そのさとブルーベリー農園 - 須坂の山あいの小さな農園
そのさとブルーベリー農園
2020/06/16
6月16日 果実

信州須坂そのさとブルーベリー農園、早生品種「ウエイマス」を
収穫しました。
販売するほどの収穫量ではありませんが、熟れた果実は採らないと。
初ものはお手伝いいただいている方に味見で。
早生種「アーリーブルー」も
あちこちで色づきが始まりました。
B.デューク
B.デュークの収穫量が増えたら直売所へ。
贈答用果実は7月に入ってからの発送になりそうです。
今年も品種の名前入りでの発送です。
もう少しお待ちください。
今シーズン、ブルーベリーの摘み取りは6月27日を予定しています。
カシスは、
カシスは収穫を始めていますが、なかなか順調に色が出ません、
ブルーベリーと収穫が重ならないといいのですが。

2020/06/12
6月12日果実

信州須坂そのさとブルーベリー農園、昨日梅雨入りです。
カサカサしていた畑が昨日の雨で潤いました。
本日、畑を見回りしてビックリです、昨日までは全く色付く気配が
なかったのに
昨年は6月14日でしたが今年は6月12日に色付きしたウエイマス
アーリーブルーにも見られます。
今年はスパルタンにも色付きが始まっています。こんなに早いの
初めてです。
カシスは
赤くなってきました。真っ黒になったら収穫です。

2020/06/05
6月4日防鳥ネットかけ完了

信州須坂そのさとブルーベリー農園、防鳥ネット張りが完了しました。
暑い日が続いています。熱中症に注意しながらの農作業です。
果実の様子は
早生種のブルーベリーのスパルタン
毎年一番に色が付くウエイマス
昨年は6月14日でした、今年はどうかな?
粒が大きくなるチャンドラー
粒が大きいのが特徴ですが、果肉がしっかりしているので発送にも
扱いやすい品種です。
キュウリの初収穫
味わっていただきます。

2020/05/27
5月27日果実

信州須坂そのさとブルーベリー農園
雨の後の畑は緑が映えます。
早生種のブルーベリー(アーリーブルー)果実
早生種ですが、果肉が厚いので扱いやすいB.デュークの果実
昨年より収穫しているレガシーの果実
ブルーレイの果実も順調
カシスの果実の様子は
ブルーベリーは6月下旬、カシスは6月中旬ころ収穫を始める予定です。

2020/05/06
ブルーベリーの開花が進む

信州須坂そのさとブルーベリー農園、前回のブログ更新からなかなか開花
が進みませんしたが、5月2日頃からの気温の上昇で開花が進みました。
北アルプスが望めます。
早生種のウエイマスは満開に。
中生種のブルーレイも開花が見られます。
苗木を植えてかた10年、今年は選定作業で枝を思いっきり伐りました。
晩生種が入っている畑です。
こちらの畑も晩生種(ボーナス、ブリジッタ)が入っています。
可愛いいカシスの花も開花が進み、果実の膨らみも見られます。
今年の連休は`お家で` でしたので、畑作業も進み
野菜苗の植え付けも終わりました。
一日も早いコロナウイルスの終息を願うばかりです。
