信州須坂いきいきブログ

須坂市役所日記

投稿の詳細: 学生インタビュー 製造業の紹介3

2025/02/17

学生インタビュー 製造業の紹介3

Permalink 16:56:12, カテゴリ: 働く・産業  

インターンシップに来た大学生が、須坂経営革新塾の副会長である株式会社ナディックの代表取締役社長 上野栄一さんにインタビューしました。学生が製造業の魅力などについて、まとめた内容です。:p:p:p

(Q)経営革新塾って何でしょう?
(A)市内の製造業などの若手経営者や次の世代の幹部が経営発展を目指し、地域の産業の課題解決を目指して、集まっています。

(Q)須坂市の製造業の強みは何だと思いますか?
(A)各社の技術が高いこと、そして企業同士のつながりが強いこととすぐ行動する企業が多いことです。相談できる関係を築けています。

(Q)製造業の魅力は何でしょうか?
(A)自分の作ったものが、世界のためになり、利用されていることが誇りです。小さい会社でも、自分たちの技術が役に立っていると嬉しいです。

(Q)逆に、辛いところはどのようなことでしょうか?
(A)景気に左右されるところです。現在は日本の景気が良くなく、さらに、中国やヨーロッパも景気が良くないので、中国やヨーロッパ関連の仕事が減っています。

(Q)製造業で女性は活躍していますか。
(A)わが社では、8人いる従業員のうち、3人は女性で、うち2人は設計や図面を書いています。大活躍です。

(Q)求める人材はどのような方ですか?
(A)特別何かできるとか、学歴とかではなく、愛想がよく、仕事を好きでいてくれることが大事です。社会で残れる人や仕事が続く人は、したいことが明確で目標がある人、意欲がある人であり、そのような人たちに、どんどんチャレンジして活躍してほしいと思っています。

(Q)今後の目標は?
(A)医療分野に力を入れていきたいです。医療分野で使用されてきているため、さらに広げていければと思っています。主力の自動車や半導体関連以外のことも挑戦します。

上野さんへのインタビューから、働いていて大変なことは様々あるが、柔軟にその時代に適応していくこと、仕事に対する熱意や目標に向かってチャレンジしていくことの大切さを学ぶことができました。また、「社長」というと私たちとは違う世界に住むイメージでしたが、どんな質問にも丁寧に答えていただき、優しいお人柄に感動しました。ありがとうございました。
ナディック インタビュー