こんにちは 3月に入り春の気配が近づいてきました。
中央地域公民館は、2020年4月に新設された公民館です。これまでの「中央公民館」の建物が「生涯学習センター」に名称変更され「生涯学習推進課」と「中央地域公民館」が同居しています。
生涯学習センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のためソーシャルディスタンスを保つことができるようにソファーにぬいぐるみを置きました。もちろんぬいぐるみたちもマスク着用です
中央地域公民館は、今年度から「SDGs」を目標に掲げて活動しています。コロナ禍で思うように活動ができませんでしたが、中央地域17町をつなぐ第一弾の試みとして、分館長の皆様にご協力をいただき「SDGs色」の須坂市を作製しました。須坂市を17分割して着色してもらいました。「SDGs」の色も17色。中央地域も17町。すごい偶然
ところで、皆さんは須坂市の形を知っていましたか?何の形に見えますか?いろいろ想像してみましょう。
生涯学習センターに展示しています。
「本棚」を作りました。
生涯学習センター(生涯学習推進課)で保管している書籍の中で須坂市に関するものも多くあります。その中で目で見て楽しめるものなどを1階のロビーで閲覧できるようにしました。そこで必要となったのが「本棚」です。
この本棚は、不要になった「リンゴ箱」を利用して作りました。アンティークな雰囲気を醸し出していますよね。
そのほかにも、利用者の作品なども展示しています。お散歩がてら来館してみてはいかがでしょうか
4月16日(木)~21日(火)まで開催を予定しておりました
「山本一写真展 弥生尽(やよいじん) 春愁(しゅんしゅう)」は、
新型コロナウイルス感染症対策のため延期になりましたので、
お知らせいたします。
皆様のご理解をお願いいたします。
みなさんこんにちは(^^)/ 須坂市中央公民館です。
2019年度須坂市民学園卒業式が3月14日(土)に行われ
16名が卒業しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため出席者も限られ、
時間も短縮となった少し寂しい式でしたが、5年間の課程
を修了した卒業生のすがすがしく堂々とした姿にに感動し
ました(*^。^*) 卒業おめでとうございます。
今後は、同窓生としてクラブ活動など健康で楽しく活動し
てもらえればと思います。
【注目】
「2020年度須坂市民学園新入生募集!!」
2020年4月からの新入生を大募集しています。
市民学園は、5年制で月1回の登園です。登園日には、講演会や学級活動
を行います。
また、14ものクラブ活動があり多くの学園生が楽しく活動しています。
学校のように入学した年ごとに学級を作り、教室での学習や現地学習、
交流会を計画します。
新しい絆づくりに、これからの人生を有意義に過ごしませんか?
多くの仲間がみなさんを待っています。
一人でもお友達と一緒でも大歓迎。
ぜひ、お話を聞きに来てください。まずは、お気軽にお電話ください。
お待ちしています(^^)/ ※受付期間は、4月7日(火)まで。
須坂市中央公民館 ☎026-245-1598
須坂市で活動されている「ひな細工の会」の皆さんがFMぜんこうじに登場!
15時から放送されている「武田徹のラジオ熟年倶楽部」でインタビュー!
放送日は!
2月14日(金)FMぜんこうじ
「武田徹ラジオ熟年倶楽部」内
16:15ごろから、放送されます!!
お聞き逃しなく!!
中央公民館 026-245-1598
:: 次のページ >>