仁礼コミュニティセンター玄関花壇に植えたほうき木がかわいくて、思わず目をつけたらトトロに似てませんか?ぽっちゃりしすぎて
花壇からはみだしそうです。
おまけに、バナナにそっくりだったバナナコショウが、どんどん真っ赤に染まって普通のコショウになりそうです。
8月の初めに夏休み特別企画として世界の昆虫展を開催しました。小原定幸さん(旭ヶ丘町在住)が長年収集してこられた昆虫標本約100箱を展示しました。カブトムシやクワガタ、蝶々など世界の地域別に展示。今まで見たことがない昆虫が目白押しです。
ヘラクレスオオカブトの仲間
コーカサスオオカブトの仲間
子ども達に昆虫標本の作り方をわかりやすく説明していただきました。
子ども達の一番人気はカブトムシとクワガタです。
ギネス級の蛾やナナフシにドキドキ・ゾクゾク!
4日間で約400人の方に来館していただきました。ありがとうございました。
10月24日(土)・25日(日)秋の気配がただよう仁礼コミュニティセンターで毎年恒例の文化祭を開催しました。
皆様から福祉バザー品の提供をお願いしたところ、昨年より多くの品物が集まりました。売上金は「災害義援金」とさせていただきました。
生涯学習推進員さんや食改の皆さんの産直販売も大好評!
お菓子をお玉ですくって1回10円!地域づくり推進委員長さんが一足早いハロウィン祭りで盛り上げてくれました。
今年のステージ発表は子ども達が大活躍です。
10月下旬の週末は市内でさまざまなイベントが開催されています。が、地元を愛する方々に盛り上げていただいて本当に感謝しています。ありがとうございました。m(__)m
8月23日(日)仁礼の里はあいにくの曇り空。しかし県内から12チームがぞくぞくと集まってきました。そうです。年に1度のどろんこバレー大会を開催したのです。常連チームや初出場チームが優勝めざして泥だらけのバレーボールを追いかけました。
チャイナ服でナイスレシーブ!
子ども達はスイカの下に隠れている金魚を真剣に捕獲中!
あなたはどなたですか?
優勝・準優勝チームの賞品は仁礼の里産おいしいお米、3位チームの賞品は仁礼の里産でっかい夕顔とスイカでした。
それではまた来年お会いしましょう!
こんにちは
連日の猛暑お見舞い申し上げます。
仁礼小学校のお友達も夏休みまっさかりです。仁礼コミュニティセンターのおたのしみ会として、映画会・七夕折り紙教室・五色百人一首大会・おたのしみゲームに大勢参加してくれました。
一生懸命作った七夕飾りを笹にかざって、できあがり\(^o^)/
お願いごとはなにかな?
五色百人一首大会!1年生はよくわからないので、おにいさん、おねえさんの対戦を真剣に見学して、早く覚えようとがんばっています。次回は1年生も出場できるかな?
:: 次のページ >>