知って得するくらしの知恵

日々の生活に関する身近なことから悪質商法対策まで。くらしのお役立ち情報をお届けします。

投稿の詳細: やってしまった話。湯たんぽで…

2017/12/22

やってしまった話。湯たんぽで…

Permalink 14:14:28, カテゴリ: トラブル防止, くらしの知恵, 商品  

やってしまいました。湯たんぽでやけど…。

こんにちは。サカちゃんです。
エコ推進中!ということで湯たんぽを愛用しています。

先日、湯たんぽを間違った使い方をしたせいで左手をやけどしてしまったのですよ。

何をしたかというと

まず、数年使っていた湯たんぽが壊れました。

ふたのプラスチック製スクリューの先端に黒い樹脂がついていたのですがそれが取れて、本
体にはまってしまったんですね。お湯の入り口をふさぐかたちで。

でも近頃、毎日寒いんです!
湯たんぽがないと眠れないっ!

樹脂の真ん中に小さな穴があいていたので、そこからそろそろと無理やりお湯を入れて使い続けてたんですね。新しいものを買うまでのつなぎと思いまして。

ところがある日、うっかり勢いよくお湯を投じてしまい、あふれでたお湯が左手に…XX(

やけどの痛さよりも消費生活担当者として恥ずかしい気持ちでいっぱいです:oops:

まさに間違った使い方88|
何事も用法、用量を良く守らないといけません!

心から反省です:'(

昨今の湯たんぽ事故の多さを受けて消費者庁から12月6日付で「ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう!-低温やけど、過熱、漏れなどの事故を防止しましょうー」というリリースが配信されています。

詳しくはこちら→

そこにこんなことが書いてありましたよ↓

(3)お湯などの内容物の漏れによるやけどを防ぎましょう。
○使用前によく点検し、ゆたんぽに亀裂や破損がないか確認しましょう。
○使用中に製品の異常に気付いたらすぐに使用を中止しましょう。

異常に気付いたらすぐに使用を中止しましょう:idea:
ああー恥ずかしいっ!

他にも低温やけどなどへの注意が書いてあります。
長時間、身体に接触させないように、布団を暖めたあとは布団から出しましょう。

やけどした後に、早速新しい湯たんぽを購入しました。
まずは取扱い説明書を読んで、今回は慎重に使用しております。。。

みなさんも冬は熱源が多いのでくれぐれもやけどなどに気をつけてくださいね

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)