信州須坂いきいきブログ

須坂市役所日記

投稿の詳細: 2014/8/5 第3回 『アニマル・シンキング』プログラムを実施しました

2014/08/08

2014/8/5 第3回 『アニマル・シンキング』プログラムを実施しました

Permalink 13:20:20, カテゴリ: 市政・行政情報, 楽しむ・学ぶ  

2014/8/5 第3回 『アニマル・シンキング』プログラムを実施しました:)

前回(7月3日)の第2回は、取組みテーマ決めとグループ分けを行いましたが、
今回は、各グループからの疑問点を解決 他のグループの進捗状況の確認を主に行いました;)

まずはチェックイン!!
今の気分や体調などの話をして話しやすい環境を創りB)

前回のおさらいをしたあとは、「アニマル・シンキング」のコツの復習です☆
・困ったこと、やりづらかったことの洗い出し:roll:
・なぜアニマルシンキングカードを使うのか、何でこのようなことをやっているのかの再確認:P
・アニマルカードを使うときのコツは?:crazy:
     ⇓          
・「アニマル・シンキング」-自分の発想、ものの見方を変えていく。
・経験に縛られた発想から離れる手段:)
・今実現できない、目指す世界観がないと何をやっていいのか決まらない。
・周りの人が「いいね」というのはその程度、既存の範囲を抜け出していない!!
・目指す世界観は、「そんなの有り得ない」くらいに大げさで良い。しかし、最初の一歩は小さくても良い☆

ここで、参加者から講師の方へ質問:)
・これまでやってきて難しい:|と思ったところ、感じたところを出し合う!
・グループで打合せした際に、分からなかったところ:|
・こんなときどうしたらいいの?:-/
 などを講師に聞きました★

(Q=参加者からの質問、A=講師からの回答)
■1問目
Q:突き抜け感が出ないXX(どうしたらいいのか?

A:何回も何十回も話し合っていただきたい。
  他の事例を見て、突き抜け感のイメージを感じてもらう。
  とんでもないことをやった事例を見つけてみてください。

■2問目
Q:世界観がまとまらない:-/

A:ここが簡単に出ないところ。これも、何回も何十回も話し合う必要ある。
  どこの会社でも悩んでいる、通過する状況である。

■3問目  
Q:「市役所でやる」と考えると、考えが小さくなってしまう。:|

A:未来に対する不安、過去の経験に基づく不安があるように思う。
 (やってみるまでそうなるかは分からない)
  不安に対するリスク管理をして、対処策は最初から考えるのではなく、最後に考える:idea:
  不安の原因を分類してはどうか。
 「市役所で」というのは、スキーマ。前提条件を意図的に外して考える。(外すのは難しいが…。)

■4問目
Q:実行に移す際の不安:(

A:不安がない程度のところの小さな一歩から実行していく:)
  これならできる!ところからやってみて、達成感を味わって次のステップへの動機づけとする!
★鉄則:夢は大きく最初の一歩は小さく:idea:

■5問目
Q:メンバーでのアクター出しの際に、周りが反応しないとどうすればいいか…。

A:周りがイメージできていないため、周りが反応できないでいるように思う。
  相手に「そうそう」と言ってもらえる聴く側の態度-気持ちの伝達など、できるだけ意識する!
  映像としてのイメージのすり合わせをすると理解し合える。
  本当に達成したい世界観、納得できるところまで練り直していただきたい
  自分達の疑問に対する回答を自分達で考える

ここで前半は終了!!
後半は情報共有の時間です:p
今の状態を報告し全員で共有します:)

★各グループの進捗状況:)

▼グループ名:「アイ須(^o^)」(テーマ:コミュニケーション活性化)
【考え方・方向性など】
・全員が顔見知りになる:D→高齢者、独り暮らしが安全☆
・最初「市役所」としたが、市役所では範囲も小さいので、「須坂市」に範囲を広げた世界観とした。
・仕事も忙しいが、市役所内、進んで須坂市内をあいさつ回りをする:p

アイ須

▼グループ「MYK Suzaka。」(テーマ:広報・情報発信)
【考え方・方向性など】
・「須坂に住めば幸せになる」という状態をめざし、広報をどのようにすればよいかという点で「動画」にした☆
・動画が一番わかりやすい、幅広くPRすると考えて「おもしろ動画チャンピオン」。(動画-若者しか見ない、編集労力がかかる)
・なぜ「チャンピオン」?-目指す状態を設定した。”インパクト”を考えた!

suzaka

▼グループ「とりあえず」(テーマ:人口増加、移住定住促進)
【考え方・方向性など】
・「漬け物のまち須坂」を考えたが、これは方法論 how。Whatにあたるものを考えている:crazy:
・誰をターゲットとして考えるか-子育てお母さんに絞って考えた:idea:
・須坂にしかないライフスタイル-自然豊かな地で育てたい人たちに須坂に来てもらいたい
・ターゲット-他市との違いはどう出すか
・転入者が来るところはどんなまちかを考えている:crazy:

【講師よりコメント】
・目指す姿が置き換わった時に、対象とする子どものイメージが明確になった
・色々な人に伝えやすくなった、まとめる際に具体的イメージとなってきた;D
・達成したい姿がほぼ固まってきたように思う!
・世界観「子ども本能全開スイッチ」
とりあえず

▼グループ「夢」(テーマ:オリンピック練習誘致)
【考え方・方向性など】
・ハード面は近隣市町村で:idea:ソフト面に特化「五感で感じるOff合宿」。
・「公認」リラクゼーション♪(プロポーザル形式による公認選定、公認して継続して取組んでいく)
・外国人への対応-共通通貨:idea:
・最終的には、人種を問わず定住に結び付けたい!
オリンピック

▼グループ「ほっと×ほっと」(テーマ:家庭の継承、地域集落の継続)
【考え方・方向性など】
・「独りぼっちにならない町」実態だけでなく、精神面での状態(戸籍上一人でも充実している方はいるのでB)
・コミュニティによる人と人とのつながりを活用
・あいさつをする市役所、人口増加からもつながる世界観:)

【講師よりコメント】
・図式化できている=見える化:idea:
・「ひとりぼっちにならないまち」誰を対象にどうやれば達成できるかの全体構造が見えてきた:D
ひ

自分のグループの進捗状況(考えや方向性など)を確認したら・・・

他グループを例に世界観の再確認をしよう:p
(他のグループの話し合いの状況を聞きに行って、良い点、参考となる点など探して持ち帰って自分のグループに伝える;)

「とりあえず」他グループを例に・・・

他グループを例に…

他グループを例に…2

次回までの宿題は:oops:・・・
各チームそれぞれに世界観を考える!

・次回までに何をするか考える:idea:
・実践できるチームは対策(=一次的に伸びるのではなく、継続的に少しずつ伸びていくこと)を考えていく:)
・「誰に」「何を」「どうやって」持続するものを考える:idea:
・マーケティングの手法を意識する;)
・相手に接点を持ってもらう:roll:

※かつてやったことないことを意識して;)
 アニマルカードを活用してアイデア出しをしよう:crazy:

次回は対策、具体策の立案などを考えていく予定:D:idea:
=>9月24日水曜日 午後1時~5時です。

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)