投稿の詳細: 歴史文化講座『中世須坂の仏教美術』を行いました

2017/02/15

歴史文化講座『中世須坂の仏教美術』を行いました

須坂市立博物館・市立図書館・市誌編さん室・旧上高井郡役所連携事業の
『歴史文化講座』の第5回目の講演会を、2月15日に行いました。

今回は、飯田市美術博物館学芸員の織田 顕行さんで、
『中世須坂の仏教美術』を、
多くの聴講者は真剣に聞き入っておりました

《講座内容》
・須坂にこんな仏像があった!
・仏像が語る中世須坂の歴史
・仏像を次の世代にどう伝えていくべきか?
 
当時の貴重な資料を見ながら
分かりやすくお話をしていただきました。

春のような穏やかな日、講師の織田顕行さんと約60名の皆さん
足を運んでくださり有難うございました。

次回は今年度最終回になります

題 目:『須坂地方の原始・古代・中世・こぼれ話』

内 容:
1 洞窟の山人と海人
2 竪穴住居を建てる
3 積石塚古墳と渡来人説
4 左願寺廃寺雑感
5 井上氏と高梨氏の居館
   
日 時:平成29年3月22日(水) 午後2時~3時30分

ところ:旧上高井郡役所 多目的ホール1(2階)

講 師:関 孝一さん(須坂市誌歴史編Ⅰ原始~中世編 監修)

※参加費は無料、申込は不要です
※当日は直接、会場にお入りください

コメント:

この投稿への コメント はまだありません...

コメントを残す:

頂いたメールアドレスはこのサイトに表示されません
頂いたURLは表示されます。
コメントは承認されるまで表示されません。
オプション:
 
(改行が自動で <br /> になります)
(名前、メールアドレス、URLを cookie に記憶させます)

須坂市旧上高井郡役所

検索

リンクブログ

須坂のリンク

いろいろ

このブログの配信 XML

須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか