大人気ツアー!!
信州須坂 ガイドと行く2025春の花めぐり「お花見ガイド付きサイクリングツアー」
を開催しました。
Eバイク(電動アシスト付の自転車)で、須坂駅前シルキービルを出発。
今年は古道 大笹街道の福島宿をめざして、桜、桃の花、梨の花など見ながら、サイクリングを楽しみました。
途中、村山橋の桜を見ながら、おやつタイム。
桜と電車(長野電鉄)と自転車?をなんとか写真におさめようと、皆で撮影タイム。
村山橋からは、ほぼ満開の桃の花を眺め、百々川(どどがわ)をのんびりサイクルしながら、満開の桜で賑やかな臥竜公園も立寄りました。
春祭りがおこなわれている奥田神社では、綿あめ又はポップコーンをいただいて、ランチ場所へ。
今年のランチは松葉屋さんの須坂名物“みそすき丼”&蕎麦セット。
みそすき丼のボリュームには皆さま、ビックリされてましたが、美味しく完食。
近くの旧上高井郡役所で鏝絵も見学して、無事、須坂駅前へ到着。
ご参加いただきました、皆さま本当にありがとうございました。
須坂は扇状地のため、坂が多い町です。電動アシスト付自転車で、らくらくスイスイ。
レンタサイクルを利用して、重伝建の町並み、オープンガーデンのお庭めぐりに、秋にはフルーツ狩りにと、お楽しみいただけます。
信州須坂観光協会では、須坂駅前観光案内所・蔵のまち観光交流センターくらっとにて、
自転車の貸出しております。
詳しくは↓をご覧ください。
重要伝統的建造物群保存地区・信州須坂の町並みを観光ガイドと散策しませんか
老舗味噌蔵の見学は圧巻です!!
●日 時●
2025年5月17日(土)
9:30~12:00
●集合場所●
蔵のまち観光交流センター くらっと(須坂市須坂352-2)
9:15までにお越し下さい
●参加費●
2,000円(ガイド代、保険料、お土産代含む)
●定 員●
10名(最少催行人数2名)
●歩 程●
約2km
ゆっくりペースで歩きますので、安心してご参加ください。
12:00頃 塩屋醸造解散
●募集締め切り●
5月14日(水)
●お申込み・お問い合わせ●
信州須坂観光協会
https://www.suzaka-kankokyokai.jp
TEL026-215-2225
須坂市大字須坂1295-1シルキービル2階 9:00~17:00
お家でしいたけの原木栽培にトライしてみませんか?
~原木への植菌(種菌を植え付ける)作業を体験してみよう!!~
植菌(駒打ち)体験の前には、アスパラ畑で有機アスパラ狩りも出来ます。
子供さんと一緒の参加、大歓迎です!!
●開催日●
2025年5月5日(月)~6日(火) 1泊2日間
●参加費●
お一人様
大人18,800円(2名一室利用の場合)
(峰の原高原ペンション1泊2食付き・有機アスパラ狩り体験料・きのこ駒打ち・ひんのべ軽食付き・体験プランの保険料)
*アスパラは5本程度お持ち帰りできます。
*きのこの駒打ち 2名で2本まで含みます。追加でご用意する場合は別途2本2,000円となります。
小人代金:13,000円(寝具・お子様料理/アスパラ狩り体験付)
幼児代金:8,300円(寝具・幼児食)
添い寝:3,000円(寝具無・食事無)
一名参加の場合
お一人様 20,900円
●定 員●
20名(最少催行6名)
●オプション●
*ペンション村ミニ散歩・星空観測会 ご参加の場合は予約時にお申込み下さい(追加代金はかかりません)
●行程(予定)●
5/5(月)
各自ペンションにチェックイン
15:20~16:30 ペンション村ミニ散歩(予約制)
20:00~20:45 夕食後、星空観察会(予約制)
5/6(火)
朝食後チェックアウト
9:00 アスパラ狩り集合場所:湯っ蔵んど(須坂市仁礼7番地)
9:10~9:50 有機アスパラ狩り体験お楽しみください
(アスパラ畑まで約5分歩きます)
*駒打ち体験場所までマイカー移動となります(湯っ蔵んどより約3分)
10:00~12:00 しいたけの原木へ植菌(駒打ち)体験
体験場所:仁礼会グランド(須坂市仁礼655番地)
12:30頃 解散
●お申込み・お問い合わせ●
信州須坂観光協会
https://www.suzaka-kankokyokai.jp
TEL026-215-2225
長野県須坂市大字須坂1295-1シルキービル2階 9:00~17:00
2025年4月12日
晴天に恵まれた中、須坂市仁礼の湯っ蔵んどを出発し、
須坂市福島まで大笹街道を中心に歩くイベント
信州須坂 ガイドと行く2025春の花めぐり「古道 大笹街道 お花見ウォーク」
を開催しました。
朝8:30に湯っ蔵んどに集合し、仁礼宿の「馬頭観世音」を見学、
ガイドより仁礼宿の説明や街道の事を説明してもらい、福島を目指し出発!
普段、車で通過している道沿いに石碑もあり、歩かないと気が付かないと再発見。
途中、八丁鎧塚古墳に立ち寄り、北信五岳に北アルプスを眺め、
大廣院の須坂市の指定天然記念物のしだれ桜も鑑賞!満開ですばらしかったです。
昔の人は、道標を頼りに大笹街道を歩いていたのかと、想いを馳せることができました。
約3時間45分歩き、須坂市福島の大笹街道の起点に到着。
湯っ蔵んどのバスに迎えに来ていただき、湯っ蔵んどへ戻りました。
湯っ蔵んどでは、お花見弁当とあさりのお吸い物、八十八だんご、のランチをいただき、
大浴場で汗を流してからお帰りいただきました。
ご参加いただいた皆様、長距離のウォーキング大変お疲れさまでした。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
また、ご協力いただいた、関係者のみなさまに感謝申しあげます。
2025年4月5日
新コース
“花と緑のある暮らし”
オープンガーデンで学ぶ庭づくり&苗のお買物バスツアー を開催いたしました。
信州須坂の大人気プランのオープンガーデンですが、今回は早春の完成前のお庭を見学。
庭づくりを始めたい!!が、どんな苗を用意したら?土はどんなものが良いのか?見るより学ぶバスツアーを企画いたしました。
毎年、5月下旬、6月の上旬に開催をしていましたが、4月上旬のお庭見学は初めてだったので、春の山野草、原種の苗を見たり、
各ガーデンのオーナーさんからじっくりお話を伺い、質問も飛交い、各お庭の予定滞在がどこも延びてしまうほど、皆さま熱心に見学をされていました。
ランチは市内ねぎ料理専門店のねぎ福さんの“お花見お弁当”を蔵のまち交流センター“くらっと”で美味しくいただきました。
お庭見学のあとは、ガーデンソイルさんでお庭づくりのヒントを伺い、プレゼント用の苗を選び、ケイアイナーセリーさんでは、お庭づくりの基本の土の話を聞いたあとは、いくつも有るハウスの中からちょっぴり迷いながら、苗のショッピングを楽しみました。
ご参加いただきました、皆さまありがとうございました。
そしてご協力いただきました、関係各位の皆さま、ありがとうございました。
今後も信州須坂観光協会では“花と緑のある暮らし”オープンガーデンツアーとして、
お庭づくりを学ぶプランをメインに企画をしていきたいと思います。
須坂市オープンガーデンについて
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/midokoro/227.html
冊子は信州須坂観光協会/蔵のまち観光交流センターくらっとにて配布しています。
https://www.city.suzaka.nagano.jp/soshiki/6010/6/722.html
一般社団法人信州須坂観光協会では、旬の話題をいち早くみなさまにご提供します。
信州須坂観光協会
信州須坂観光協会最新情報トップ
須坂市ブログ一覧
須坂市ブログ新着記事
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか
厳選したお味噌詰め合わせ(五つ蔵)、健康スムージードレッシングなど