信州須坂いきいきブログ

須坂市役所日記

カテゴリ: 総合計画づくり, 117人会議

2010/02/23

2/20~21 「市民意見交換会 すざか まちづくりミーティング」が開催されました

Permalink 13:52:00, カテゴリ: 生活・まちづくり, 総合計画づくり  

2月20日、21日の2日間にわたり、市民のみなさんに集まっていただきご意見を聴かせていただく「すざか まちづくりミーティング」を開催しました。

18名の方に来ていただき、
1日目は「安心して暮らせるまちづくり(健康・福祉について)」
2日目は「活気を生み出すまちづくり(商業、工業、観光について)」
について話し合い、グループで意見をまとめました。

1日目午前中は、第五次須坂市総合計画策定についてDVDをみていただいた【wmv形式 50.7MB】後、
須坂市の統計や市民総合意識調査結果などの説明を受けました。
その後、ウォーミングアップとして「須坂市の良いところ悪いところ、10年後の理想像」などについて意見を出しあいました。
活発な話し合い中です

午後からはテーマに沿って「説明」⇒「話し合い」⇒「まとめ」の作業を2日間行いました。
消防署の見学ツアーもありました
途中消防署の見学もありました。

みなさん積極的に話し合いに参加し、普段感じていることや職員からの説明内容に対して熱心に話し合っていました。:lalala:
職員からの説明を熱心に聴き

活発に意見交換をしました

お昼やお茶の時間には市内でがんばっているみなさんの取り組みも紹介。
1日目
昼食 三ツ扇「みそすき丼」(消防署まで持ってきていただき、熱々のままを盛り付けていただきました。)
お茶の友 湯っ蔵んど「りんごっこ」(須坂フルーツスイーツコンテスト Toshi Yoroizuka審査委員特別賞受賞スイーツ)
みそすき丼もいただきました

2日目
昼食 旬菜古民家 ゆるり(古民家を利用したお店で優雅にいただきました)
お茶の友 コモリ餅店(須坂の食材を使った「須坂みそ饅頭」と「須坂フルーツおこし」です)

お茶の時間に須坂のお菓子

まとまった意見はグループごとに発表を行い、参加者全員で聴きました。

発表の時間

発表したまとめシートをみて感想

参加していただいた皆さんの感想では、
「疲れたけど楽しかった」
「みなさん須坂が好きで、熱心に話し合いをしていました」
「次回もあれば是非参加したい」
「ちょっと話し合いの内容が幅広く、時間が足りなかった」
「須坂のことをもっと知り、発信したい」
といったご意見を多くいただきました、ありがとうございます。m(_)m
その反面職員として、「普段市民のみなさんとのコミュニケーションが足らないな…」と感じました。:'(

最後に皆さんで記念に

発表していただきました内容や、皆さんのご意見をまとめまして総合計画に反映させていきます。これからが大仕事です。:>>
まとまったものは後日ホームページで公表します。

参加していただきました皆さんお忙しい中、ご参加していただきましてありがとうございました。
m(_)m m(_)m

【総合計画に関するお問い合わせ】
政策推進課 政策秘書係
tel 026-248-9017(課専用番号)
026-245-1400(代)内線3137
fax 026-246-0750(代)
E-mail seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp

担当 総務部 政策推進課 政策秘書係
TEL:026-248-9017(直通)

2010/02/18

2/20~21 「市民意見交換会 すざか まちづくりミーティング」が開催されます

Permalink 17:48:20, カテゴリ: 生活・まちづくり, 総合計画づくり  

第五次須坂市総合計画づくりでの市民参加の一環として、「市民意見交換会 すざか まちづくりミーティング」を今週土日20~21日に開催します。
現在準備真っ只中(;^_^A

すざか まちづくりミーティングのプログラム 表紙

「すざか まちづくりミーティング」は、計画に市民のみなさんの色々な意見を多く取り入れるため、これまで市役所などに対し意見を伝える機会の少なかった市民のみなさんからも意見を出していただき、「総合計画に反映させるため、声なき声を聴く」機会を設けるために開催します。

無作為抽出により選出した20歳以上の市民のみなさん1,000人に会議参加を依頼したところ、30代から60代の20名のみなさんから参加報告をいただきました。ありがとうございます!!
20~21日は20名のみなさんで須坂市の将来像と今後の取り組み内容などについて自由に意見交換を行なっていただき、ご意見をお聴きします。

話し合うテーマ
テーマ1「安心して暮らせるまちづくり(健康・福祉について)」
テーマ2「活気を生み出すまちづくり(商業、工業、観光について)」

この会議の特徴は、

  • 参加依頼者を無作為抽出により選出
  • 謝礼のお支払い
  • 話し合いテーマに対する情報提供
  • 話し合った内容の総合計画への反映
  • などで、新しい市民参加の方法として須坂市では初めて実施します。

    当日は傍聴も可能ですので、(須坂市で初めてよりも何よりも:>>)県内で初めての取り組み:Pの「すざか まちづくりミーティング」をぜひご覧ください。m(_)m

    ○開催日時:
    平成22年2月20日(土)、21日(日)
    両日とも午前9時30分~午後4時30分頃

    ○場所:
    2月20日 須坂市消防本部3階 大会議室
    2月21日 須坂駅前シルキービル3階 シルキーホール

    ○主な内容:

      20日(土) 21日(日)
    午前 ・全体説明
    ・須坂市の概要説明
    ・グループワーク
    ・テーマ1のまとめ
    ・テーマ2についての説明と意見交換
    午後 ・テーマ1についての説明と意見交換 ・テーマ2についての説明と意見交換
    ・テーマ2のまとめ
    ・グループ発表

    「当日都合がつかず残念ながら欠席する。」、「出られず残念、ぜひ報告書を送って欲しい。」
    などのご連絡もいただきました。「すざか まちづくりミーティング」に対しての関心の高さにビックリです。88|
    皆さんが話しやすい環境になるよう段取りしなければ…。:oops:
    どうぞお楽しみに。:roll:

    【総合計画に関するお問い合わせ】
    政策推進課 政策秘書係
    tel 026-248-9017(課専用番号)
    026-245-1400(代)内線3137
    fax 026-246-0750(代)
    E-mail seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp

    2010/02/03

    第1回 須坂市総合計画審議会 専門部会が開催されました

    2月1日から3日にわたり、第1回となる総合計画審議会専門部会を開催しました。

    これまで3回行われた総合計画審議会では総合計画の全体について審議していただきましたが、今回から始まる専門部会は専門分野ごとに分類し、委員の皆様の専門分野からのご意見をいただくことを目的として開催します。

    部会割りは、
    「安心・安全」部会(2月2日 午後1時30分から3時30分まで実施)

  • 福祉のまちづくり
  • 思いやり医療のまちづくり
  • 防災防犯のまちづくり
  • 安心・安全部会 会議の様子

    「元気」部会(2月3日 午前10時から12時10分まで実施)

  • 人口増のまちづくり
  • 人づくり
  • 戦略産業の集積づくり
  • 産業人材づくり
  • 研究開発型農業・企業集積
  • 農商工観連携
  • 元気部会 会議の様子

    「交流」部会(2月1日 午前10時から12時10分まで実施)

  • 文化創造のまちづくり
  • 地域資源の融合によるまちづくり
  • 環境都市づくり
  • 交流部会 会議の様子

    各部会に共通する分野

  • 「田園環境都市 須坂」実現のための持続的・戦略的地域経営
  • 市民サービスの向上
  • 健全財政運営
  • 業務改善、効率化
  • 外部・民間活力の活用
  • です。

    今回の協議内容は、
    (1) 第五次総合計画・前期基本計画、第三次国土利用計画策定の基本的考え方について
    これから実際にはじまります「前期基本計画」、「第三次国土利用計画」作りの基本的考え方について、方針や体制、スケジュールなどを説明しました。

    (2) 第五次総合計画・前期基本計画施策体系について
    「前期基本計画」の取組む事業の分類案について説明をしました。

    (3) 第四次総合計画・後期基本計画の現状・課題について
    平成22年度まで実施しする取組みの現状と課題について説明しました。

    3つの分科会の中での主な意見では、

  • 現状と課題を基本計画に盛り込む際には、難しい言葉や専門用語、略語などはできるだけ使わず、用語解説を入れるなどすることがわかりやすい計画の基本となる。
  • 須坂市動物園で行うアニマルセラピーの取り組みが書かれているが、このように須坂市の特徴的な取り組みが計画に載ることで須坂らしさ、独自性が出る。
  • 認知症に対する取り組みはどのようなものがあるのか、対応すべきことである。
  • 『支え合い』と『助け合い』の言葉の使い分けを意識していただきたい。
  • 特に産業に関して須坂市の知名度が低い。その解決に対応する熱意、強烈さが計画に出せれれば。
  • 社会科副読本『私たちの須坂市』の作成は素晴らしい取り組みである。若者がまた須坂に戻ってこれるように、郷土に愛着を持つためにも是非積極的に取り組む事業である。
  • 現在高校再編について議論しているが、他にはない新しい教育のスタイルになると思う。計画にもこの特色を反映していただきたい。
  • などの意見をいただきました。

    (4) その他として、
    「117人会議提言書」、「市民意見交換会『すざか まちづくりミーティング』」、「第五次総合計画 基本構想素案【第3回審議会協議後更新版】」の資料説明をしました。

    限られた少ない時間の中で、これから作成する基本計画の原案に盛り込むべきご意見をいただきました。
    専門分野のご意見をいただきました

    お忙しい中、ご出席ありがとうございました。
    次回の専門部会は3月中旬ごろの開催予定です。
    今回提出した資料「第四次総合計画・後期基本計画の現状・課題について」や117人会議提言書、市民総合意識調査など各種調査結果などを土台に、これから職員がたたき台となる基本計画原案を作成し始めます。

    ※第1回総合計画審議会専門部会の議事録や資料は追ってこちらのページに掲載します。
    第五次須坂市総合計画づくりのお知らせ

    【総合計画に関するお問い合わせ】
    政策推進課 政策秘書係
    tel 026-248-9017(課専用番号)
    026-245-1400(代)内線3137
    fax 026-246-0750(代)
    E-mail seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp

    117人(いいなにん)会議最終回が行われました

    2月1日夜7時からメセナホールで117人会議の最終回を開催しました。大雪の夜でしたが、たくさんの方に参加していただき、市長への提言書の提出を行いました。

    「健康・地域医療分科会」「共創分科会」「産業分科会」「まちづくり分科会」「子育て・教育分科会」「行政経営分科会」のそれぞれの分科会長・副会長よりこれまでの経過や感想なども織り交ぜて分科会の提言内容を発表していただきました。
    提言書表紙

    報告いただきました中で、「これらのあるべき姿は、口で言うのは簡単ですが、実際に実現させることは容易ではありません。市民みんなが、自分の問題としてとらえ、須坂市を愛し、「須坂市を良くしたい」、「いつまでも住み続けたい」、「多くの人に来ていただきたい」という熱い思いで、できるところから実行に移していくことが大切ではないかと思います。提言書が実のあるものとして、今後の須坂市の総合計画に反映していくことを願いながら報告とさせていただきます。」といったご意見もいただきました。:p

    提言の報告をいただきました後、市長へ提言書の提出を行い、市長のお礼のあいさつにより最終回が終了しました。=>
    各分科会代表より市長へ提言書の提出

    8月26日の第1回から5か月間、88|
    第1回会議の様子 8月26日です!!
    参加の皆さんにはお仕事の後などに集まっていただき、分科会のテーマについてたくさんのご意見をいただきました。提言書にはほとんど全てのご意見を載せさせていただきました。
    この提言をこれから総合計画に具体的に織り込む作業をすすめていきます。
    ご参加いただきました皆様、長期間大変ありがとうございました!!:))

    ↓↓いただきました提言書は後日ホームページに掲載します。↓↓
    市民ワーキンググループ 117(いいな)人会議

    【総合計画に関するお問い合わせ】
    政策推進課 政策秘書係
    tel 026-248-9017(課専用番号)
    026-245-1400(代)内線3137
    fax 026-246-0750(代)
    E-mail seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp

    2010/01/08

    第3回 総合計画審議会が開催されました

    9月以来の第3回となる総合計画審議会を12月24日(クリスマスイブでした…)に開催しました。
    第3回第五次須坂市総合計画審議会の議論の様子

    今回の協議内容は、
    ○ 各種調査報告について
    総合計画づくりに関連するアンケート等の調査結果がまとまりましたので報告しました。

    市民総合意識調査
    平成21年8月5日~8月19日、須坂市内にお住まいの満18歳以上の方から無作為に3,000名を選ばせていただき、「平成21年度市民総合意識調査」を実施いたしました。

    すまい調査(須坂市のまちづくり意識調査)
    市民の皆さんの生の声を幅広く取り入れるために、広報への折り込みや市内各所の設置により配布し、選択肢を示した定量調査ではなく自由記述による定性調査により実施しました。須坂市の自慢できるところや自慢できないところ、引き続き行った方が良いと思う事業や新しく始めてはどうかと思う事業などの意見を収集しました。

    平成20年度 まちづくりのための 転出者及び転入者アンケート
    (転入転出される方を対象にアンケート調査を実施しています。)

    ○ 117人会議実施状況報告
    各分科会とも提言書の内容を詰める段階にきました117人(いいなにん)会議の実施状況を報しました。

    第3回第五次須坂市総合計画審議会 全体の様子

    ○ 基本構想素案について
    今回の審議会の中心議題となります、総合計画の中心部分の素案についてご審議いただきました。
    主な意見では、

    「適正人口規模について議論がされていない。未来の須坂に対する理想論はないのか。」
    「人口規模の目標は、それに伴ってやらなければならない施策の大きな目標として大切なことである。人口減少に何らかの歯止めを入れることは重要。」
    「人口減少ともに高齢人口増加となっていくが、高齢者が活躍できる環境を整える必要がある。」
    「その場所での生活が便利であるかどうかが選択の基準となる、やはり快適な生活環境は必要である。」
    「高校再編は須坂市の特色ある教育となり、アピールポイントとなる。学校の教育と地元企業とのつながりなど市民が積極的に取組んでいる点を述べるなど積極的にアピールすべき。」
    「他の市町村との地域間競争に対する姿勢、危機感が表れていない。須坂市の特徴や積極性を打ち出して欲しい。」

    など、限られた少ない時間の中で、基本構想に盛り込むべきご意見をたくさんいただきました。

    お忙しい中、ご出席ありがとうございました。
    次回以降は専門部会に分かれ、具体的な取り組み内容の「基本計画」についての議論が始まります。

    ※第3回総合計画審議会の議事録や資料は追ってこちらのページに掲載します。
    第五次須坂市総合計画づくりのお知らせ

    【総合計画に関するお問い合わせ】
    政策推進課 政策秘書係
    tel 026-248-9017(課専用番号)
    026-245-1400(代)内線3137
    fax 026-246-0750(代)
    E-mail seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp

    << 前のページ :: 次のページ >>