• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

2023/09/27

☆南部児童センターの様子☆

13:31:23, カテゴリ: 行事  

今日は南部児童センターの様子を紹介します!

おやつ作りエプロンして張り切ってお手伝いしました!「おいしい!」とパクパク沢山食べました!

大きな夕顔をなかよく運びましょう。ガンバレ!

庭の片隅に人だかりなんと?蟻の巣を壊してパニックの蟻をみていました。

人工芝にて涼しくなった風にあたりながら将棋に夢中の学童達です!

ブログ用原稿
●南部
【乳幼児】
・10/18日(水)11:00~「ハロウィンバック作り」…お菓子探しもしようね!
・10/25(水)11:00~「ハロウィンで遊ぼう!」…お化けを作って遊ぼう!おみやげもありまーす。
・11/1(水)11:00~「さつま芋収穫」…ことしは豊作かな!心配です!…

【学童】
・10/3(火)15:45~「トランポリン教室」仮屋慶一先生に教えていただきます!
・10/6(金)10:00~ 「カレー作り」…みんなでカレーを作って食べましょう!          (要申込*〆切10/4)
・10/12(木)16:00~「ハロウィン飾り作り」ハット、こうもり、かぼちゃの中から選びましょう!
・10/26(木)16:00~「ハロウィンお楽しみ会」みんなで楽しい時間をすごしましょう!

●北部
【乳幼児】
・10/4(水)11:30 「ぶどう園で遊ぼう!」(要申込)…﨤町遊覧園へお邪魔します!ぶどうの木の下で遊んだり、みんなでぶどうを試食しましょ♪
・10/14(土)10:00~11:30 「センターまつり」…ポップコーンやバルーンアート、ボンボンなど、たくさんのコーナーがあるので遊びに来てね♪
【学 童】
・10/14(土)10:00~11:30「センターまつり」…ゲームや制作などたくさんのコーナーがあるので遊びに来てね♪
・10/18(水)15:30~「認定会」…一輪車やなわとび、トランポリンに挑戦して認定証をもらおう!
・10/24(火)16:00~ 「人権カルタをしよう」…長野人権擁護委員の方と一緒に人権に関するカルタをしましょう!
・10/25(水)15:30~「ハロウィンゲームをしよう!」…みんなでハロウィンゲームを楽しもう♪

●東部
【乳幼児】
・ 10/18(水)11:00 「ハロウィン工作」…ハロウィンのかわいい作品を作りましょう!
・ 10/25(水)11:00 「ハロウィンミニ運動会」…体操をしたり、かけっこしたりみんなで体を動かそう!仮装もすると楽しいよ、おいしいおやつがもらえるかも?
・ 11/1(水)11:00「おいもをほろう」…6月に植えたさつまいもをみんなで掘りましょう
【学 童】
・ 10/6(金)3:45 「トランポリン教室」…体操の先生にバックドロップを教わります
・ 10/18(水)4:00 「ハロウィンおやつ釣り」…トリックオアトリート!遊びながらおやつをゲットだ!
・ 10/25(水)4:00 「認定会」…コマ、けん玉、なわとび、一輪車の検定にチャレンジしよう

また、南部児童センターに遊びに行ってみてくださいね☆

天領と松代藩領の混在

13:19:48, カテゴリ:  

もんじょ紹介№3から
「天領と松代藩領の混在」(相之島町区有文書)

江戸時代、当時の相之嶋村を治めていたのは松代藩と幕府でした。相之嶋村の一部は松代領として松代藩に年貢を納め、一部は御領(天領)として幕府に年貢を納めるようになっていました。
このような支配形態をとっている場合、〇〇地区は松代藩、□□地区は御領というように、村内を地区に分けて支配していると思われがちですが、相之島町に残されている区有文書「安永7年(1778)検地地図(全19枚)」を見てびっくりしました。同じ地区でも田畑一筆ごとに松代藩領と御領が入り混じっているのです。
下の絵図はその時の「字四人取」地籍のものです。字、耕作者、田畑の位付け、反別が書き込まれている田畑が御領で、黄色で表されているのが松代藩領です。御領と松代藩領が入り混じっているのがわかります。絵図の説明書きにあるように、松代藩領(真田伊豆守様御領所)は黄色く塗られ、何も記載がないのは、幕府が自分の領地だけを検地したためです。
絵図の最後には「村役人地主立会、一筆限り内改め仕り、地引絵図差し上げ奉り候通り相違御座無く候、以上」という文を添え、村三役人が署名・押印して御検地奉行に提出しています。

【字四人取】
azakirizu

【提出絵図】

なお、御領と松代藩領の割合ですが、天保7年(1836)で
御領所:796石5斗7升9合
松代藩領:163石7斗3升6合
御領所の方が約5倍広い範囲に渡って相之嶋村を支配していました。

また、天保7年より15年前の文政4年(1821)には、幕府は相之嶋村の御領を松代藩に預けます。このように幕府が御領を大名・旗本などに委託支配させたところを「御領所」と言います。幕府の御領所を預かることは藩にとって名誉であり、預り料が支給されました。
以後「真田伊豆守御領所 相之嶋村」、「真田伊豆守領分 相之嶋村」となり、これは明治になるまで続きます。

ロバのアイボンと秋

13:00:21, カテゴリ: 動物園つれづれ日記  

9月も終盤に差し掛かり来月にはハロウィンもありますね。
須坂市動物園は、臥竜山の木から落ちてきた落ち葉で地面が落ち葉の海になっています;D

ロバ舎も例外ではなく朝獣舎を清掃しても風が吹くと落ち葉が獣舎にパラパラと落ちてくるのでロバのアイボンは落ち葉をもぐもぐしていることもあります。
もぐもぐ口を動かしている姿はかわいいのですが、こちらとしてはお腹を壊さないか心配です…。

また落ち葉のほかに最近園内をトンボが飛んでいるのを見かけます。
少し前まではオニヤンマなど「夏」のトンボが飛んでいることが多かったのですが、最近は赤とんぼが多く秋を感じます。
特に夕方ロバ舎にトンボが休憩しているのか止まって休んでいるところを見かけます。

アイボンとトンボのコラボレーションはとても癒され最後の締め作業も頑張ろうという気持ちにさせてくれます:>
9月下旬ですがまだまだ気温も高いので、夕方の少し涼しくなってくる時間に、アイボンに会いに須坂市動物園にご来園してみるのはどうでしょうか?

開花亭のあんかけ焼きそば【東御市】

12:46:53, カテゴリ: 長野県, ☆あんかけ焼きそば, 東御市  

東部湯の丸インターチェンジの近くにある、開花亭さんにお邪魔しました。
やきそば、ワンタンが名物の人気店です。

名物の「焼きそば」をいただきます!

焼き麺の上に、野菜あんかけがかかっています。
油っぽさが無く、あっさり食べられるあんかけ焼きそば。
酢辛子をかけるとよりさっぱりして、美味しくいただきました。

ごちそうさまでした!

************************

開花亭

住所 / 長野県東御市常田400-3
電話 /  0268-62-4617
営業時間 / 11:30-14:00
定休日 / 日曜日・木曜日

************************

*   お知らせ   *

08:12:56, カテゴリ: レディース  

千曲店よりお知らせです。

本日、9月27日(水)は都合により臨時休業とさせて頂きます。

ご来店を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけし、
誠に申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。

(※須坂店は通常営業となります。)

<< 前のページ :: 次のページ >>