行ってきました 須坂のお店 こんな店 - 須坂のお店訪問
行ってきました 須坂のお店 こんな店
カテゴリ: 雑貨
2021/06/17
林檎と葡萄畑に囲まれて【カフェ ル パニエ】
ガーデンソイル内に併設された農園カフェ【カフェ ル パニエ】さんに行ってきました。
実はずっと前から気になっていたカフェ。やっと行くことができました
「ホットドッグ(ストロベリーマスタード)」
外はカリッと中はもっちりのパンに3種のハーブソーセージ、チーズがのっています(はみ出ています)。このチーズはグリュイエールチーズというそうです。ストロベリーとマスタードの組み合わせは意外ですが、甘さとしょっぱさがちょうどいい!
様々なお花を眺めながらのランチはおいしさ倍増です
「農婦のフルーツケーキ(手摘みプルーンのラム酒漬け)」と「小布施牛乳のカフェオレ」
ケーキは見てのとおりプルーンがぎっしりと入っていますしっとりしていてプルーン本来の甘みが感じられとてもおいしいんです!
カフェオレは甘さが控えめで、ケーキとよく合います。
あいにく雨でしたが、とてもきれいな写真が撮れました
晴れていればガーデンピクニックを楽しめます。晴れた日にリベンジしに行きます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
CAFE LE PANIER(カフェ ル パニエ)
住 所:長野県須坂市野辺581-1ガーデンソイル内
地 図:Google Mapはこちら
電話番号:026-214-3837
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
※ガーデンソイル は無休(4月〜7月)です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/06/04
購入は6/5まで!宿泊前売り券【古城荘】
須坂温泉 古城荘さんへお邪魔してきました。
館内に入るとすぐに、大きなガラス窓から美しいお庭が見えました。
伺った日はお天気も良く、本当に気持ちが良かったです
入口右手には売店があり、須坂にまつわる様々な商品が揃っています。
直筆のアドバイスが書いてある新玉ねぎや、お米もありましたよ
田中果樹園さんのジュースを発見!おいしそうだなぁ・・・
平飼いの鶏の卵で作ったマヨネーズ、ヤギミルクで作られた石鹸まで!
別の棚へ目を移すと鈴木養蜂場さんの林檎はちみつが
須坂に咲いたりんごの花から採られた、限定品のハチミツだそうです。
もちろん温泉と言えば!温泉まんじゅうも!
ご当地の品物が並ぶ古城荘は、日帰り入浴だけでなく、ランチも楽しめるとあって人気。
言うまでもなく温泉宿ですので、ぜひゆっくり泊まってみたい、という方は、
信州の宿 県民応援 前売り券をご利用ください!
こちらは、宿泊旅行を対象とした、長野県民限定のプレミアム付き前売り券です。
須坂市内では、古城荘をはじめ、ペンションなど27か所の宿泊施設が対象です。
既に完売のお宿もありますが、6/5(土)まで販売期間が延長となっています!
対象のお宿はコチラをご覧ください。須坂温泉古城荘の前売券の詳細はコチラです。
「それはオオサカヅキっていう種類で、ツツジの中でも大きいんだよ」
ツツジの写真を撮っていたら、日帰り入浴のお客様が教えてくださいました。
地元に愛されている温泉なんだなぁと、しみじみ思いました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
須坂温泉 古城荘
住所:長野県須坂市大字日滝5414
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-245-1460
------------------------------
日帰り温泉:午前10時~午後8時
入浴料:中学生以上500円/子供300円(幼児無料)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021/06/03
日常にアートを♪【蔵のまちギャラリーぶらり館】
蔵のまちギャラリーぶらり館さんへお邪魔しました。
こちらは須坂市中央通り、蔵の街並みが楽しめるスポットにあり、
須坂市歴史的建造物にも登録されている、蔵を活かした風情あるギャラリーです。
ギャラリーに入ると、正面で出迎えてくれたのは兜や五月人形。
「月岡唐十郎さんの作品なんですよ」と、オーナーの牧さんが教えてくれました。
こちらの窯元のティーカップは、須坂市のふるさと納税の返礼品にもなっています
織物やブローチ、色鮮やかな布小物もズラリ!
手作りの創作品ならでは、間仕切りが工夫されているポーチもありました
フクロウや猫、獅子舞、アマビエ(!)などの焼き物も。
その愛らしい表情に、見ているだけで笑顔になってしまいます
ギャラリーの壁面に目を移すと、見覚えのあるイラストの絵葉書が・・・
牧さんにお尋ねすると、藤岡牧夫さんですよ、とのこと。
2021年3月に閉館した、おぶせ藤岡牧夫美術館。
藤岡さん直筆サイン入の各種グッズが、ぶらり館さんで購入できるそうです
芸術品やアート作品って、敷居が高いように感じていましたが、
日常生活でも使いやすい小物もあったり、新たな発見が多いギャラリーです
開館スケジュールは不定期、訪れる際には確認が必要ね!・・・と思ったら、
お電話頂けたら、開けに来れたら来ますよと、笑顔で牧さん。
作品はもちろん、牧さんの言葉にこちらも笑顔になりました
ぶらり館さん、目印は赤い丸型ポストです。
気張らずに、ぜひぶらりと訪ねてみてくださいね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
蔵のまちギャラリー ぶらり館
住所:長野県須坂市東横町337
地図:Google Mapはこちら
電話番号:026-248-3150/026-245-0170
営業時間:午前10時~午後6時(異なる場合もあります)
定休日 :不定休
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<おまけ>
ぶらり館さんを始め、中央通りの各所に置かれたプランター。
「通りが明るくなれば」との思いで、皆さん設置されているそうです。
蔵の街並み&お花のコラボレーション、ぜひご覧くださいね。

2021/02/22
やっぱりカレーだねフェスをめぐる旅~須坂編その4~
12【なかざわ商店】のオリジナルカレーおじさんグッズ
私が行ったときはたまたまタンドリーチキンを30食限定で販売する日だったらしく、運よく購入できました
鳥のもも肉、むね肉、ささみの三種類で、どれもジューシーで柔らかく絶品でした!
なかざわ商店さんは普段お店を開けていませんが、カレーフェスの期間中のみ土日限定で開いています
お店の缶バッチをすべて制覇してしまったという方は、ぜひ「カレーおじさん缶バッチ」もゲットしてください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店名:なかざわ商店
住所:長野県須坂市中町230(中沢デザイン事務所分室内)
電話番号:090-8328-5899
営業時間:10:30~18:30
定休日:月~金曜日(他不定休あり)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2020/02/29
愛の文化を発信【クオルCoCo(ココ)】
今日お邪魔したお店は、「クオルCoCo」サンです
蔵造りの町並みが続く銀座通りに、2019年5月オープンしたお店です。
カフェなのかな?何かのスクールかな⁇と気になっていましたが、行って来ました
ちょうどお昼の時間でしたので、ランチをいただきに入店
店内は、広々としていて、絵手紙やクラフト、ハンドメイドの教室などでも使われていて、ちょうどお邪魔した時も、教室をやっていました。
ワタシはランチを楽しみました。
今日のメニューは、和風ハンバーグです〜♪♪
ハンバーグとサラダ、白和えのヘルシーメニューです
美味しいランチをいただきまして、店内をウロウロ
小物やインテリアが一つ一つの素敵です★☆
これで帰ろうかと思ったのですが、「クオルCoCo」サンの裏には蔵があります。
こちらの扉から…
この蔵、カフェなのです
蔵の2階へ〜〜
こちらも素敵です♪♪
ほどよい暗さの蔵の中は落ち着きます。
ゆったりお茶を頂きたくなります〜
ランチの後にお邪魔しまして、食後のコーヒーとスイーツをいただきました
今日のコーヒーは、ハワイコナ、コロンビアのブレンドコーヒーです。
ケーキいただいちゃいました
チョコのチーズケーキ
しっとりしていて、甘さも程よく、美味しい〜♪♪
何時間でも居たくなる、そんな空間です。
文化は幸せから始まります。
幸せは愛から生まれます。
銀座通りにできた、ゆったりくつろげる新しい場所。
皆さんもぜひ心地よい時間を過ごしに、いらしてくださいm(_ _)m
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
クオルCoCo
住所:〒382-0087 長野県須坂市須坂東横町390 (Google Mapはこちら)
電話番号:026-242-5003
営業時間:9:00〜16:00(カフェ営業時間は11:00〜16:00)
お休み:日・月曜日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
