アルピコハイランドバスでは、長野駅・須坂駅から峰の原高原スキー場までのシャトルバスを運行します。
期間は、2021/12/29(水)~2022/03/13(日)。
<往路>
長野駅東口ユメリアバスパーク(8:20発)==須坂駅(9:00発)==峰の原高原スキー場(9:40頃着)
<復路>
峰の原高原スキー場(17:30発)==須坂駅(18:10~18:40頃着)==長野駅東口ユメリアバスパーク(18:50~19:20頃着)
最少催行人数 10名
予約販売期限 2日前 17:00まで
大人おひとり様旅行代金 ¥3,000 ※1名で予約の場合
※お申込みの際、会員登録が必要です。
※須坂駅から乗車の場合、お申込みの際、須坂駅を選択してください。
※リフト券などスキー場でかかる費用は一切含まれません。
こんにちは
須坂小学校6年松組尾島です
職場体験学習で峰の原高原クロスカントリーコースに行きました。
新しく全天候型コースがリニューアルされたので実際に走ってみました。
実際に走ってみると急斜面が多くて大変でした。
夏は暑くて外は走りたくない方でも、ここは標高が高いから涼しいから夏でも走れます。
天気がいい日は周りの景色もとてもきれいです。
ここは須坂市の方よりも他の市や県の方のほうが多く来るそうです。
だから須坂市の方や他の県や市の方も、ぜひ走りに来てください!
峰の原高原・旧長野県須坂青年の家に今冬オープンした峰の原高原つらら公園でアイスクライミング体験をしました!
人口氷爆という氷の壁を登って楽しむアクティビティです。
まずは受付へ。
全くの初心者でも、道具レンタルがあるので安心です。
まずはトレッキングシューズのようなアイスクライミングシューズを履き、ヘルメット装着。
そして、ハーネスを太もも・腰に装着します。
更に、シューズにアイゼンを装着します。
足の裏に鉄の爪が付いたものです。
そして、ハーネスにロープを付けて、いざ!氷の壁へ!!
手には、アイスアックスという鎌のような道具を持って、氷に引っ掛けながら登ります。
アイスアックスで引っ掛けると氷の粒が飛ぶので、サングラス・ゴーグルは必須です。
結構上の方まで登っても、あまり高さは感じません。上を見ているせいでしょうか。
なんと高さ約10メートルの氷の壁を登りきりました!!!
下を見ると、やはり高いです
下りは、両手を離します(←これが一番怖いかも!)。
そして、ロープと足だけで下ります。
無事に降りることが出来ました。
全国的にも珍しい人口氷爆でのアイスクライミング。
ぜひ峰の原高原で非日常体験をしてみませんか?
峰の原高原つらら公園
https://www.mountain-works.net/turarakouen営業期間 2018年1月8日(月・祝)~3月11日(日)予定
営業時間 8:30~17:00
場 所 峰の原高原 旧須坂青年の家 (長野県須坂市峰の原高原3153-784)
定 休 日 なし (イベント等により貸しきりになる場合がございます。)
利 用 料 体験 (1回5分程度・スマホ撮影・道具レンタル付)1,000円
●成人1日(レンタルパック付) 4,000円
●学生1日(中学生以上) 1,500円
駐車場料金 1日1,000円 ※1時間以内500円※体験は土日祝のみになります。
※峰の原高原のペンションにご宿泊の方は割引券がありますのでご利用ください。
※レンタルパックはヘルメット・アイスアックス・ハーネス・ブーツ・アイゼンのセットです。
いよいよ夏本番。
標高1,500mのゴルフ場菅平グリーンゴルフで、夏でも涼しくプレーしませんか?
夏にピッタリの
大振りうなぎフェア!
生ビール&ソフトドリンク飲み放題の「アサヒビール杯」
ビタミン炭酸「マッチカップ」
など、イベント盛りだくさんです。
期間限定!美味しく楽しくプレーしましょう!
******************
菅平グリーンゴルフ
http://www.green-golf.biz/
住所:長野県須坂市大字仁礼峰の原3153
TEL :0268-74-2450
職業別タウン情報
******************
今季新たにオープンしたHAPPY X HAPPY キッズパークで、雪の大運動会が開催されました。
峰の原高原のマスコットMr.ヌーキーと一緒に楽しくダンス♪
そして、景品付きのそりレース。
親子一緒に楽しめる運動会です。
雪の大運動会は、毎週土曜日開催されます!
********************
峰の原高原スキー場
http://www.minenohara.biz/
長野県須坂市峰の原3153
TEL:0268-74-2561
********************