コロナの影響で各イベントが中止となる中、規模を縮小して開催された発表会の音響を担当させていただきました。
僅かな時間ではありましたが、地域の皆さんが集まる場、今まで練習してきた成果を発表する場にご一緒できたことを嬉しく思います。
早く安心して、大勢集まれる場ができると良いですね。
コワーキングスペースmottomachi(有限会社ADDS)では、音響(PA)、写真動画撮影のお仕事も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
またまた、かっこいいウクレレが発表されました。でもちょっと高いっ!
3AアジアKOA単板トップ&メープル材単板バックなので、音は間違いなさそう。
詳しくは、
https://amzn.to/3IjY9PD
チューナーって、いろんなタイプがありますが、ウクレレ専用なので、モードを切り替える必要がありません。
よくあるチューナーだと、「ギターモード、ベースモード、クロマチックモード」とかモードを切り替えて使うものが多いのですが、
その必要がなく、ボタンも一切ありません。
チューナーを立てれば電源オン!寝かせると電源オフ!
ウクレレしか弾かない人には十分な機能です。
ギター用、ですが、ウクレレでもちゃんと使えるアンプです。
エレアコのウクレレを繋いで爆音で鳴らせるアンプです。
小さいですが、結構音でかいです。0.5W、1.5W、5Wと3段階でワット数が設定できるので、自宅で小さい音を出すにも適しています。
リズムボックス内蔵なので、ドラムの音を鳴らしながら演奏できます。
ディレイ、コーラス、エコー、フランジャーなどのエフェクターも内蔵していますので、色々な音で演奏できます。
そして、マイク入力もあるので、簡単なPAとしても活躍しました。
ちょっとした拡声器になります。
ウクレレ初心者対象ですが、ウクレレのコードを覚えきれてない場合、コードの形を譜面に手書きするのは結構面倒です。
そこでこのスタンプを使うと、スタンプを押して、抑える指のところに丸をつければ、コードの形を書くことができます。
ゆくゆくは、コードを見れば抑えられるようになるといいですね。
これからウクレレを始める方に一番オススメは、これ!
収納バッグ,チューナー,ストラップ,スペア弦等付属品一式がセットになっています。
マホガニー単板、っていうのがオススメポイント。
よくあるのが合板のタイプ。薄い木を重ねた板ではなく、単板なのでそれなりの音が出ます。
値段も1万円しないほど。
オリジナルロゴのステッカーを作成しました。
イベントやお店のロゴ等を使って、オリジナルのステッカーを作成してみませんか?
大きさや仕上げ方法等、カスタマイズできますのでご相談ください。
mottomachi では、ステッカーの他、各種印刷物の製作を承っております。
:: 次のページ >>