:: 次のページ >>
須坂市社協では毎月「助け合い起こしすざか」という広報紙を発行しています。
その広報紙を、「朗読ボランティア 須坂あかりの会」の皆様が朗読(音訳)をしていただいています。
作成していただいた朗読(音訳)を、多くの皆様に聞いていただきたいと思い、動画を公開しています!
皆様、ぜひ作業途中やいろいろなところで流していただき、ご感想をおよせください!
朗読動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=zgCjgMK9e2Q
また、「須坂あかりの会」では、朗読ボランティアにご協力いただける方を募集しています!
関心のある方は、須坂市社会福祉協議会(026-214-2994、平日8:30~17:15)までご連絡ください。
5/14(水)相森町ふれあいサロンがありました。
このサロンは、3か月に1回ほど開催されます。高齢者の一人暮らしの方をメインに開催されます。
内田民生委員さんが手作りでお手紙を描き封筒に入れて皆さんに配ってくれると、参加者の方から心温まる感動の声を聞きました。
【本日メニュー】
・ペープサート 上野原区長さん!!
・ウクレレ演奏 めだかの学校 (宮本さん、ゆうこさん)
♪コーヒールンバ、上を向いて歩こう、東京ブギウギ、星影のワルツ…等 歌本も配られ、みんな一緒に歌いました♪
♪ゲーム 「落ちた落ちた何が落ちた」で、りんご!雷!星!のそれぞれのポーズを、間違えなくできるかというゲーム。声を投げかける宮本さんがあえて違うポーズをしてそれにつられないようにするパターンも!
・保健補導員さんによる、塩分についての健康講座と健康体操♪
・笑いヨガ 内田民生委員さん
「はっはっは!ほっほっほ!わーはっはっは!Yei!」皆で発声!
参加者さんから
「笑顔で、年とった年とったって言わないで出なきゃダメ!努力しなきゃね、生きていられてもうけもの!」
「年は捨てていくの」
「体操で汗かいた!終わりかな?もっとやらないかな」
内田民生委員さんから
「年はとるもんじゃなくてレベルUPするんだ!」
「お家にこもっていて出てきてほしい人ほど来てもらえない。困っている人ほど心配。知り合いにそういう人がいたら声をかけていただき、1人でも多くの方に参加していただきたい」との呼びかけがありました。
皆さんにお配りするお手紙は、季節の花の紹介や花言葉、みなさんが元気になるような内容をいろいろ調べて1週間かけて制作するとの事。その様子を次回取材させていただきます!!
今回は、こんな盛りだくさんなメニューの“ふれあいサロン”に参加させていただきステキな先輩方にお会いできました!!そして、民生委員さんの言う“出て来てほしい人ほど来てもらえない”方たちも、ご近所お誘いあわせのうえご参加いただけますようお願い申し上げます!
さらに!!
いろいろなサロンで催し物をしていただける皆さまを募集しています!!皆さんの得意分野で一緒に楽しめる技ありの方々!ちょっと皆さんの前で披露してみたい趣味がある方などなど、須坂市社協(☏026-214-2994)までぜひご連絡ください♪♪
:: 次のページ >>