須坂市動物園日記 - 須坂市動物園飼育スタッフから情報発信!
須坂市動物園日記
投稿の詳細: 須坂市動物園フォトコンテスト2019を開催します!
2019/07/07
須坂市動物園フォトコンテスト2019を開催します!
皆さんは動物の写真を撮ることはありますか??
『須坂市動物園フォトコンテスト2019』を開催いたします!
当園の動物たちを写真に撮って、コンテストに応募してみましょう♪
↑こちらの写真をクリックするとPDFファイルが表示されます。
応募期間は7月8日(月)~10月14日(月・祝)です。
※郵送の場合は10月14日必着でお願いします。
※11月中旬に当園にてコンテスト入賞作品の表彰式を実施予定です。
また、入賞作品展を南園避難所にて開催させていただきます。
応募方法は2種類あります。
1.当園のHP特設サイトからインターネットで応募
(名古屋大学安田・遠藤研究所の遠藤准教授にご協力いただき、フォトコンテスト写真投稿フォームを開設していただきました)
投稿フォームはこちらから↓↓↓
http://133.6.221.19/photo/suzakaphotocon
※須坂市動物園のHPのコメント欄からは応募できませんので必ず上記の特設サイトから応募してください。
2.CD-Rを当園に送付・または直接窓口に提出
※必ず応募用紙を同封してください。(応募用紙は画像をクリックするとPDFファイルが開きますので印刷して使用していただくか、当園窓口にて配布しているものを使用してください)
※USBでの受け付け、ネガや印刷された写真用紙の受付はできません。
*画像をクリックするとPDFファイルが開きます↑(申込用紙のみ表示されます)
応募にあたり、下記の規約を必ずご確認ください。
《須坂市動物園フォトコンテスト2019 規約》
当フォトコンテストへの応募者は、作品を投稿いただいた時点で
下記の事項を承諾いただいたものとみなします。
●応募条件
・当園の動物が写っている写真を応募してください。風景のみや、
臥竜公園内の野鳥・小動物は対象となりません。
・写真の縦・横、季節は問いません。
・撮影時期は問いませんが、すでに亡くなっている動物が写っているものは
受け付けられませんのでご注意ください。
・また、下記の内容を必ずご確認の上、応募してください。
●応募頂いた写真はオープンデータ(クリエイティブコモンズライセンス4.0国際(CC BY))※
として取り扱います(著作者は応募者自身となります)。
※オープンデータ(CCBYライセンス)とは
誰でも商用/非商用目的に使うことができ、あらゆる目的での転載、
改変などについての利用制限を設けないデータ。
注:オープンデータとしての活用に同意頂けない場合は、応募をご遠慮ください。
●応募は、応募者自身の責任において行ってください。
また、未成年の場合は親権者に相談の上応募してください。
●応募内容に係る苦情・異議申し立て、並びに、トラブルや損失・損
害があった場合は、すべて応募者の責任において対応してください。
●人物が明確に映っている写真を応募する場合は、事前にその方の了
承を得てください。人物が明確に写っている場合は、被写体の了解が得られているものとみなします。
●人物が明確にわかる写真等、他者の諸権利を含む可能性がある作品において、
フォトコンテスト事務局の判断でオープンデータとしての公開は行わない場合がありますが
コンテスト作品としては有効といたします。その場合(オープンデータとしない場合)は
以下の範囲で活用いたします。
・当園における広報活動等への活用
・当園における広告宣伝物(ポスター・チラシ・WEBサイト等)や商業用品への利活用
・当園や協賛企業、その他提携施設での展示
●本コンテストは予告なく、内容が変更になる場合があります。
●応募にかかる通信料・作品送料等の費用については,応募者の御
負担となります。
●本コンテストは須坂市動物園が主催しており、名古屋大学の支援
をいただいております。
個人情報の取扱い
●応募時に入力頂いた個人情報については、フォトコンテスト事務局が、審査、入選通知、
賞品発送、メールマガジンの配信、須坂市統計データの集計にのみ利用します。
入選者の場合は、作品の発表の際に撮影者の氏名またはニックネーム、市町村名及び町名を
公表する場合がございます。また、プレゼント発送のため氏名・住所・電話番号を配送業者と共有します。
その他の目的においては、ご本人の承諾を得ることなく個人情報を
第三者に渡したり利用したりする事はございません。
コメント:
この投稿への コメント はまだありません...
コメントを残す: