しているのです。
毎年毎年この時期は悩みます。

これから1週間でほとんどのぶどうをジベ処理するんですが、雨マークばかり、、、、頭の痛い日々が続きます。

マルロク返町遊覧園

2023/06/02

全文へのリンク 09:15:11, カテゴリ: ぶどう屋のブログ

繁忙期突入

ぶどうの生産繁忙期に突入しました。
気温が高く推移しているので平年より早いスピードです。
現在の「ナガノパープル」

枝の誘引、ぶどうの房を整える房切りを全ぶどう全力で行っています。

このぶどうが3ヶ月後立派な房になっていますように。

これから種なしのジベレリン処理、摘心、摘粒と続きます。
ずっと手を上げての作業です。既に首や肩が痛いですが、気にしない!!!

マルロク返町遊覧園

2023/05/27

全文へのリンク 21:06:52, カテゴリ: ぶどう屋のブログ

旭ヶ丘小学校運動会

本日須坂市立旭ヶ丘小学校の運動会が開かれました!!
全校で揃っては実に4年ぶりの開催です。
晴天となり天候にも恵まれました。
子供たちも久しぶりの全体運動会(4年生までは初めての運動会)ということもあって子供たちも親たちも活気に溢れてました。

PTAで手作りで入場門を作りました。来年は更にパワーアップ予定!

気合いを入れて、PTA正副会長で色違いですがお揃いのTシャツを作りました。(実費です!!)

左の会長は高校時代の同級生で、親子競技の大玉転がしでは互いに紅白の大将を務めました。あの頃のように僕たちも無邪気に楽しみました。
やっぱり運動会は盛り上がりました!!!
リレー、玉入れ、エイサー、組み体操など盛りだくさんで午前中があっという間でした。
子供たちの全力で頑張る姿を見て感動しました!!
素晴らしい運動会でした。協力してくださった皆様にも感謝です。
ありがとうございました!!!!

マルロク返町遊覧園

2023/05/07

全文へのリンク 10:05:01, カテゴリ: ぶどう屋のブログ

遅霜の影響

先月氷点下まで冷え込んだ影響により果物に被害が出ました。
ぶどうも品種によって被害がありました。

正常なぶどうの新梢

ギラギラに伸びています。
霜の影響を受けた新梢は

枯れています。
火の防霜対策を行った場所は大丈夫でした。来年以降は大変ですが防霜場所を拡大して対策したいと思います。
当園の主力黒ブドウ「ブラックビート」が一番被害があった印象です。防霜ファンが回っている場所でも一部被害がありました。トホホ
なんとか生き残ったぶどうを大切に育てたいと思います。

またりんごですが、低温、遅霜により受粉が上手くいかず不作傾向です。
これから摘果の作業に入りますがかなり実が留まっていない印象です。
厳しいスタートになりましたが頑張るしか無い!!!!

マルロク返町遊覧園

2023/04/25

全文へのリンク 17:18:15, カテゴリ: ぶどう屋のブログ

防霜対策

午前二時ハタケに点火道具を担いでった
軽トラ表示温度は0度
氷点下になるらしい
二分後に親父来た
眠そうな目をこすってきた
始めようか防霜対策
大豊作を目指して

「天体観測」にのせて。



本日未明より当園ぶどう畑にて防霜対策で火を焚きました。
今朝高畑はマイナス2度まで下がりました。
ぶどうの展葉後の危険温度ギリギリです。
全てはやりきれませんでしたが、やれることはやりました。
後は無事に成育してもらいたいです。

頼む!!本当に頼みます!!!無事に収穫までいきますように!!!!!!

マルロク返町遊覧園

<< 前のページ :: 次のページ >>

返町遊覧園のいけいけブログ

マルロク返町遊覧園
営業日 8月下旬~12月中旬まで
休業日 不定休
営業時間 9時頃~17時頃
住所 長野県須坂市高畑町1838-2
TEL  026-246-4619
FAX  026-246-8961
Mail marurokusorimachi@yahoo.co.jp
お客様に愛され続けて創立94年。
後継ぎ(四代目38歳)が気まぐれに更新するブログです。

四代目プロフィール
返町駿 sorimachi shun 
専修大学卒 現旭ヶ丘小学校PTA会長
趣味 旅行  犬の散歩 プチ同窓会 子と海ではしゃぐ
好きなテレビ番組 さんまのお笑い向上委員会

果物にトキメキを。
ぶどうはシャインマスカット、ナガノパープル、クイーンルージュ、リザマート、ブラックビート、バイオレットキング、クイーンニーナ、ヌーベルローズ、黒いバラードなどなど、人気品種から市場にあまり出回らない珍品種まで20種類以上作ってます。
りんごはサンふじを中心に5種類程栽培してます。
各種ぶどう狩りりんご狩りOK。少人数でしたら予約は不要です。
全国発送やってます。
その日に採れたぶどうをその日に発送するので鮮度は抜群です。
インスタグラム→#マルロク返町遊覧園(妹が運営)
YouTube→マルロク返町遊覧園(弟が運営)


地図はこちら

< 前 | 次 >

検索

カテゴリ


リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか