• 長野県須坂市常盤町804-1
  • 026-214-9141
須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか

2025/07/17

SNSをきっかけとした消費者トラブルにご注意!

14:05:10, カテゴリ: くらしの知恵  
中高「生」だけじゃなく中高「年」も❕❕

こんにちは 😄
須坂市消費生活センターです。
SNSの利用者が増加するなか、全国の消費生活センター等に寄せられる
SNSに関連する相談件数は年々増加しており、中学生・高校生などの若年層だけでなく、
中高年層でもトラブルが発生しています。

SNS上の広告がきっかけとなるトラブル😢  
◆SNSの広告を見て「1回限り」で注文した健康食品が「定期購入」だった
◆SNSで広告のあったオーディションに合格したが、高額な講座を契約させられた
◆SNS広告をみて脱毛エステを契約したが、予約状況や施術期間が広告と違う


SNS上で知り合った相手からの誘いがきっかけとなるトラブル😢
◆アパレルバイヤーに興味はないかと誘われ、転売ビジネスの契約をしたが稼げない
◆SNSで知り合った女性とやりとりし、これまで370万円費やしたが会えない


SNS上で知り合った相手との個人間取引のトラブル😢
◆「チケットを譲る」との書き込みを見て支払ったが、チケットが届かない
◆コンサートグッズの代行購入を依頼し振り込んだが、グッズが届かない

😳消費者へのアドバイス😳

SNSは便利なコミュニケーションツールですが、
 思いがけず消費者トラブルに巻き込まれることがあります。
 SNSを安全に利用するために、SNSのリスクも認識しましょう。

SNS上の相手が本当に信用できる相手なのか、慎重に判断しましょう。
大幅な値引きなどをうたうSNS上の広告や、「簡単に儲かる」
 などの投稿やメッセージは鵜呑みにしないようにしましょう。


家族でSNSの利用方法を話し合うとともに、
 ペアレンタルコントロールやフィルタリング機能も活用しましょう。

身分証明書の情報は絶対に渡さないようにしましょう。
 また、個人情報や自分の写真、身元が分かるような書き込みは
 安易に投稿しないようにしましょう。


不安に思った場合や、トラブルが生じた場合には、
すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう。

東部児童センター 7月の様子

13:36:01, カテゴリ: 東部  

☆★☆ 乳幼児さんの様子 ☆★☆

7月2日
七夕かざり☆彡 を作りました
紙皿の真ん中にはシャラシャラ星が動き天の川のようになりました

7月9日
シャボン玉遊びをしました、自分で上手に吹けるお友だちもいました
たくさん飛んで幻想的でした

7月16日
オリジナルうちわを作りました
かわいい推しうちわです♪

7月23日にはお誕生日会をやります
足形を取ってお祝いカードを準備しています

*7月24日~9月1日まで朝から終日学童が利用しています。ご不便をおかけしますが
ご理解をお願いします

☆★☆ 学童の様子 ☆★☆

アップサイクルでキャップヨーヨーを作りました
ペットボトルキャップにネジをつけて、紙粘土で重しにして
またキャップで蓋をして出来上がりです
おうちでも簡単に出来ますよ

☆★☆  8月の各センター行事予定  ☆★☆

●南部
【乳幼児】

*8月22日(金)まで小山小学校夏休みのため、学童が終日センターを利用しています。    ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力お願いいたします。

・8/20(水)11:00~「センター夏まつり」…小学生や高校生ボランティアさんと一緒にセンターのお祭りを楽しんでください♡
・8/27(水)11:00~「お誕生日会(4月~8月生&手形でレジンキーホルダ作り♡」…みんなでお誕生日をお祝いしましょう!お子さまの手形でレジンキーホルダーを記念につくりませんか!
・9/3(水)11:00~「ヨガでリフレッシュ!」インストラクターの姉川先生によるヨガ教室です。マットがなくても大丈夫です、動ける服装で気軽にお越しください♡
【学童】
・8/6(水)10:00~「センター夏まつり準備会」…夏まつりに向けて力を合わせて準備しましょう!
・8/19・20(火・水)10:30~「センター夏まつり」…高校生ボランティアさんと緒にセンターのお祭りを盛りあげていきましょう20(水)には幼児親子さんも遊びにきてくれます♡

●北部

*7月24日(木)~8月21日(木)の間は旭ヶ丘小学校夏休みのため、学童が終日センターを利用しています。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力お願いいたします。

・8/27(水)11:00~「カプセルトイで風鈴作り」…カプセルトイを再利用して、環境に優しい風鈴を作りましょう!
・8/28(木)11:00~「リズム遊びをしよう」…ピアノの音に合わせながら楽しく身体を動かしましょう♪(持ち物:水筒・タオル)

【学 童】
・8/4(水)10:00~「世界を旅したお兄さんの話」…世界のどんなお話が聞けるかお楽しみに♪
・8/6(水)10:00~「映画会」…大きなスクリーンで映画鑑賞をします!(センター図書室)
・8/8(金)10:00~「バイオリンコンサート」…バイオリン教室の先生と生徒さんによる素敵な演奏会です♪
・8/20(水)10:00~「認定会」…なわとびや一輪車などの認定会をやります!

●東部
【乳幼児】

*9月1日(月)まで須坂小学校・須坂支援学校の夏休みの為、終日学童が利用しています。
ご不便をおかけしますがセンターのご利用にご理解&ご協力をお願いします。

・8/28(木)11:00~「北部児童センターでリズム遊びしよう!」…北部児童センターへ行って遊んでみよう、北部児童センターの駐車場に10:55に集合です。
・9/3(水)11:00~「寒天あそび」…カラフルな寒天をニギニギしたり、混ぜたり感触あそびをしよう

 【学 童】
・8/1(金)10:00~「SDGsDAY 中央公民館へ行って遊ぼう」…中央公民館へ行ってアップサイクル工作やゲームをしよう
・8/8(金)10:00~「戦争のこと知ろう」…戦争のお話を聞いたり、映画を観たりして戦争について学ぼう
・8/19(火)14:00~「ボッチャであそぼう(1,2年生)」…ボッチャって何だろう、楽しいゲームだよ
・8/21(木)14:00~「ボッチャであそぼう(3~6年生)」…ボッチャで対決しよう!
・8/27(水)10:00~「人権カルタ」…人権についてカルタで学ぼう

2025/07/16

「モルモットの日」イベントを開催します!

18:56:49, カテゴリ: イベント告知!!  

皆さんこんにちは!

毎年7月16日は、「モルモットの日」です!:D

「モルモットの日」とは、
モルモットへの愛を表現し、正しい飼育方法や接し方広めるための記念日です。
カナダの動物保護団体によって制定されました。

須坂市動物園では、この日を通して皆さんにモルモットの生態などを
楽しく知っていただくためのイベントを開催します!;)
その名も、、、「モルモット博士を目指そう!~モルモットクイズ大会~」です。
今年の7月16日(水曜日)は平日だったので、より多くの方にご参加いただきたいと思い、日付をずらして開催します。

☆イベント詳細☆
開催日:7月19日(土曜日)、7月20日(日曜日)
時間:14時から
場所:ふれあいはうす
モルモットの生態や特徴などを3択のクイズにして出題します。
初級5問、中級3問、上級2問の計10問の問題があり、最後まで参加していただいた方には、
「モルモット博士認定証」をプレゼントします!


大人の方、小さなお子様、モルモットのことが好きな人、モルモットのことがもっと知りたい人でもどなたでもご参加いただけます!

モルモットのことを楽しく学べるイベントになっています!
皆さんのご参加お待ちしています!!

文書館だより「江戸時代の本 -人々の学びと楽しみー」展示から

08:46:15, カテゴリ:  

「江戸時代の本 -人々の学びと楽しみー」展示から

前回に引き続き「江戸時代の本 -人々の学びと楽しみー」展示のうち、「楽しみ」に関する書籍3点をご紹介します。
◎狂歌本
『高点 狂歌千歳集』
kyouka

大河ドラマ「べらぼう」の主人公 蔦屋重三郎が営む「耕書堂」が日本橋に店を構えてから出版した狂歌本です。北斎が江戸の名所など挿絵を描き、狂歌と交互に乗せられています。そして蔦屋重三郎が開いた「耕書堂」が紹介されています。

◎草双紙
双紙本は江戸時代中期から後期へかけて、江戸で刊行された大衆的絵入小説の一体で、挿絵とひらがな主体の本文からなっています。
『わかむらさき』
wakamurasaki1

wakamurasaki2

◎歌舞伎床本
床本(ゆかぼん)とは、歌舞伎の義太夫狂言などで、浄瑠璃を語る竹本の太夫が舞台上で使用する台本のことです。 義太夫の詞章や節付けのほかに、語り出しのきっかけとなる俳優の台詞や演技、竹本の三味線方の譜や演出などに関する書き込みなど様々な情報が書き込まれています。
『仮名手本忠臣蔵 九段目 山科の段』
kanatehon

◆それぞれの本の概要などについては展示をご覧ください。
◆展示ではこれらの外、江戸絵図・名所、武鑑、俳句、漢詩などを展示しています。

1 会  期: 7月21日(月・祝)まで
2 開館時間: 9時~17時(旧上高井郡役所の開館時間とは異なります。)
3 会  場: 文書館展示室(旧上高井郡役所内)
4 観覧料: 無料
※展示の書籍は、展示期間終了後、以下の期間中は文書館開館中(平日午前9時~午後5時)、予約なしでお手に取ってご覧いただけます。
◎閲覧期間 7月23日(水)~7月31日(木)
期間を過ぎますと閲覧等申請をしていただいてから、ご覧いただけるまで数日いただくことになります。

2025/07/15

株式会社コイシカワ様より「エアコン・スポットクーラー」をご寄贈いただきました

19:49:49, カテゴリ: 動物園つれづれ日記  

株式会社コイシカワ様(本社:東京都小平市)より「エアコン1台、スポットクーラー2台」をご寄贈いただきました:p
本日(7月15日)、株式会社コイシカワ 代表取締役社長 諸川淳護 様より、寄贈物品の「目録」をいただき、須坂市長 三木正夫より「感謝状」を贈呈しました:D

株式会社コイシカワ様のHPはこちら=>http://kkkoishikawa.com/

ご寄贈いただきました物品は、ご意思に添い、須坂市動物園が熱心に取り組んでおります動物たちの動物福祉(体調管理)や来園される皆様への熱中症対策として有効に活用してまいります:p

この寄贈は、八十二銀行様の八十二「地方創生・SDGs応援私募債」の発行により、地方創生に取組む企業様の地域貢献を応援していただいた寄附となり、須坂市動物園を選定していただきました。

株式会社コイシカワ様は、2018年及び2022年にも「須坂市立日野小学校」へ学校用品をご寄贈いただいております:>>
また、昨年、須坂市にも株式会社コイシカワ様から多額の「企業版ふるさと納税」をご寄附いただき、市内の全小学校の皆さんは、とても喜んでおり、感謝しております:))

今回、ご寄贈いただきました、「エアコン」は、ふれあいはうすの「モルモット・うさぎ」舎へ設置させていただきました。


モルモットは暑さに弱いため、飼育員もとても喜んでおります;D

「スポットクーラー」は、ふれあいはうすで、来園者の皆さんが「モルモット」とのふれあい時に使用させていただいております。

夏の時期の暑さ対策・熱中症対策は、重要であり、動物はもとより、来園される皆様の熱中症対策が必要となっております。

もう1台の「スポットクーラー」は、人気者の「トラの寝室」に設置させていただきました。

トラも「スポットクーラー」の前では、気持ちよさそうな顔をしています。
トラの体調不良時は、こちらの寝室で見ることができます。

動物園では、獣舎のオリに「遮光シート」や「ミスト」を設置したり、「水浴び場」を設けるなどして動物の暑さ対策を取り組んでおります;)

また、近年では、動物福祉に対する考え、取り組みが重要となり、獣舎に動物が行動や興味を引くように環境を整たり、給餌方法を工夫し、動物のストレスを減らせるように職員が工夫を重ね、熱心に取り組んでおります88|

今後、来園される皆様にも、更に動物園を快適に過ごしていただけるよう職員一丸となり、取組んでまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願いいたします:))
株式会社コイシカワ様、ありがとうございました!!

=>=>=>=>
お知らせです:idea:
■須坂市動物園では「すざかZOOおうえんし隊」を募集しております。
詳細はこちら:D
https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/torikumi/1606.html

■須坂市では、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」を募集しております。
詳細はこちら:D
https://www.city.suzaka.nagano.jp/furusato/1640.html
皆さまのお力添えをお願いいたします。

<< 前のページ :: 次のページ >>