投稿の詳細: 150705 第57回研究集会を行いました

2015/08/09

全文へのリンク 17:36:19, カテゴリ: h27 事業

150705 第57回研究集会を行いました

こんにちわ、「郡P」テラサワです。

郡Pの事業の中で、PTA会員が一番多く集まる事業「研究集会」を行いました。
上高井郡市の各学校の取り組み事例の発表を通じて会員同士で意見や情報を共有し、
各学校での活動や課題解決の参考としていただくことを目的に開催しました。;)

当日打ち合わせ
各分科会ごと、助言者の校長先生も交えて最終確認を行いました。:D
当日の打合せの様子

体育館で全員で集まり、開会式を行った後、各教室に分かれて分科会実施です。
開会式 会長あいさつ

分科会
各分科会で、前半は当番校からの事例発表と2校づつのレポート報告を行いました。;D
後半では、前半の発表や報告を題材にグループディスカッションを行いました。
すべての分科会で盛り上がりました;D?!

第1分科会 高山小学校「保護者・子ども・地域が一体となったPTA活動をめざして ~わくわく村の活動を通して~」
高山小学校発表
高山小学校では、今年度12年目となる「わくわく村」の活動を学校、地域、家庭が一体となり行っています。
地域の良さを子どもたちに感じてもらう、楽しい活動の発表でした。;)
高山小グループワークの様子

第2分科会 須坂小学校・須坂支援学校「『地域の子供は地域で育てる』須坂支援学校の歩みと共に」
須坂小学校発表の様子
「須坂市立須坂支援学校」の小学部が平成23年4月に開校、中学部が25年4月に開校しました。全国でも珍しい小学校との併設校の連携した活動や、地域で取組む子どもへの支援「ぷれジョブ」についても発表していただきました。
須坂小学校発表の様子2

第3分科会 日滝小学校「日滝ふれあいまつりの取り組み」
日滝小学校発表の様子
子供達のために、学校・地域・家庭が関わり、10年前から行っている「日滝ふれあいまつり」の取り組み内容を紹介し、見直しの時期に来ている現状を伝え、行事のあり方を提言していただきました。
日滝小学校グループワークの様子

第4分科会 日野小学校「学社連携によって生まれた絆~いずみまつり~」
日野小学校発表の様子
「日野地域づくり文化祭」とタイアップし、地域の方々との交流・親交を深め、地域の伝統文化を子どもたちに知っていただき、地域の良さや温かさを感じていただく「いずみまつり」の活動内容を発表し、地域との連携について話し合いました。
日野小学校グループ分けの様子

第5分科会 常盤中学校「子どもとともに成長し、心でつながるPTA活動をめざして」
常盤中学校発表の様子
中学生は心身ともに成長する時期である一方、心と体のバランスを崩しやすく、不安定になることもある時期です。人間関係の基礎となる家庭での親の役割を果たすためにも、PTAを通じた大人の人間関係形成の取組みを紹介しました。

第6分科会 東中学校「子どもと共に活動し、考え合うPTA活動 〜コスモス街道での花作り、資源回収などの活動や 親子で考える家庭学習のあり方を通して〜」
東中学校発表の様子
平成6年度から行っているコスモス街道の花作りは、生徒会が主体となり、PTAも花壇整備や草取りでサポートしています。
昔生徒で活動していた先輩も一緒になり地域一体となった活動に広がっています。
東中学校グループワークの様子

分科会当番校の皆さんには、事前の準備から当日の発表、意見交換会の進行を行っていただきありがとうございました。m(_ _)m
1枚レポートを作成発表していただきました各校の会長初め役員の皆さんありがとうございました。m(_ _)m
何より、ご参加いただきました役員の皆さん大変お疲れさまでした、ありがとうございました。m(_ _)m

本年度のPTA活動もこれからさらに続きます。;)
今日の研究集会で、各学校の事業や活動にお役に立てる情報がたくさん得ることができ、
開会式のあいさつでコバヤシ会長がお伝えしましたのが、
一生懸命取り組む大人の姿を子どもたちは見ています。:lalala:
PTA活動が、「楽しく」、「楽しめ」、「少しでも楽に」なれば嬉しいです~。:))

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

上高井郡市PTA連合会

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか