須坂グリーンツーリズム

やすらぎ・潤い・交流の農体験

カテゴリ: 活動日記

2018/12/12

平成30年12月9日(日)収穫祭in東京を開催しました。

Permalink 10:31:08, カテゴリ: 活動日記  

平成30年12月9日(日)、須坂のグリーンツーリズム会員が都会に出向いて交流会を開催しました。

会場は、虎ノ門ヒルズにある『アバーヴ』

なんと、全ての料理には須坂グリーンツーリズム会員の古川さんが育てたリンゴを使用:oops:


須坂グリーンツーリズムの活動報告と合わせて、須坂市産のりんごのPRもさせていただきながら
楽しいひと時を過ごしました:p

2018/10/29

2018年10月27日(土)ワインブドウ収穫体験&ドライフルーツ作り体験を催しました♪

Permalink 13:52:17, カテゴリ: 活動日記  

 10月27日(土)に関東圏から18名のお客が須坂市へお越しいただき、ワインブドウの収穫体験&ドライフルーツ作り体験を楽しんでいただきました。
場所は、グリーンツーリズムの会員でもある「楠わいなりー株式会社」のワインブドウ畑で行いました。ワインブドウの収穫ということで、参加者は、貴重な体験ができて大変満足したとのことでした:p
 同時に、ドライフルーツ作り体験も実施し、フルーツのカットから乾燥機(ドライマン)にセットする所まで体験しました。ドライフルーツも味が凝縮して、非常においしいと評価をいただきました。また機会がございましたらお越し頂ければと思います。


収穫したワインブドウは、「カベルネフラン」「メルロー」の2品種:p


低い棚だからお子様も収穫できます:)


たくさん収穫できました。


ドライフルーツづくりに挑戦;)


柿もシナノゴールドも綺麗にカット!


出来上がりまで約1週間。楽しみです。


参加者の皆さま、お疲れさまでした:p
またのお越しをお待ちしております。

2018/08/23

2018年8月11日須坂ワッサー狩りを催しました。

Permalink 14:52:37, カテゴリ: 活動日記  

 8月11日、関東圏から7名のツアー客が須坂市へお越しいただき、ワッサー狩りを楽しんでいただきました。
 場所は、グリーンツーリズムの会員でもある「株式会社かないさんちのまごころ農園」さんで行いました。
須坂生まれの「ワッサー」は白桃とネクタリンの混植園より偶然発生した実です。果肉は黄色で、サクサクとした食感。甘みと酸味のバランスがちょうど良いのが特徴です!


日の当たる高い所の実は鮮やかな赤色でした。


関東圏では珍しいワッサー(^^♪


袋一杯に収穫し、ご満足いただきました:p

2017/12/11

【活動日記】12月10日 収穫祭in東京を開催しました。

Permalink 13:50:15, カテゴリ: 活動日記  

12月10日、信州須坂の生産者が都会に出向いて交流会を開催しました。

会場は、虎ノ門ヒルズにある『アバーヴ』

ichi

なんと、全ての料理には須坂グリーンツーリズムのメンバーが育てたリンゴを使用:oops:

2

3

3

5

6

もちろん、ワインは信州須坂産。楠わいなりーのワインが飲み放題♪

7

須坂グリーンツーリズムの活動紹介もさせていただきながら、とても有意義な時間でした。

8

9

(須坂市地域おこし協力隊 田島)

2017/11/21

【活動日記】11月20日 味噌大豆の脱穀会を開催しました。

Permalink 10:27:45, カテゴリ: 活動日記  

前日の夜は、須坂でも降雪した地区がありました。
大豆畑のある野辺町の様子はどうかしら・・・朝一番で、畑の様子を見に行ってみると、
雪は積もっていませんでしたが、霜で真っ白!

shimo

大豆も・・・
shimo2

もともと、脱穀会は16日の予定でしたが、当日明け方まで雨が降っていたため大豆が濡れてしまい中止としましたが、これなら脱穀開始の午前10時には霜も解けて作業ができそうです。

時間になり、メンバーが畑に集まりだすと同時に、作業開始!

sagyou1

先日、収穫した豆木を逆さにして畑で乾燥させていたものを、脱穀機の脇に運ぶ人、
それを脱穀機に投入する人、
脱穀機から出てきた豆ガラを処理する人・・・
手分けをしての作業は、早い早い。(これをひとりふたりでやっていたら何時間かかるやら。)

imo

dakkoku

syori

脱穀機にかけただけでは、まだ大きなごみが入っていたり、虫さんに食べられたりした豆も混ざっているので、
脱穀した豆は手分けして持ち帰り、天日で乾燥させながら、手作業で大まかに選り分けます。

mame

売られている大豆は、こんなにごみは入っていませんもんね。
手作業で選り分けたあとは、「とうみ」という機械にかけます。軽いごみは風で飛ばし、ごみより重い豆が残る仕組みです。
その作業はまた後日。。

来年3月に予定している銀座NAGANOでの『手前みそづくり体験会』に向けて、
着々と進んでいます。

そうそう、この、豆ガラ。
山羊の餌になるんですって。

mamegara

豆ガラは栄養がたっぷりな上に、山羊にとって大好物。さらに、豆ガラを食べた山羊の乳はコクがあって美味しくなるんだそうです。
そこで、今回は山羊を飼っている方に差し上げました。
この畑がまた新たなつながりを呼んでくれたみたい。
今後の展開が、いろいろ楽しみ!

(須坂市地域おこし協力隊 田島)

<< 前のページ :: 次のページ >>