講座Ⅱが大好評のうちに終わりました。
アンケートにも10代~80代幅広い皆様からのお声が寄せられていて、皆様のこれからに活かされていくといいなあと思いました。
999通信に抜粋があります。講座Ⅲでお配りいたしますので、ご覧になれる方は是非ご覧ください。
講座Ⅲ、9/14(土)本日です。
中村哲さんの活動を21年間記録し続けた谷津監督の映画50分短縮版をご覧いただき、ペシャワール会会長 村上 優さん、谷津 賢二さんの講演、と続きます。
その後、大好評の「質問にこたえて」です。当日、ご聴講の皆様にご記入いただいた質問票に全て目を通し、全てにではないですが、おこたえしてくださいます。
大学生以下は無料ですよ~。チケットは不要ですので、学生証のご提示をお願いします。
お待ちしております!
講座内容の詳細、ご購入情報⇒◎信州岩波講座HP https://iwanami.suzaka.jp/
今年の信州岩波講座を知れる情報
⇒◎Facebook https://www.facebook.com/shinshu.iwanami
信州岩波講座を楽しむプチ情報⇒◎いけいけすざか https://blog.suzaka.jp/iwanami/
講座Ⅰ開講まで、あと2週間!
チケットのご購入はお早めに~。
講座内容の詳細、ご購入情報⇒◎岩波HP https://iwanami.suzaka.jp/
今年の信州岩波講座を知れる情報
⇒◎Facebook https://www.facebook.com/shinshu.iwanami
信州岩波講座を楽しむプチ情報⇒◎いけいけすざか https://blog.suzaka.jp/iwanami/
「8/8の小ホール前ホワイエ。」
設備点検日のため、ご利用がありません。
ここが、古本市の会場で賑わいます。
2022年の古本市
2023年の古本市
記憶に残る本、というものを持っている方は多いのではないでしょうか?
この本が好きだ、というのは、自分の内面を表現する事でもあるので、あまり無理やりお聞きできませんし、正直に答えにくい場合もありますが、心の奥で、「この作家さんの作品が何と言っても好き」というものを持つ事は、人生を豊かにしてくれていると思います。
信州岩波講座当日に開かれる、『NPO法人ふおらむ集団999』の古本市は、どなたかが大事に読んだ本をご寄付いただいて、次のどなたかにお渡しするもの。
楽しみにしている方も多いかと思います。
また、「知らなかった!」という方には、講座を受講しなくても、お立ち寄りいただける場所ですので、この機会に足をお運びください。
そして、「講座を聞いてみようかな?」と思えたら、当日券も1,200円で販売しておりますので、お気軽にご聴講ください。
日本のトップレベルの講義を、地元で聞くチャンスです。
古本市は、全ての講座 開講日の13:00~古本寄付受付開始、と同時に始まります。
本好きな皆様のご来館をお待ちしております。
講座内容の詳細、ご購入情報⇒◎岩波HP https://iwanami.suzaka.jp/
今年の信州岩波講座を知れる情報
⇒◎Facebook https://www.facebook.com/shinshu.iwanami
信州岩波講座を楽しむプチ情報⇒◎いけいけすざか https://blog.suzaka.jp/iwanami/
「8/8のメセナホール正面玄関から見える山並み。入道雲、まではいかず、のどかな夏空です。」
久しぶりの更新になりました。
信州岩波講座2024は、今回で26回です。
そんな中、若い人にも来てほしい!
聞いてほしい!
という思いから、
若い人が聞いたら人生のヒントになるのではないか、
という内容の講座Ⅱが開講されます。
~必聴!~
講座Ⅱ9/7(土)14:00~!荻上チキさんは購入書籍へのサイン会あり!
◎荻上チキさん
演題:一人のワガママは、みんなの困りごとに通ず ~ソーシャルアクションの作り方
⇒ご著書
・みらいめがね それでは息がつまるので
https://www.kurashi-no-techo.co.jp/books/b_1187.html
・社会問題の作り方 困った世界を直すには?
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798174488
・他、多数
◎能條桃子さん
演題:わたしたちの生きたい社会はわたしたちがつくる
⇒ご著書
「YOUTHQUAKE U30世代がつくる政治と社会の教科書」
https://hirunekobooks.stores.jp/items/61710d3df1f39a21148ffee2
そして、そこに足を運んでほしいから、「大学生も無料」
となりました。
大学生には、専門学校に通っている方や、各種専修学校に通っている方も含まれます。
当日、学生証をご提示いただければ、入場無料です。
チケットも不要です。
是非、「今年は若い人が多いなあ」と常連の皆様ににこにこしていただける回になると良いなあと思います。
〇大人の方 チケット購入はこちら⇒岩波ホームページ https://iwanami.suzaka.jp/
○Facebook⇒信州岩波講座 https://www.facebook.com/shinshu.iwanami/
今後、各講座の詳しいご紹介をいたします。
お楽しみに♪
信州岩波講座実行委員会事務局
須坂市メセナホール内 026-245-1800
信州岩波講座は、1999年に開講してから、今年で20周年を迎えます。
同実行委員会では、20年間の足跡を1冊の本にまとめた『読み 学び つなぐ――信州岩波講座1999~2018』を刊行しました。
これは、第1回から第20回まで延べ108人の講師陣による講演要旨を中心にまとめられたもので、資料としてもたいへん貴重なものとなっています。
A5判、337ページ。
〈価格〉本体価格1,300円+税
※今年の信州岩波講座を聴講される方への特典として、講座会場にて特別価格1,000円(税込)で先行販売いたします。部数に限りがありますので、お早めにお求めください。
なお、書店等による一般発売は、講座Ⅲ(9月21日)終了後の予定です。
お問い合わせは
信州岩波講座実行委員会事務局
須坂市メセナホール内 026-245-1800
第21回 信州岩波講座 2019
聴講券発売中です。
聴講券のお求めは、
須坂市メセナホール
信濃毎日新聞長野本社事業部/松本本社1Fまちなか情報局
平安堂各店(長野市/川中島店・東和田店・若槻店、須坂市/須坂店、千曲市/更埴店、上田市/上田店・上田しおだ野店、佐久市/佐久インターウェーブ店)
須坂市/須坂市役所生涯学習スポーツ課・須坂市中央公民館
中野市/金井書店
上田市/平林堂書店原町店
飯山市/マキノ書店
でお買い求めいただけます。
また、プレイガイドがお近くにない場合は「電話・ホームページでのご予約」をご利用ください。
※予約締切=各講座3日前17:00まで
TEL 026-245-1800(メセナホール)
ネット予約
https://iwanami.suzaka.jp/form.php
★引換方法
講座当日、会館を入って右側の事務室にて行っております。
当日は、大変混み合いますのでなるべくお早めにお出かけください。
:: 次のページ >>