今、世界中で地震、土砂災害、台風などの自然災害が頻発しています。
そのような災害から生き抜くためには、災害に強くなる知恵と技を獲得することが重要です。
今回は、災害時を想定したサバイバルキャンプを企画しました。
寝る場所の確保、飲料水の確保、食事の調達、そしてトイレの問題まで、実践を通じて生き抜くためのスキルを学びます。
また、フェイズフリーの考え方を取り入れ、日常生活や防災グッズを見直します。
2日目は災害時の被災者支援に使われるトレーラーハウスに実際に宿泊し、支援の在り方や課題を考えます。
フェイズフリーの考え方を学び、防災意識を高める絶好のチャンスです。
この貴重な機会に「災害から生き抜くための知恵と技」を一緒に獲得しませんか?
■イベント詳細■
● 日程: 11月2日(土)~4日(月) 2泊3日
集合: 13:00 解散: 11:00
● 場所: 須坂健康の森RVリゾート 長野県須坂市大字仁礼7番地
●参加費: 40,000円(2泊3日宿泊費・諸費用込み)
※3日の昼食・夕食、4日の朝食は各自でご用意ください。
※隣接の日帰り温泉施設と食堂をご利用頂けます。
●定員: 20名(18歳以上の方・先着順)
●申込締切: 10月26日
●講座I - 8/24(土)●
民主主義は生き残れないのか? ~私たちのなすべきこと~
[基調講演]宇野重規さん
[対談]国谷裕子さん/宇野重規さん
●講座II - 9/7(土)●
[講演]荻上チキさん
一人のワガママは、みんなの困りごとに通ず ~ソーシャルアクションの作り方
[講演]能條桃子さん
わたしたちの生きたい社会はわたしたちがつくる
●講座III - 9/14(土)●
[映画]荒野に希望の灯をともす(短縮版50分)
[講演]中村哲医師の遺産 ~志を継ぐために~
村上 優さん 谷津賢二さん
●場所●
須坂市メセナホール
●料金●
【当日券】各講座1,200円(税込)/枚
【前売券】各講座1,000円(税込)/枚
大学生以下無料(開講日:要学生証提示)
チケット販売等、詳しくはこちらから
https://iwanami.suzaka.jp/
●お問合せ●
信州岩波講座実行委員会
須坂市メセナホール内 TEL 026-245-1800
とき 11/3(金)祝日 10:00〜15:00
ばしょ 須坂市仁礼7番地 湯っ蔵んど
【おこさまるしぇ】
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、全てを楽しめるマルシェ。
そのほかにも、リラクゼーションや、パフォーマンス、体験コーナーと、、子育て世代に限らずおじいちゃん、おばあちゃんも一緒にきてそれぞれの楽しみ方ができます!
ホームページ、インスタグラム随時更新。
開場期間
昼間 7月15日(土)~ 8月20日(日)、8月26日(土)、8月27日(日)
夜間 7月22日(土)~ 8月20日(日)
開場時間
昼間 9:30 ~ 17:00
夜間 17:30 ~ 20:00
なお、お客様の健康管理とプールの安全管理のため、以下のとおり休憩時間を設けております。
10:30 ~ 10:40
11:30 ~ 11:40
12:30 ~ 13:00
14:00 ~ 14:10
15:00 ~ 15:10
入場料
昼間 一般 500円、中学生以下・60歳以上 300円
夜間 一律 300円
※3歳未満は無料
コース専用使用料 1コース1時間 800円
イベント
【SUP体験イベント】
7月 22 日(土)
【飛込み体験会】※小学5年生以上対象
8月上旬予定
【プロジェクションマッピング】
8月中旬予定(ナイター営業時)
木漏れ日が美しい爽やかな森の小径に、さまざまなクラフト作品が並ぶ
「須坂アートパーク 森の中のクラフトフェア」
木工・陶芸・ガラス工芸・アクセサリー…
あなたの宝物にきっと出逢える素敵なイベントです
●開催日時●
2022年
5月21日(土) 10:00-17:00
5月22日(日) 9:00-16:00
※雨天決行
●場所●
須坂アートパーク
●お問合せ●
森の中のクラフトフェア 事務局
026-245-1800