カテゴリ: まなびー号(隊)

2018/06/05

全文へのリンク 16:47:34, カテゴリ: まなびー号(隊)

もりあがる扇状地の里めぐり

:pまなびー号市内見学:p 
  :roll::roll:扇状地の里巡り:roll::roll:   6月2日(土)実施

:D13名の参加者で大変動きやすく、かつまた、説明も念入りな説明でした。:p
3名のインストラクター、高橋新勝さん、田中定勝さん、高橋典子さんが活躍。
お互い説明者の後、付け加えで、説明の話も盛り上がりました。:p

:D高橋新勝さんは、福島正則の嫡子忠勝のことや大乗寺に残っている古文書など、
これから保存の必要なものがいくつかあることを訴えられました。

:p田中定勝さんは、庚申講や道祖神、黄泉比良坂神話の話など、多岐に渡って勉強
された内容を紹介されました。

;)高橋典子さんは、自前の地図を持参し、扇状地の地形や三角基点の埋まっている
部分の図など具体的な図柄によって説明を工夫されていました。

;)参加者からは、「ゆっくり説明していただき分かり良かったです。」とか
「わかりよく、いろいろお話していただいて良かった。」と好評をいただきました。:p

なかには、
:roll:「資料以外の話が多かったので、それも資料に載せてほしい。」という課題を
出された方もいらっしゃって、「聞き取り易く話し方」などが今後の課題として残りました。:p

;)インストラクターも一生懸命勉強されて、限られた時間内で、説明しないといけない
、というプレッシャのなかで、個々の持ち味を生かしながらの説明に徹していました。;)

:roll:個性あふれるインストラクターの説明に、今後も温かく見守って、参加者のなかからも、
「進んでインストラクターになりませんか?」と呼びかけ声がけされた方もいたほど、興味ある
方もおりました。:roll:

:roll::roll:次回は、6月30日(土)です。町並みスポットで観光名所になります。:roll::roll:
:p普段は観る機会のない市民のみなさんも、観光スポットに挙げられる箇所を巡って
いきます。ご期待ください。

 申し込みは、6月13日(水)からになります。:p
申し込み先 須坂市生涯学習推進センター内
℡ 026-214-6086です。お早めに申し込みください。

2018/04/16

全文へのリンク 14:55:48, カテゴリ: まなびー号(隊)

市内見学「まなびー隊」やさしい須坂の歴史

平成30年度 須坂市内見学まなびー号(隊)のご案内

まなびー隊(号)始まる。:roll:
 こどもの日特集“子ども達に教えられる
「やさしい須坂の歴史」”コース:p
「君にわかる歴史講座、親子参加OK!!」

★期日 5月5日(土) 9:00~12:00
★内容 《社会科教科書に出てくる須坂の歴史特集》
  須坂市内にある、日本の通史(歴史)に関わる有名な人物や
事象について学びます。

資料は、課題設定型(課題解決型学習)で校正され
ていてわかりやすくルビがふってあります。
「なぜ~なのだろう。」「~なのに、なぜ~なのだろうか」:roll::roll::roll:
の設問に対しての回答になっています。
★見学箇所
  寿泉院―勝善寺(宝物殿)―墨坂神社(芝宮)―太子堂(殿)
★全行程 徒歩:roll:
★参加費  350円  各寺院へのお供(200)
保険・ファイル代(150)
★注意事項
 ①事前に保険加入しますので、申込みが必要です。
(生涯学習推進センターへ)
 ②お子さまだけの参加は、原則保護者の承諾(しょうだく)をいただい
てください。
 ③保護者同伴のお子さまの参加も可能です。子ども達の参加以外の参加
も可能です。
 ④全行程徒歩です。熱中症対策をお忘れなく。特に補水等。;)


《昨年度の大人対象にした「やさしい須坂の歴史」
     寿泉院 北向観音前》

2018/04/13

全文へのリンク 16:53:14, カテゴリ: まなびー号(隊)

すざかのお宝さがしをしよう

本年度の市内見学まなびー号(隊)を新たにしました。:roll:
 須坂市民の皆さまはもとより、須坂市に勤務されたり、または通ったりしていて、須坂との関わりが深くて、須坂に貢献をされている方はならもちろん参加できます。:D:D
 須坂のことをもっと知りたい方、須坂市の名所・旧跡等を知りたい方、そして須坂市の文化財や須坂の「お宝さがし」をしたい方、興味のある方など、興味をもって須坂のことを勉強したい方は、市内の拠点を案内するインストラクターが、一緒にお供して詳しく説明いたします。:p:p:p
 今年度は、8回の企画見学コースを設けて、皆様方をお待ちしております。
 参加料は、保険や資料代など150円から昼食代のかかるときもあれば、お茶代等、最低限の金額にて参加できます。
 寺院等、本堂に上がって、お話を伺うこともあって、お供え等も賽銭代わりに提供することもあります。

 
平成30年4月24日(火) 9:00~16:00
  【そば切り体験と瞑想体験コース】
  自分たちでつくったお蕎麦で昼食を摂ります。蕎麦を切ってみんなでワイワイ楽しむのも憩いのひとときとなります。
★申し込み 4月2日(月)~17日(火)まで
    定員20名になり次第締め切ります。定員にならないときは、申し込み受付を延ばします。
★参加料  1,450 円 (昼食そば代、お茶代、保険代、寺院へのお供え代を含む。)
(当日朝集金いたします。)
    ※4月19日(木)以降のキャンセルは、料金が発生します。
   
《お問い合わせ》は、須坂市生涯学習推進センターへ ☎026-214-6086
   ※申し込み後は、ハガキ案内をお届けいたします。
    お友達などお誘いあわせの上ご参加ください。:p:p

瞑想体験の教室
  瞑想体験の豊楽庵の瞑想室

2015/12/21

8月8日(土)生涯学習推進員会 仁礼分会ふるさとマップ史跡めぐり

ふるさと探訪絵地図が完成したことを機に、仲間の篠塚久義さんを講師として、仁礼史跡めぐりをしました。:)

当日少し暑かったが、本会からも師岡推進員会長以下役員も加わり、合計9人参加しました。

最初に、仁礼の大笹街道を関谷の道標から8時40分にスタート。
新田の白鳳寺、中村の高顕寺、中村の新問屋、常盤の上、下問屋、西原の丸山薬師堂、西原公会堂の前にある芭蕉の句碑、大谷林道沿いの大谷不動の黒門。
午後1時に峰の原青年の家の庭で昼食をし、峰の原の土手道、供養塔、菅平の三十六童子石仏等。
午後4時に仁礼コミュニティセンターへ帰ってきました。:p

                                         

   

          

   

      

                                                  

講師の篠塚さんは、忙しい中時間を取って頂き丁寧に説明してくれました。

 大笹街道で冬に遭難者が多く出たため、道を土手道にしたこと、芭蕉の句碑が西原の公会堂にあって「物言えば寒し秋の風」の句が刻んであったこと等を知り、大変勉強になりました。
 仁礼の史跡めぐりで学んだことを、これから人生を生きていく過程で少しでも役に立つようにしたいと思います。
(生涯学習推進員会 仁礼分会 中嶋茂晴 記)

2015/05/29

全文へのリンク 17:09:12, カテゴリ: まなびー号(隊)

井上氏の里を楽しみました! ~ 大盛況のまなびー号♪♪ ~

最高の天気に恵まれ(おてんとうさんに感謝!) 参加者も21名と大盛況のまなびー号です:)

須坂市に住んでいて身近な井上地区ですが、知らないことばかりです。
参加されている皆さんありがとうございます。皆さん本当に楽しんでいます。

インストラクターの荻原勇二さん、宮本圭子さんありがとうございました。
宮本さんの“右さくば道”心に響きました。

また地域特別講師の市川寛一さん、分かりやすい説明ありがとうございました。

今 快適な生活が送れるのは先代のおかげと感謝:D

すざかを知ると須坂が好きになります(^_^)v

須坂市生涯学習推進センター 小林昌幸

<< 前のページ :: 次のページ >>

ーであい ふれあい まなびあいー

< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか