須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
投稿の詳細: 節分イベントを開催しました!
2024/02/03
節分イベントを開催しました!
本日、2月3日は節分!!
ということで、須坂市動物園でも「節分イベント」を
開催しました
明日2月4日が、暦の上での春「立春」。
立春の前の日に「一年健康で過ごせますように」という願いを込めて
悪いものを追い出すために豆まきなどをします。
午後には来園者の皆さんへの「福まき」を開催。
開園前に「来園者の皆さんが元気に過ごせますように」と
名前に「福(フク)」がついて縁起の良い「シロフクロウ」に祈願をしました
今回の福豆、福飴には「須坂市動物園どうぶつマメ知識」が入っていました!
全12種で「フンボルトペンギンのトットはお客さんとの影あそびが好き」などの
動物たちに会いに行くのがさらに楽しくなるようなマメ知識でした
福まきの時間には大勢の方が参加してくださいました。
鬼はそと!福はうち!
皆さん、たくさん福をゲットできたでしょうか?
ところで、須坂市動物園には名前に「鬼」がつく動物がいることをご存じでしょうか?
今日その動物は節分の「枝豆風呂」に入っていました。
そう、カピバラのことです。
普段「カピバラ」と呼んでいるこの名前は英語の名前。(Capybaraと書きます)
和名を「鬼天竺鼠(オニテンジクネズミ)」というのです。なんとも節分にピッタリの名前ですね!
テンジクネズミとはモルモットのこと。テンジクネズミに大きいという意味の
「オニ」がついて「オニテンジクネズミ」です。
鬼天竺鼠の黒子(くろこ)と鎮(しず)は枝豆(中身を抜いた殻のみです。中身は他の動物に与えています。)をパクパク食べながら、お風呂を堪能していましたよ
他の動物たちのエサも節分バージョン。
フンボルトペンギンのパクパクタイムでは
「豆アジ」を皆さんの「鬼はそと!福はうち!」の掛け声とともに
プールに投げ込みました。
ペンギンたちは猛スピードで泳いで豆アジをゲット。
カンガルー用にはキャベツやニンジンなどで恵方巻を。
元気に「僕も僕も!」と凄い勢いで食べている男の子チーム。
向いている方角もバラバラ
落ち着いてゆっくりと食べている女の子チーム。
こちらは割と今年の恵方(東北東)を向いて食べていました
アライグマのエサではお肉にニンジンを巻いた恵方巻きや、枝豆を与えました。
器用な五本指を使って恵方巻をゲット。
イベントはおこないませんでしたが、プレーリードッグの朝のエサは恵方巻でした。
こちらも器用な5本指を使って恵方巻を上手に持っていますね
来園者の皆さんや動物たちが元気に健康に過ごせますように!!