行ってきました 須坂のお店 こんな店 - 須坂のお店訪問
行ってきました 須坂のお店 こんな店
カテゴリ: 菓子・おやき・スイーツ
2022/03/11
よもぎ大福で、春を味わおう 【鈴木蛍雪堂】
北原町の鈴木蛍雪堂さんへ。
常盤町にあった時から、大好きで通っているお店です
お店の入口には、おすすめ商品等を紹介する看板があります。
店長さんのイチオシは “春の香り よもぎ大福” かぁ。うん、おいしそうだ!
店内には色~んな商品が並んでいます♡
この日おやきは10種類以上!お客様が次々いらして購入していました
店長さんおすすめのよもぎ大福、後ろのさくら餅も気になるなぁ。
私が大好きなやしょうまも3種類ラインナップ。あー、食べたい!
昔ながらのあんドーナッツは、私の青春の味♬
お砂糖たっぷりだけど、中のあんこが甘さ控えめなので、ちょうどいいんです
高校時代、部活終わって買いに行ったよなぁ・・・と、ちょっと思い出に浸ったり(笑)
こちらは季節限定のさくらパイです。
定番のかぼちゃパイもありました。本当に、どれもおいしそうで困っちゃう
この日は、青春の味・あんドーナッツと、店長さんおすすめのよもぎ大福を購入。
さっそく春限定よもぎ大福をいただきま~す!
たっぷりのよもぎを含んだモチモチの大福餅、しっとりとした甘さ控えめ粒あん。
ひとくち食べると、ふわぁっと広がる青々とした香り。これぞ春の味!
これは本当においしかったです。ごちそうさまでした!
鈴木蛍雪堂さんのおやき等は、須坂市内のスーパー等でも購入が可能ですよ。
また、おやきの地方発送もお願いできます。詳細はHPをご覧くださいね。
よもぎ大福やさくらパイなど、春限定商品多数です。気になる方はお早目に
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
鈴木蛍雪堂
住所:長野県須坂市北原町546-3
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-0591
営業時間:8時~18時 ※おやき終了次第、閉店
定休日 :木曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022/03/03
甘酸っぱ~い!ジャムパンの中身は・・・♥【パンの三河屋】
今日は、北横町の403号沿いにあるパンの三河屋さんに伺いました
ショーケースには、様々な種類のパンが並んでいて見ているだけでワクワク♬
クルミレーズンやライ麦フルーツのように朝食向けのものや・・・
ポテトや甘口カレーなどの食事系パンも並んでいます。
チーズフォンデュパンは90円!お手頃価格で嬉しい!
もちろん定番のメロンパンや・・・
パンの片面だけコーティングされたチョコパンもありました!ちょっと懐かしい。
塩パン、クルミあんぱん、クリームパン、チョココロネ、ソーセージパン、
たまごパン、ラスクなど多彩なラインナップに、毎度のことながら目移り
悩んだ末にジャムパンとチョコスコーンを購入♥
スコーンは明日の朝食(・・・のデザート)にとっておいて、ジャムパンをいただきます!
「ジャムパン」という表示の場合、一般的にはイチゴが多いと思いますが、
三河屋さんはあんずジャムなんです!
甘酸っぱいジャムがおいし~い!!
写真ではメロンパンのような焼き目にも見えますが、しっとりした生地ですよ。
あんずの風味とマッチして本当においしかったです!ごちそうさまでした
春が少しずつ近づいてきましたね。
暖かい日差しを浴びながら、おいしいパンを食べる、オススメです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パンの三河屋
住所:長野県須坂市北横町1323
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-2847
営業時間:8時30分~18時 ※なくなり次第終了
定休日 :日曜日、第2・4月曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022/02/17
季節限定!野沢菜のたい焼きで満腹&ほっこり【升田屋】
今日は、穀町の升田屋さんのたい焼きをテイクアウトしてお昼ごはん
定番のあんこ、クリームの他に、チーズ、
そして(恐らく)今の季節しか味わえない野沢菜をGetしました♬
こんな風に、複数の種類のたい焼きを買った時、
升田屋さんは必ずシールを貼って、どれが何の味かを分かるようにしてくれます。
こういう心遣いが、ファンの多い理由なんだと思います。嬉しいな
升田屋さんのたい焼きは、やわらかく、ふわっとした皮が特徴なんです
それでは早速、野沢菜たい焼きをいただきます!
見てください!ぎっしりと野沢菜が詰まっています!
ほんの少し甘い、かつお節をまとった野沢菜煮がおいしくて、
パクパク食べて、あっと言う間に胃袋の中へ
頭から尻尾まで、大変おいしく頂きました!ごちそうさまでした!
テイクアウト時、おいしく食べるための手引きを頂けるんですが・・・
温める項目では※気持ちだけでは温まりませんとか、
オーブントースターで焼く場面では※ヤキモチは焼かないでくださいとか、
明るく、楽しいことが好きな升田屋さんの顔がパッと浮かんで笑ってしまいました!
ぜひ、お店に足を運んでみてくださいね。きっと元気になれますよ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
升田屋
住所:長野県須坂市穀町466
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-0073
営業時間:10時~17時 ※2月中は16時まで
定休日 :月・火曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2022/02/03
2/13まで!青りんごジャムの果肉たっぷりブッセ 【コモリ餅店】
北横町のコモリ餅店さんで、限定コラボスイーツ販売中との情報が!
コモリさんと言えば、和菓子が有名ですよね。
お団子やお餅、おまんじゅう、そしておやき等、豊富なラインナップが魅力です。
今回ご紹介したいスイーツは青りんごのさわやかブッセ、そう、洋菓子なんです♬
ということで、早速お店でGetしてきましたよ
(・・・おいしそうな桜餅は欲望のまま購入しちゃいました笑)
3年前の台風19号で被害を受けたりんご農家さんを支援するため、
長野商業高校の生徒さんが、地域のお菓子屋さんとコラボレーション!
6つの新たなスイーツが誕生、そのうちの1つがコモリ餅店さんのブッセです。
無添加ブッセの中に、青りんごジャムとバターをサンドしたお菓子
貴重な青りんご[ブラムリー]と[グラニースミス]という品種を使っています。
甘酸っぱい青りんごジャムが本当においしい!
商品の中身やパッケージ等、生徒さんのアイディアがしっかりしていたそうで、
「本当に良い商品ができました」と、お店の方も太鼓判を押すほどです
こちらのコラボスイーツ企画、現在スタンプラリーを実施中です。
2月13日(日)まで!気になる方はお早目に
★りんごsweetsプロジェクトについてはコチラをご覧ください
➡スタンプラリーは6店舗中2つ集めればOK!台紙も上記サイトにあります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
コモリ餅店
住所:長野県須坂市北横町1316-11
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-0528
営業時間:9時~ ※なくなり次第、終了
定休日 :不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※新型コロナウィルス感染症によって変更の可能性があります

2021/11/09
可愛い!おいしい!おせんべいを食べよう 【須坂煎餅堂】
先日、おやつを買うために東横町の須坂煎餅堂さんへ。
お店の名前通り、た~~くさんのお煎餅が置いてあります♬
例えばこちらは「おみくじ」入り。おやつタイムに運試し、楽しそうですね
須坂煎餅堂さんは絵描き煎餅のクオリティが高いことで有名です。
見てください!この可愛らしいお煎餅の数々!
贈り物や、プチギフトで使う方が多くいらっしゃるのも納得ですね
バスケットボールチーム・信州ブレイブウォリアーズの選手達の似顔絵煎餅を発見!
ファンの方々が集うゲームでは"ウォリ飯"としてもお馴染みだとか
どれも可愛らしくて、おいしそうで、お店の中で目移り・・・
今回は揚げ煎のチーズ味を購入!チーズの他に塩味とお醤油味もあります♬
揚げ煎だけど、脂っぽさは一切なく、軽くてサックサクの食感。
ほんの~りチーズが香って、これは美味しい!果てしなく食べていられそう
須坂煎餅堂さんでは、事前予約でお絵かき煎餅体験が可能です。
また市内各所でお煎餅も買えるので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
秋のおやつ、おいしいお煎餅で一休みしませんか?ごちそうさまでした
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
須坂煎餅堂
住所:長野県須坂市東横町358
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-246-5750
営業時間:9時~17半
定休日 :水曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※新型コロナウィルス感染症によって変更の可能性があります。
