カテゴリ: まなびー号(隊)

2012/04/23

全文へのリンク 16:06:31, カテゴリ: まなびー号(隊)

仁礼・豊丘地域の史跡を巡ってきました

 本年度最初の「まなびー号」。12人の参加があり、大笹街道、三原道にかかわる史跡を中心に仁礼・豊丘地域の史跡を巡りました。須坂の桜を観賞することもひとつの目的として毎年この時期に実施していますが、本年は残念ながらすばらしい桜の花には巡りあえませんでした。
参加者には、八丁鎧塚古墳、萬龍寺が特に人気の見学箇所でした。、そのさとホールのおそばは、それにもまして大好評でした。
yoroiduka
八丁鎧塚2号墳
旧道
道標から口留番所まで旧道を歩く

〈コース〉
市立博物館―八丁鎧塚古墳―大笹街道分岐点道標―馬頭観世音碑・口留番所跡―新問屋―災害復旧記念碑―郷倉―萬龍寺―分水口・水神碑―三原道大日如来碑―曽我神社―そのさとホール(そばの昼食)―弁天池・しだれ桜―旧園里学校・延命地蔵堂の大桜―長玅寺・しだれ桜―大日向観音堂・夫婦桜―大口伊勢宮・瀬替え跡―三原道分岐点道標

2011/11/15

全文へのリンク 14:18:37, カテゴリ: まなびー号(隊)

町なか見学 夜のまなびー隊

11月11日(金)午後6時から、いつもと雰囲気の違う町並みを歩く「夜のまなびー隊」に行ってきました!


出発式。本日のインストラクターガイドを紹介。事情により17時50分頃、少し早く出発です。


雨男、雨女はどこじゃー、という感じです。


製糸全盛期の「旧信陽銀行」(荒井家、観光タクシーさん)の玄関前は立派です。


「住吉屋」(小林家)さんの間口は10間(18m)!


「勝善寺」「松屋小路」を下って「病院道」を通り、18時12分頃須坂の玄関口「東山魁夷碑」へ到着、ちょっと急いだその訳は・・・。


テレビ信州「TSB報道ゲンバ」の生中継が急遽入ったのでしたー:D
ほんの短い間でしたが、TSBのA記者さん、ありがとうございました。


「須坂クラシック美術館」(元牧新七家)前で、ちょっと幻想的;)


「蔵のまち観光交流センター」(元牧勇男家)で、意外と交通量が激しくちょっと困りました>:(


「牧家」(三善)さん、重厚な門構えは驚きます。「ぼたもち石」も驚異の技術です:idea:


「銀座通り」(正式には「横町通り」ですが)には、最近、洋服、雑貨や飲食店など、おしゃれな店が増えてきましたねー:oops:


異色の建物「須坂教会」の「定礎」を見ています。探してみましょう!88|


電線の無い、この辺の町並みのシルエットも素敵です。


「笠鉾会館」を過ぎ、昭和レトロな銀座通りを通り抜け、「綿幸」(中野家)さん前です。


「小田切家」(西麴屋)さん、石橋とともにみごとな長屋門の構えです:)


「高津屋」(小布施家)さんの間口も驚きです。

写真はありませんが「山下家」(山下薬局)さん、「西田屋」さん、「こづまや」(ヤンネ)さんも、それぞれ「須坂の繁栄」を物語る素晴らしい建物です:))


「浮世小路」と「太光楼」(久田家)さんを過ぎ、「今井家」(蝶の民俗館)さんへ。
観光協会会員でもある今井さんの御厚意で、蔵まで案内していただきました。鏝絵(こてえ)が見事:D

ふれあい館「しらふじ」を見て、最後の見学場所、今や世界のブランド「遠藤酒造場」は須坂藩主夫人の御居間の跡です。(写真ありません:'(

この後、観光協会会員の「松葉屋そば店」さんで交流会を行い、参加者と観光協会ガイド、まなびー号(隊)インストラクターと事務局で情報交換を行いました。
「おそば」とミニでもボリュームある「みそすき丼」をいただき、おなかいっぱいになりました:>>

雨の中、皆さんお疲れ様でしたー:D

2011/11/11

全文へのリンク 08:11:58, カテゴリ: まなびー号(隊)

本日テレビ信州18:15~「TSB報道ゲンバ」で「夜のまなびー隊」が中継されます

本日11/11(金)18:15からテレビ信州さんの「TSB報道ゲンバ」の中で「町なか見学 夜のまなびー隊」が中継されます:D

あいにくの雨模様ですが、それも風情があっていいかもしれません:oops:

場所は銀座通り入り口(クラシック美術館)付近の予定です!:idea:

http://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/event/event.php?p=a&id=6334&joho=oshi

2011/11/10

全文へのリンク 11:45:35, カテゴリ: まなびー号(隊)

竜ヶ池開池80周年「まなびー隊・博物館 臥竜山探検」に行ってきました!(2)

前回の続きです;D


「養蚕社・庚申碑・秋葉社」が三つ並んでいます。ちょっと見えにくいXX(


「松尾社」はお酒の神様:oops:


「根あがり松」はどうしてこうなったか今のところ謎です88|


ついに471.5m「臥竜山山頂」に着きました:idea:
こには「三等三角点」があるんですよ。


最初の名誉市民「田中邦治像」は竜ヶ池を見つめています。


枢密院議長「原嘉道墓碑」はひっそりと・・・。

参加者とインストラクターの皆さん、雨の中お疲れでした。
また、晴れた日に歩いてみましょう:D

2011/11/08

全文へのリンク 17:04:53, カテゴリ: まなびー号(隊)

竜ヶ池開池80周年「まなびー隊・博物館 臥竜山探検」に行ってきました!

10月30日(日)。雨の予報でしたが・・・そこは晴男、晴女ぞろいのインストラクターの方々をガイドに、臥竜山探検を実施しました|-|


共催の博物館前で出発式、天気がもてばいいのですが:(


今年は竜ヶ池が開池してから80年、博物館の展示コーナーでN学芸員の説明です。


県内3か所のひとつ、日本のさくら名所100選の碑。さてあと二つはどこでしょう:roll:


弁天島の前で、菊花展も開催中です。


モノリスならぬ「竜ヶ池開池記念碑」。


動物園の歴史やイベントの創意工夫の話をM係長から聞きました。新アカカンガルーのマロニーちゃんにも会えましたよ:D


いよいよ降ってきました。「興国寺」山門で雨宿りしながら。


インストラクターの指す方向に「越寿三郎翁碑」があります、探してみてください:idea:


東屋は晴れていれば絶景なのですが:>


「須田城跡」は意外と狭いです。


「堀直虎廟」から、


「観音堂」までで、ようやく行程の半分です:crazy:

続きはまた次回です。

<< 前のページ :: 次のページ >>

ーであい ふれあい まなびあいー

< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか