2015/03/12

全文へのリンク 18:56:14, カテゴリ: 参加会議, 県PTA事業

20150307 単位PTA役員研修会に行ってきました

こんにちわ、「郡P」テラサワです:p

3月7日「単位PTA役員研修会」に出席しました。:D
この研修会は、来年度各学校の役員となる皆さんの事前学習を目的に行われました。
「PTAとは何?」というところから今日は勉強です。;D
(ちなみに「単位PTA」とは、各小学校・中学校単位のPTAのこと。
略して「単P」と言われます。
「郡Pの会議に単P代表で出席」といった感じです…。:roll:)

★ PTA役員となるにあたって
胡桃澤県PTA会長よりPTA役員の心構えなどについてお話がありました。
胡桃澤会長お話し
・PTAは民主的団体で、営利、特定政党支援、宗教、学校の人事方針への圧力などは行ってはならない
・少子化により、PTA役員も減少し、会費収入も減ってきており、今までとは同じことはできなくなってきている:-/
・お金がない、大変だからやめるのではなく、本当に必要なことは何かみんなでじっくり考えていただきたい:>
などについてお話しいただきました。

★ 役員心構えとPTAの意義
副会長より
6人の副会長よりお話をいただきました。
副会長の皆さんのお話し
保護者側の副会長の皆さんからは、
・事業は誰のために何を目的に行うか、関係する方々と共通認識をして取り組む
・共通意識は、子どもたちのために:idea:
・役になって学校に行くようになり、「先生方も人なんだな」と分かった:oops:
・リーダーとは、周囲を巻き込んでシンプルで夢のある思いを提案し、自分自身の強い思いが周りの人を動かす人、そういう人がなるのではなく、そういう人になる:>>
・思いを共有できる仲間づくり、思いを引き継いでいくコミュニケーションが大切
・子どもたちの教育委のために学校と保護者の信頼関係を築く
・顔が見えないことで不信感が出がち、PTAは信頼関係の橋渡し役、学校に足を運んでいただきたい
・どうせやるなら楽しく!:)););D
などのご意見がありました。
会場の様子
副会長とはいえ、特別な方々ではなく、私たちと同じように子どもの親で、小中学校に行けば一保護者だという身近さを感じました。:D

★ 寸劇
役員の皆さんが役になり、PTA会長を頼まれた家庭の話を分かりやすく楽しく演じてくれました。
困った時は資料で配られました「よりよいPTA活動をめざして」を見ればできますよ!:lalala:
寸劇での名演技
:oops::oops::oops:

★ 信州型コミュニティスクール
長野県教育委員会の担当の方より、長野県が進めています「信州型コミュニティスクール」の説明をいただきました。:idea:
詳しい内容は長野県教育委員会のホームページをご覧ください
信州型コミュニティスクールについて

★ 研究発表
保科小学校=>
・ふれあいをキーワードにより一層コミュニケーション向上に取組んだ事例を発表
・学校行事への積極参加や魚つかみ大会などで積極的に交流
・「ふれあい満足度アンケート」実施=親子での会話無し回答0%に
・ただ、「話を聞いている」回答-子供は増えたが、父親減⇒親が耳を傾ける必要あり

臼田中学=>
・学校支援ボランティア活動を立ち上げ
・子どもたちの心技体バランスを保つために、地域力再結集
・PTAは地域の橋渡し役、学校・地域・家庭の三者が協力して参加できるよう働きかけ
・学校での登山、キャリア教育学習、避難訓練などボランティア支援
・生徒と一緒に活動ができたが、継続性が課題
事例発表スライド

★ PTAの保険について
県PTAでは、「長野県PTA安全互助制度」「小中学生24時間総合保障制度」を扱っています。
最近では子どもの自転車事故の裁判で約1億円の賠償命令が出た判例もあります。:'(
転ばぬ先の杖としてご検討くださいm(_ _)m
PTAの保険について

★ 質疑応答
Q:「PTAの歌」が今日も最初歌われたが、これは何?:oops:
練習したいので、音源はありますか?
A:長野県だけのものではなく、全国統一の歌で昔から歌われている。
ネットなどでも検索すると出ているが、県PTA事務局でもCDを取り扱っているので、ご連絡ください。

Q:信州型コミュニティスクールの運営は誰がどのように始めればいいのか?:crazy:
A:PTAは任意の団体で、全家庭が加入している団体ではないため、資料などに明記はされていない
各学校の実情に即して、PTA主導で進めていただくとありがたい:>>
個人情報や学校の情報の取り扱いの決まりごとを前もって取り決めておいた方が良い;)

Q:学習会などの講師選定で今後悩むかと思うが、参考になる方がいれば教えて欲しい
A:去年10月に佐久で県PTAの研究大会を行った。その際の講演会講師に作家の喜多川泰さんをお招きした。子育てには大変参考になる話をしていただいた。:))
昨年の実績からネットとの関わりについて「e-ネットキャラバン」で行ったインターネット関連会社の方のお話も大変参考になった。

★ 27年度県P研究大会 飯水大会の紹介
今年の県P研究大会は10月18日(日)飯山市で行われます。
講演は、学習塾や教育コンサルタントを営む「花まるグループ」の松島伸浩さんをお招きしてお話を聴きます。:p
PTA活動に役立つこと間違いなしです!:lalala:

研修お疲れ様でしたm(_ _)m
新役員の皆さん、4月からの活動を、楽しくみんなで頑張りましょう~!:>>;D:P

2015/03/09

全文へのリンク 19:00:47, カテゴリ: 参加会議, 教育七団体連絡会

20150309 上高井教育七団体連絡会 要望を提出してきました

こんにちわ~、「郡P」テラサワです。:D

今回は議長となっている、上高井教育七団体連絡会の活動の一環で、高校入試後期選抜での校長裁量の要望書を提出してきました。:idea:

要望書提出にあたり、

  • 地域の子どもは地域で育てる、生まれ育った地元で人間形成、骨格を作っていただきたい:p
  • 地元の学校で学んで夢の実現に羽ばたいていただきたい:>>
  • 地元地域の良さを高校に入学しても伝えていただきたい;)

などの思いを託し要望してきました。

頑張れ中学三年生の皆さん!!:>:>

2015/03/06

全文へのリンク 08:30:36, カテゴリ: 事業

20150304 高山中学校で「夢でキラキラ」上映とフリートークを行いました

こんにちわ、「郡P」テラサワです:p

今日は「子どもたちが憧れの大人になる夢サポート事業」の一環で、
高山中学校にお邪魔しました。:))

夢キラパッケージ
制作した映像番組「夢でキラキラ」に出演していただいた、
NBSテレビアナウンサー 西尾佳さんに実際に学校に来ていただき、
みんなで番組を見たあと、生徒の皆さん笑顔で、でもやや緊張な面持ちで西尾さんをお出迎え。;D;D;D

西尾さんからのごあいさつ
西尾さんのプロフィール紹介で、アナウンサーになるまでの道のりを丁寧に話してくださいました。;)
NBSに入社後「土曜はこれダネ!(毎週土曜日18:00~19:00)」を7年間、今はスーパーニュースを任され入社9年目です。:p
ニュースでアナウンサーが原稿を読む仕事は、ニュース全体の仕事でみたらごく一部。
自分が読むニュースが流れるまでには、4~50人(カメラマン、記者、編集、原稿、デスクチェック、字幕、映像、音などたくさんの手が加わる)が関わってくれています。
その方々の努力を台無しにしないよう、一生懸命取り組んでいます。:>
高山中フリートークの様子1

学生の頃、初めは歴史に興味があったので、歴史の先生になろうかと思っていたが、日々のニュースも振りかえれば歴史になることに気づき、アナウンサーを選んだそうです。:))
今好きだと思っていることや、興味のあることの延長線上に何か夢を持つと、実現できるかもしれない。
と、生徒の皆さんにメッセージを送っていただきました。:P

フリートーク
質問形式で西尾さんとフリートーキングタイムです。
生徒の皆さんから出ました質問と西尾さんからのお答えを紹介します。:lalala:
高山中フリートークの様子2
みんな活発に手を挙げています。

Q:アナウンサーになる為にどんな努力をしてきたか?
A:ニュースに関心を持つこと
毎日新聞を読む、世の中に関心を持つなど今からできることもたくさんある。

Q:仕事は続けたいですか?
A:辞めたいとは思わない;)
自分の好きなことを始めたからにはやり遂げたい
つらいことはあったが
好きなことを最優先に考えて欲しい、やって欲しい
つらい事でも耐えられる:>

Q:ニュースはたくさんの人との共同作業だと言っていたが、これまで失敗したことは何かコミュニケーションで大変だったことは
A:失敗はたくさんある、リポート中に言葉が出なかったこと、読み間違えなどもあった
失敗は誰にでもあり、落ち込むこともあると思う:oops:
でも2~3日経てば吹っ切れる
次は失敗しないようにしようとする、失敗は勉強である:P
コミュニケーションでは、クラスでもあるかと思うが、社会でも自分と考え方の違う人はいる
社会では考え方の違う人とも関わっていかなければならない
今からできることは、クラスの友達や学校の友達とたくさん仲良くなること:>>
そのためには、その人の良いところを探し、理解しようとすること
考え方が違うからこそ話し合って分かりあうことが必要

Q:毎日欠かさないことは何か
A:新聞に目を通すこと
1紙だけでなく、なるべくたくさんの新聞を読むよう心掛けている
テレビ、ニュースも必ず見ている

Q:緊張のほぐし方があれば教えて欲しい:oops:
A:アナウンサー8年目だが、結局緊張はなくならない
先輩アナンサーでさえいまだに緊張している88|
でも、緊張することで集中できている
緊張して当たり前と考えて、緊張した方がいい成果が出ると考えている
逆に緊張していないとミスが出やすい

Q:アナウンサーにならなかったら何になっていたか
A:学生のときは歴史を勉強していたので、歴史の先生になっていたかもしれない
又は歴史に関する仕事だったかもしれない
普通のサラリーマンは考えていなかった

Q:休みの日は何をしている?
A:平日は毎日テレビに出ている、土日も取材に行っていることが多く、なかなか休めない
休みをとれた日は人との関わりを大切にしている
取材でお世話になったお店などに寄ってお話を聞きに行ったりしている
人と話すことが好きなので、基本的には外で人と会っている;D

高山中フリートークの様子3
Q:これから挑戦したいこと
A:ニュースを担当し、出来るだけ長く続けたい:lalala:
そのために、一日一日を全力投球で丁寧に対応している

Q:私は図書館司書になりたい、今何をしていけばいいか
A:本が好きだから図書館司書になりたいのかな:p
本を好きならその延長線上に将来の仕事につながる
今目の前にあることに一生懸命になっていただきたい、勉強や運動、友達との付き合いなど

Q:座右の銘は何ですか
A:「猪突猛進」です:>:>
何事も動かないと始まらない
何をやるにも全力でやる、勉強も運動も、遊びも

PTA会長のおはなし
本日は子どもたちのために来ていただき、お話しいただきましてありがとうございました。
将来を考えることの大切さを教えていただきました。
生徒の皆さんは、自分は何が好きか確認するところから見つめて夢をさがし、実現に向けて頑張って欲しい。;)
進む道が見つかったら、その道に進んでいる人に教えてもらうと良いです。
皆さんにはこれからまだ長い時間あります、勉強に運動に遊びに、時には冒険して一生懸命頑張ってください。:p

最後に西尾さんを囲んで集合写真を記念に撮りました。;D
全員で集合、記念撮影
終了後、座右の銘「猪突猛進」を書き添え、サインもいただきました。

本日も夕方テレビの「NBSスーパーニュース(月~金、17:54~19:00)」でお仕事の様子を見ることができます。
西尾さん、お忙しい中高山中学校に来ていただきまして、ありがとうございました:lalala:

2015/02/27

全文へのリンク 12:57:40, カテゴリ: 事業

20150226 相森中学校で「夢でキラキラ」上映とフリートークを行いました

こんにちわ、「郡P」テラサワです:p

今日は「子どもたちが憧れの大人になる夢サポート事業」の一環で、
相森中学校にお邪魔しました。:))

夢キラパッケージ
制作した映像番組「夢でキラキラ」に出演していただいた、
NBSテレビアナウンサー 西尾佳さんに実際に学校に来ていただき、
みんなで番組を見たあと、西尾さんとフリートークを行いました。;D;D;D

学年主任あいさつと講師紹介
最初に学年主任の先生から、今日のフリートークの目的の、将来や仕事に対する夢を持っていただきたいことをお話しいただきました。
その後、来ていただきました西尾さんの紹介を先生からしていただきました。
はじめの様子

西尾さんからのごあいさつ
次に、西尾さんご本人からのごあいさつで、
・ご自身のプロフィール紹介
・将来や仕事について夢を持って、実現に向け突き進んでほしい
・とは言え自分自身が中学生の時の夢は漠然としたものだった
・夢がまだない人も、何でも良いので好きなことに熱中して取組んでほしい
などを少しお話しいただきました。:p
西尾さんごあいさつ

映像上映とフリートーキング
次に、「夢でキラキラ」映像をみんなで観ました。
そのあと、質問形式でフリートーキングタイムです。

生徒の皆さんから出ました質問と西尾さんからのお答えを紹介します。:lalala:

Q:アナウンサーになるためには今から何をすればいいのか?
A:やるべきことはたくさんあるが、まずは勉強をしっかりする。次に新聞を読む。:P
インタビューは会話のやり取り、人との関わり=友達を作る。
取材は体力勝負=運動で体力をつけて。

Q:仕事をする上で大切にしていることは?
A:人とのふれあい。人との関係を大切にする。人とのつながりを大切にしている。;)

Q:アナウンサーになって良かったことは?
A:色々な人と会えること。北海道から縁もゆかりもなかった長野に来たが、たくさんの人と出会うことができている。生活も充実してきている。
気をつけていることは、生活や社会の基本を守ることに気をつけている。

Q:アナウンサーになると決めた時、親に反対されたか?XX(
A:私は反対はなかった。家庭や夢によっては反対されることもあるかと思う。
説得するくらい気持ちを強く持って夢の実現に向けて頑張って欲しい。:>
フリートークの様子1

Q:長野の印象は?=>
A:長野ほど自然豊かで、四方山に囲まれているところはない。山は四季の移り変わりが分かる。:)
食べ物がおいしいところも印象深い。;)

Q:私はまだ将来に対する夢がない。そんな今は何をすればいい?:oops:
A:今好きなことは何?好きなことから夢につながると思う。好きなことについて、どんな仕事があるのか調べてみて。そこから将来の仕事、夢が見つかってくる。;D
フリートークの様子2

Q:挫折を乗り越えるにはどうすればいい?XX(
A:大人になると挫折はつきもの、必ずある。失敗することは何度もあると思う。
挫折や失敗の経験が自分の実になる、将来必ず役に立つ。:lalala:
忘れられない経験が教訓になる。失敗から学び、失敗しなくなってくる。

Q:心の支えは何か?
A:ニュースを見ていただいている皆さんが心の支え。褒められる、良かったという感想をいただくとまた頑張ることができる。;D

生徒の皆さんから積極的な質問があり、西尾さんの熱い思いが皆さんに伝わりました。
フリートークもあっという間に時間となり、
PTA会長から西尾さんへのお礼とお話しをいただきました。

PTA会長のおはなし
・私も漫画家になりたかったが、今それに関連して「モノ書き」に携わっているB)
・今夢を持っている人は、夢の実現に向けてとことん打ち込んでほしい
・夢がない人でも、何でも良いので目の前のことに打ち込むことで夢が見つかってくる
・みんな頑張って欲しい:>>

校長先生のおはなし
校長先生からもお話をいただきました。
・今日西尾さんに来ていただき、皆さんとお話しできたのも「出会い」である:P
・中学を卒業し、高校大学で学ぶ年数より、就職後働く年数の方が長い
・これから将来に向けて夢をみつけ、夢の実現に向け誇りを持ってほしい:D
・やりがいのある仕事をみつけて欲しい:p

最後に西尾さんを囲んで集合写真を記念に撮りました。
全員で記念撮影!
昼間学校に来ていただいた方が夕方には「NBSスーパーニュース(月~金、17:54~19:00)」でテレビに映っているんですね。
西尾さん、お忙しい中相森中学校に来ていただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m :lalala:

2015/02/26

全文へのリンク 17:56:19, カテゴリ: 会議開催, 評議員会

150225 第3回評議員会を行いました

こんにちわ「郡P」テラサワです。;)
本日は最後の評議員会です、6月以来の3回目です。

会長あいさつ
・本年度ももう少し、各校の次期役員も選出されたかと思う
・もう一仕事をお願いしたい:>>
・出席した県教育委員会と県PTA連合会による教育懇談会でのお話をもとに、子どもの生活全体を見つめ直しましょうというお話をさせていただきました。
・次期会長に引き継ぐ際の心持ちとして、イスを譲るのではなく、バトン・タスキを渡し、次の道のりを担ってほしい
などのお話をさせていただきました。
評議員会の様子2

協議事項
(1)平成26年度 事業報告、予算執行状況
・10/19 県PTA連合会 全佐久大会
・8/22,23 日本PTA 全国大会長崎大会
・10/25/26 関東ブロックさいたま大会の参加報告
・教育問題研究委員会、健全育成委員会、父親母親委員会の活動報告
・本年度県補助金を受けて行っている「憧れの大人になる夢サポート事業」の報告
評議員会の様子1

(2)平成27年度 事業計画案
・27年度の年間計画について
・7/5 開催予定の研究集会実施計画
・27年度役員構成
などについて協議と確認をしました;)

役員の会議出席内容と回数の確認
→これをたたき台として、出席回数の見直しを行う

(3)その他
・第67回全国人権・同和教育研究大会への出席要請
・顧問より、PTA改革の本質について
「私たちPTA会員が学び、その得たものを発揮して、子どもたちの笑顔を増やし、たくましく育みましょう」とのメッセージをいただきました。

今後の予定
・3/7 県P主催 新年度単位PTA役員東北信研修会(千曲市あんずホール)
・4/11 郡P主催 学級会長研修会

締めの時期に来ています。;D
もうひと頑張りします!!:>

<< 前のページ :: 次のページ >>

上高井郡市PTA連合会

< 前 | 次 >

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか