信州須坂移住支援チーム

「須坂市に住んでよかった」 「須坂市に住んでみたい」と思える魅力的なまちを目指しています。

カテゴリ: お知らせ・イベント

2023/03/31

異動のご連絡

Permalink 09:03:07, カテゴリ: お知らせ・イベント  

本日をもって政策推進課 信州須坂移住支援チームから産業連携開発課へ異動します。
これまでブログをはじめSNSを見ていただきありがとうございました。
4月から信州須坂移住支援チームは新体制で移住支援事業に取り組んでいきます。
引き続き信州須坂移住支援チームのSNSをご覧いただき須坂市への移住の一助にしてください。

(信州須坂移住支援チーム 加藤広明)

2023/03/24

退職のご挨拶

Permalink 16:15:08, カテゴリ: お知らせ・イベント  

寒かった冬も終わり、うれしい春がやってきました。
臥竜公園の桜の開花が待ち遠しい今日この頃です。

私事ではありますが、このたび一身上の都合により3月末日をもちまして退職することとなりました。
在職中は大変お世話になりありがとうございました。

これまで1,000組以上と多くの移住相談を受け、実際に人生をかけた移住支援に関わらせていただき、私自身も様々な感動と大きなやりがいを得ることができました。

移住された皆様には須坂市を選んで下さったこと本当に感謝しております。
また町で見かけた際は気軽にお声掛け下さい。
これからも須坂市で充実した生活が送れますよう、皆様のご多幸ご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

須坂市役所 総務部 政策推進課
信州須坂移住支援チーム
移住・定住アドバイザー 豊田貴子

2023/03/20

\3/20最新号を発行/信州須坂移住応援メルマガ「スザカでくらす」ぜひご登録下さい!

Permalink 19:36:32, カテゴリ: お知らせ・イベント  

信州須坂移住支援チームでは移住関連情報をお届けするメルマガを月2回発行しています。
内容は、移住者体験談や須坂市の環境をお伝えするYouTube動画、地域おこし協力隊の活動記事、須坂市受入れ協力企業の紹介、空き家バンク、移住相談会の開催予定、市内イベント情報等々。
移住情報の収集や「住む場所」としての須坂市を知るきっかけとして、ぜひ登録してご活用下さい。
メルマガを通じて移住相談会への参加も大歓迎!どうぞお気軽にご相談ください。

3月20日(月)第434号を発行しました!
━ 目 次 ━━━━━━━━━
【1】地域人インタビュー「地域おこし協力隊 北直樹の〈須坂キラビト〉No.9」
【2】日本さくら名所100選の臥竜公園とその歴史
【3】地域おこし協力隊募集(信州須坂モデル、町なかリノベーション)
【4】なぜ3月も更新中?!須坂市の積雪ってどのくらい?
【5】空き家バンク情報
【6】よもやまばなし
━━━━━━━━━━━━━

※メルマガ434号の続きは画面↓クリックでリンクします

●バックナンバーは↓こちら
https://service.sugumail.com/suzaka/member/portals/list_mail/5829
●メルマガ登録は↓こちらからどうぞ!
https://service.sugumail.com/suzaka/member/entries/index

【須坂市のリアルな生活環境などyoutubeでご覧ください】

【須坂市移住関連情報はこちらをご覧ください】
"YouTubeチャンネルで環境をチェック”
SNSは毎日発信中!ぜひフォローしてご覧ください






なぜ3月も更新中?!須坂市の積雪ってどのくらい?

Permalink 09:40:38, カテゴリ: お知らせ・イベント  

長く厳しい信州の冬に別れを告げ、いよいよ春の足音が聞こえる季節がやってきました。
須坂市内にある日本さくら名所100選「臥竜公園」の桜の蕾も日に日に膨らんでいます。
※本日3月20日の朝に撮影

普段、移住相談会でも話題となる冬の積雪。
皆さんのご質問に対して画像で毎日紹介するようになり今シーズンで3年目を迎えました。
さらに今シーズンは信州須坂移住支援チーム広報犬も参戦しYou Tube動画でも確認ができるシーズンとなりました。
移住担当者の「須坂は雪が少ないですよ」が本当か嘘なのか、実際にホームページをご覧いただき皆さんの感覚でご覧になってみてください。

★須坂市移住応援サイト「スザカでくらす」より
https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/info.php?id=351

そして、なぜ3月下旬の現在も更新中なのかというと…
信州では4月上旬でも雪が降ることがあるからです。
「4月中旬頃に普通タイヤに履き替えます」と相談会でお伝えするのはそういう理由からです。

写真は5年前の2018年4月8日に撮影した桜と雪のコラボ風景です。

移住を希望される皆さんがおそらく地方暮らしで必須となる車の生活。
タイヤ交換の時期も重要なのだと納得ができるでしょうか。

(須坂市移住・定住アドバイザー 豊田貴子)

2023/03/15

まだまだ受付中!3/19㈰ぐるっとながの移住応援セミナー★ゲスト石川さんにリアルを聞こう

Permalink 11:51:01, カテゴリ: お知らせ・イベント, 移住相談会  

『移住のリアルを!地域への溶け込み方を!移住者に聞こう』

長野地域9市町村が東京の銀座NAGANOに大集合!
「ながの暮らしのリアル」をテーマに、移住者4名によるトークセッション&市町村個別移住相談会を開催します。
ゲストには須坂市からも新規就農を目指し里親研修生として日々研鑽を積んでいる石川宙人さんが出演!
地域の溶け込み方など実体験を交えてお話いただきます。
移住者に直接会って話ができるチャンス!
皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時
2023年3月19日(日)14:00~16:30

会  場
銀座NAGANO
東京都中央区銀座5丁目6-5NOCOビル
https://www.ginza-nagano.jp/access

プログラム
第1部
14時00分~
・長野地域の紹介
・ゲスト3名の個別発表
・移住者4名によるトークセッション
第2部
15時00分~16時30分:市町村個別相談会

ゲストスピーカー
須坂市移住者ゲスト石川さんメッセージ
※画面クリックで信州須坂移住支援チームYouTubeにリンクします

①石川宙人さん(2022年3月千葉県から須坂市へ移住)
32歳、千葉県出身、里親研修生(2年目)
約10年間お笑い芸人や脚本見習いとして働いていました。
新規就農を目指して須坂市に単身で移住し、現在は里親研修生として日々勉強中です。
移住体験談はこちら
https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/talk.php?id=347

②塚田 綾子さん(2012年9月小川村に移住)
41歳、愛知県出身、村議会議員・アルバイト・雑貨作家
移住前の職業:アルバイト(農作業、アウトドア教育、飲食店)、スノーボード選手
移住前の居住地:愛知県→白馬村、静岡県足久保、香川県小豆島、愛知県豊田市→長野県白馬村→小川村
家族構成:小川村で同居人、男性パートナー(45歳)1人。犬3匹。

③塩澤 耕平さん(2017年12月小布施町に移住)
※オンラインによる参加
35歳、長野県駒ケ根市出身、カフェ経営/美術館運営
移住前の職業:会社員(ITコンサルティング)
移住前の居住地:東京都港区→宮城県石巻市→東京都世田谷区
家族構成:妻、子ども(1歳)

【トークセッションファシリテーター】
青木 風人さん(2022年4月千曲市に移住)
30歳、千葉県出身、フリーランス(グラフィックデザイナー / 司会者)
移住前の職業:会社員(芸能プロダクション=新人タレントやアーティストの発掘など)
移住前の居住地:千葉県野田市→茨城県つくば市→埼玉県所沢市→神奈川県横浜市
家族構成:父、母、妹(4歳下)

アンケートに答えてプレゼントをGetしよう
当日の参加&アンケートにご協力をいただいた方の中から抽選で1名様に「小布施町ギフトセット」をプレゼントします!

★申込方法と詳細は以下ページをご覧下さい
https://www.rakuen-shinsyu.jp/modules/event/page/2097

:: 次のページ >>